このブラウザは、JavaScript が無効になっています。JavaScriptを有効にして再度、お越しください。
ログイン
ログイン
ログインID
パスワード
パスワード再発行
サイト内検索はこちら
メニュー
トップページ
ごあいさつ
お知らせ
教育素材集
教育素材集利用規約
部会の記録
平成30年(2018年)度
平成28年(2016年)度
平成27年(2015年)度
平成26年(2014年)度
平成25年(2013年)度
平成24年(2012年)度
平成23年(2011年)度
平成22年(2010年)度
平成21年(2009年)度
平成20年(2008年)度
平成19年(2007年)度
平成18年(2006年)度
平成17年(2005年)度
平成16年(2004年)度
平成15年(2003年)度
平成14年(2002年)度
リンク集
カレンダー
2019
12
日
月
火
水
木
金
土
1
2
3
4
5
6
7
8
9
10
11
12
13
14
15
16
17
18
19
20
21
22
23
24
25
26
27
28
29
30
31
1
2
3
4
カウンタ
COUNTER
オンライン状況
オンラインユーザー
1人
お知らせ
リンク
教育素材集のご利用にあたって
教育素材集のご利用に際しては、「
教育素材集利用規約
」をご確認いただき、これらの条件に同意された場合にのみご利用下さい。
教育素材集
検索
1
2
次
カテゴリ
ネットワークとコミュニケーション
マルチメディアの活用
コンピュータの仕組みと働き
アプリケーションソフトの活用
アルゴリズムとプログラミング
情報モラル
社会と情報
その他の情報素材
並べ替え
新着順
入力順
投票順
タイトル順
1件
5件
10件
20件
50件
100件
タイトル
情報総合評価システム
カテゴリ
その他の情報素材
概要
これはExcelマクロを使用した、相互評価を円滑に実施するシステムです。
投票する
| 投票数(1) |
詳細を表示
タイトル
情報モラルについて考えよう
カテゴリ
情報モラル
概要
情報モラルについて誤っている文章を提示し、生徒たちにどこがいけないのかを考えさせ、情報モラルについて学習する教材になります。
投票する
| 投票数(0) |
詳細を表示
タイトル
2進数10進数16進数、光の三原色
カテゴリ
コンピュータの仕組みと働き
概要
情報B(教科書P38,39,42)の授業で使用した教材です。
情報の単位(2進数10進数16進数)、光の三原色についての教材です。
投票する
| 投票数(0) |
詳細を表示
タイトル
コンピュータの色々な機器
カテゴリ
コンピュータの仕組みと働き
概要
情報B(教科書P8~P12)の授業で使用した教材です。
入力装置、記憶装置、制御装置、演算装置、出力装置、ネットワークを構成する機器。
アナログとデジタル(教科書P36~)についての教材です。
投票する
| 投票数(0) |
詳細を表示
タイトル
ネットワークによる伝達と、ハードウェアとソフトウェア
カテゴリ
コンピュータの仕組みと働き
概要
ネットワークによる情報伝達、情報伝達の手段から、パーソナルコンピュータのハードウェアとソフトウェアの基本を学ぶ教材です。
投票する
| 投票数(0) |
詳細を表示
タイトル
身の回りのコンピュータ
カテゴリ
社会と情報
概要
情報B(教科書P5~)の授業で使用した教材です。
身の回りではどのようにコンピュータが役立っているかを考えさせ、情報伝達と機器の発達について学ぶことのできる教材です。
投票する
| 投票数(2) |
詳細を表示
タイトル
情報とは・・・
カテゴリ
社会と情報
概要
情報Bの初の授業で使用した教材です。
情報とは?情報モラルとは?を生徒に考えさせる教材です。
投票する
| 投票数(0) |
詳細を表示
タイトル
情報モラルの指導~構成的グループエンカウンターの導入
カテゴリ
情報モラル
概要
指導の難しい情報モラル指導に,構成的グループエンカウンターを取り入れて,自己理解・他者理解を深めることにより指導の効果向上をはかった実習実践例です。
参考Web 栃木県総合教育センター
http://www.tochigiedu.ed.jp/center/
参考資料 ネット社会における安全指導資料~子どもたちがネットトラブルにあわないために(平成17年3月 栃木県総合教育センター発行)
(説明スライド,生徒作業シート,サンプル)
私の予想をはるかに上回り,自分の意見をよく主張し他人の意見を尊重しながら話し合いをしてくれたことが印象に残っています。
3時間程度の実習ができる教材です。
投票する
| 投票数(0) |
詳細を表示
タイトル
レポートをつくろう
カテゴリ
アプリケーションソフトの活用
概要
与えられた資料(教科書)から,要点をまとめてレポートを作成する実習です。
文書の書式設定,フォント,画像の挿入などを学びます。(実習説明,作品サンプル)
6時間程度の実習ができる教材です。
投票する
| 投票数(0) |
詳細を表示
タイトル
成績管理をしよう
カテゴリ
アプリケーションソフトの活用
概要
生徒自身のテスト成績を管理するファイルを作成する実習を通してExcelの基本(表作成とデザイン,合計と平均の計算,簡単なグラフなど)を学ぶ実習です。(実習説明,作品サンプル)
3時間程度の実習ができる教材です。
投票する
| 投票数(1) |
詳細を表示
1
2
次
カテゴリ
ネットワークとコミュニケーション
マルチメディアの活用
コンピュータの仕組みと働き
アプリケーションソフトの活用
アルゴリズムとプログラミング
情報モラル
社会と情報
その他の情報素材
並べ替え
新着順
入力順
投票順
タイトル順
1件
5件
10件
20件
50件
100件
Powered by NetCommons2
The NetCommons Project