日誌

お知らせ

令和5年度 後期研究会報告

令和5年11月14日に、宇都宮北高等学校にて、後期研究会を実施しました。

今回の研修内容は、国立音楽大学音楽部准教授の瀧川淳先生をお招きして、「ICTを活用した音楽的な学びについて」の研修会と、宇都宮北高等学校の宮田先生による、「ICTを活用した旋律の創作」の研究授業でした。

 

まず、宮田先生の1年生の音楽Ⅰの創作の授業を見学しました。

宇都宮北高等学校では、年間を通してPC(タブレット)を活用した授業を行っており、今回の題材は、Web音楽学習プラットフォーム『Musicca』で演習した楽典の知識の応用実践として設定したもので、教育芸術社提供のWebアプリケーション『カトカトーン』を用いて旋律を作成する内容でした。

研究授業では、6時間扱いの授業の5時間目の授業で、前時までに生徒がそれぞれ作曲した作品について、「質問作り」により、「よい旋律」とはを考察し、他者の意見も聞き思考することで、実践への理解を深めること、他者の作品を鑑賞して得たヒントやもらったアドバイスを基に、自身の作品を振り返り、改善点を見いだしてより表現を深めることを目標とした授業でした。

 

 

 

生徒たちは、Webオンラインホワイトボード『Figjam』を活用して、「よい旋律」について問いをたて、思考を深めていく様子が見られました。

 

  

生徒が作った作品の鑑賞では、感想やアドバイスを『Figjam』の付箋に記入し、それぞれのグループのボードに貼り付け、活発な意見交換がなされていました。

 

 

午後からの瀧川淳先生の研修では、タブレットを活用することで深めることのできる学びについて講義をいただき、授業で活用できる、さまざまなアプリケーションをご紹介いただきました。

後半では、宮田先生の授業でも活用されていた『カトカトーン』を実際に使って、演習を行いました。

『カトカトーン』は、教育芸術社が作成した音楽Webアプリケーションで、2023年4月に試験公開版が公開されています。初心者にも分かりやすく音楽作成ができるものです。

 

『カトカトーン』を実際に使ってみて感じたことは、分かりやすく直感的に操作でき、作成した音楽をオーディオファイル・楽譜・MIDIファイルなどに書き出すことができることで、簡単に音楽を共有して楽しむことができるとても使いやすいものだなということです。

 

 

今回の研修会で瀧川淳先生にご紹介いただいたさまざまなアプリケーションや活用方法は、すぐにでも実践できる内容のものばかりでしたので、これからの授業で活用していけたらと思います。

 

 

 

 

 

0

令和5年度 前期研究会報告

令和5年6月30日に栃木県総合文化センター音楽練習にて、前期研究会を実施しました。

今回の研修内容は、和久文子先生(箏)、前川智世先生(三絃)、福田智久山先生(尺八)をお招きして、「箏・三絃・尺八講座」でした。

初めに、和久先生と前川先生による、箏と三絃についての楽器の説明をいただき、3グループに分かれて演奏体験を行いました。

 

【三絃】

 

弦の張り方を教えていただきました。

三絃の構え方、撥の扱い方、楽譜の読み方など、基本的なことを教えていただき、演奏体験を行いました。

姿勢良く、少し前のあたりを見ながら演奏しましょうと教えていただきましたが、ついつい、手元を見てしまいがちです。

 

【尺八】

智久山先生の楽しいお話を聞きながらの演奏体験でした。

こんなふうに授業ができたら、生徒たちの意欲もどんどん高まってくるのではないかと思えました。

尺八は、音を出すのが、本当に大変でした。

 

【箏】

 

爪の種類や箏の調弦について、説明を受け、実際にたくさんの奏法を教えていただきました。

「散らし爪」や「バルトーク」というような、初めて聞く奏法も実際に演奏体験しました。

「さくらさくら」や「六段の調べ」など、箏の有名な曲なども演奏しました。

 

 

最後には、講師の先生方による、合奏を聴かせていただきました。

 「春の海」  作曲 宮城道雄

 「道化師」  作曲 沢井忠夫

 「八咫烏」  作曲 福田智久山

以上の3曲を演奏していただきました。

迫力ある演奏に、圧倒されました。

3人の先生方、ありがとうございました。

 

 

0

令和5年度 音楽部会事業計画

栃木県高等学校教育研究会音楽部会 令和5年度事業計画

令和5年 4月25日(火) 役員会
     5月11日(木) 総会
     6月30日(金) 前期研究会 (栃木県総合文化センター音楽練習室他)

              「和楽器実技講習及び鑑賞」

               講師:和久文子氏(箏)

                  前川智世氏(三絃)

                  福田智久山氏(尺八)

    11月14日(火) 後期研究会 (宇都宮北高等学校)

              「ICTを活用した創作の授業実践」(仮)

               

令和6年 1月25日(木) 役員会

 

0

栃高教研音楽部会後期研究会

12月13日(火)に栃高教研音楽部会後期研究会を実施しました。

今回の研修は、レクチャーコンサート「雅楽」です。
講師として、中村仁美氏〈篳篥〉 中村香奈子氏〈龍笛〉 武智和子氏〈笙〉をお迎えし、楽器演奏や雅楽や楽器についてのお話、唱歌・舞楽等の体験活動を行いました。

初めに雅楽の歴史や、各楽器の紹介をしていただきました。





続いて「越天楽」の篳篥のパートの唱歌体験を行いました。
楽譜の音符を見て歌うことに慣れてしまっている私達は、楽譜を見ずに耳で聴いて覚えて歌うことの難しさを実感しました。

続いて、楽器演奏と舞楽演舞の体験を行いました。
鞨鼓や太鼓の演奏を体験したり、「陵王」の冒頭部分の演舞を体験しました。
特に舞楽演舞体験は、体重移動の仕方や姿勢の保持が難しかったです。








最後に講師の先生方の演奏「陵王」舞楽吹・半帖までを鑑賞し、研修は終了となりました。
講師の先生方の分かりやすい説明とすばらしい演奏を、実際の楽器を目の前にして体験でき、大変貴重な時間を過ごすことができました。
今回の研修を、今後の授業に活かせればと思います。
0

栃高教研音楽部会前期研究会

令和4年6月29日(水)に栃高教研音楽部会前期研究会が行われました。
研修Ⅰでは、国立教育政策研究所教育課程研究センター研究開発部教育課程調査官の河合紳和先生より「新教育課程をどのように観点別評価につなげるか~新学習指導要領の趣旨を踏まえた高等学校芸術科音楽における指導と評価~」についての講話をいただきました。



講話では、新学習指導要領における、「育成を目指す資質・能力の三つの柱」「音楽的な見方・考え方」「主体的・対話的で深い学び」「言語活動の充実」「指導と評価の一体化」「芸術家音楽におけるICTの活用」の6つの項目について、実際の指導事例なども盛り込んでいただき、大変分かりやすいお話をいただきました。


研修Ⅱでは、文教大学准教授の近藤真子先生による「タブレットを使用した音楽の授業」についての講話でした。


参加した教員全員がタブレットを持参し、紹介していただいた、音楽の授業で活用できるサイトやアプリを実際に体験しながらの楽しい講話でした。


どちらの講話も、今後の音楽の授業を進める上で、大変参考になるお話でした。お二人の先生方、ありがとうございました。






0

令和4年度事業計画

栃木県高等学校教育研究会音楽部会 令和4年度事業計画

令和4年 4月26日(火) 役員会
     5月12日(木) 総会
     6月29日(水) 前期研究会 (とちぎ青少年センター)
              〇研修会Ⅰ「新教育課程をどのように観点別評価につなげるか」
               講師:河合紳和 先生
                            文部科学省初等中等教育局教育課程教科調査官
                            文化庁参事官(芸術文化担当)付教科調査官
                            国立教育政策研究所教育課程研究センター
                                     研究開発部教育課程調査官
              〇研究会Ⅱ「タブレットを使用した音楽の授業」(仮題)
               講師:近藤真子 先生
                            文教大学准教授
                            主な研究テーマは、音楽を通しての創造力、表現力、人間力の育成
                            米国オークランド大学にて音楽博士を取得

    11月       後期研究会 ( 未定 )
令和5年 1月26日(木) 役員会
     3月       「音楽部会研究集録 15」発行

     

                   
  
                         
                              
0

お知らせ


平成30年度全日本音楽教育研究会高等学校部会大会〈栃木大会〉は、おかげさまで無事終了することができました。全国各地よりご参加いただいた皆様、誠にありがとうございました。
 
0
新着情報
お知らせ
全日本音楽教育研究会栃木大会に御参加の皆様へ

各ワークショップは、全員、第一希望になります。
よろしくお願いいたします。

お知らせ
平成30年度全日本音楽教育研究大会 高等学校部会大会のご案内♪


お知らせ
 ようこそ♬ 栃木県高等学校教育研究会音楽部会のHPへ!!