 |
本校の環境教育活動は、平成5年度「栃木県野生生物保護実績発表大会」において、 「シジュウカラの繁殖調査」で優秀賞を受賞し、平成8年度に栃木県林務部から 「愛鳥モデル校」(平成10年度まで)の指定を受けました。
これを機会として、平成8年度に野生生物保護委員会が校務分掌に位置づけられま した。その後、児童生徒会において自然保護委員会が発足、平成9年度「こどもエ コクラブエコロジカルあくしょん県コンテスト」(壁新聞)で優秀賞を受賞、全国 フェスティバル(名古屋)に出場しました。
また、平成10年度: 全国野生生物保護実績発表大会(主催:環境庁 後援:文部省 、林野庁)林野庁長官賞受賞 平成15年度:第10回コカ・コーラ環境教育賞受賞 平成19年度:読売新聞社自然保護奨励賞受賞など、本校の自然保護活動が全国にお いても認められるようになりました。
本委員会も、平成14年度から自然保護委員会、平成25年度から環境教育推進委員会 と名称が変更され、児童生徒の実態に即した活動を推進する業務を担っています。 具体的な活動として、外部団体等環境緑化事業への参画(とちぎ環境・みどり推進 機構等)、児童生徒会代表委員会と連携したアクアリウム、インセクタリウムの維 持管理活動、総合的な学習の時間における「ミズアオイの栽培」の援助活動、「花 いっぱい大沼田」活動への援助及び校内美化活動、学校玄関の「自然いっぱいコー ナー」(ホームページも含む)での環境教育活動に関する情報発信などを行ってい ます。
|
|
|
|  |
〒326-0011 栃木県足利市大沼田町619-1 電話 0284-91-1110 FAX 0284-91-3660 ナビを利用して本校に来校される場合には、 「あしかがの森足利病院」で検索されると便利です。
|
|
|
|