「名称」をクリックすると、文化財詳細が表示されます。
区分 | 種別 | 名称 | 数 | 所在 | 所有者/管理者 | 指定年月日 |
---|---|---|---|---|---|---|
県指定 | 工 芸 品 | 太刀 無銘 | 1口 | 宇都宮市竹林町 | 個人所有 | 昭29・4・6 |
県指定 | 工 芸 品 | なぎなた 銘 肥前国陸奥守忠吉 | 1口 | 宇都宮市東峰町 | 個人所有 | 昭29・9・7 |
県指定 | 工 芸 品 | 屋 台 | 1台 | 宇都宮市伝馬町 | 宇都宮市伝馬町 | 昭30・7・26 |
県指定 | 工 芸 品 | 太刀 銘 相州住綱広 | 1口 | 宇都宮市竹林町 | 個人所有 | 昭32・4・5 |
県指定 | 工 芸 品 | 脇差 銘 水心子正秀 | 1口 | 宇都宮市塙田 | 個人所有 | 昭35・2・2 |
県指定 | 工 芸 品 | わきざし 銘 守勝作 | 1口 | 宇都宮市昭和 | 個人所有 | 昭35・9・20 |
県指定 | 工 芸 品 | 兜 | 1頭 | 宇都宮市東峰町 | 個人所有 | 昭36・5・6 |
県指定 | 工 芸 品 | 刀 銘 野州住細川義規作 | 1口 | 宇都宮市大塚町 | 個人所有 | 昭37・12・4 |
県指定 | 工 芸 品 | わきざし 銘 (菊紋)野州住守勝 | 1口 | 宇都宮市泉町 | 個人所有 | 昭37・12・4 |
県指定 | 工 芸 品 | 刀 銘 野州住藤原守勝 | 1口 | 宇都宮市泉町 | 個人所有 | 昭37・12・4 |
県指定 | 工 芸 品 | 刀 銘 野州住細川義規作 | 1口 | 宇都宮市大曽 | 個人所有 | 昭37・12・4 |
県指定 | 工 芸 品 | 刀 銘 野州住藤原守勝 | 1口 | 宇都宮市睦町 | 栃木県 | 昭38・11・1 |
県指定 | 工 芸 品 | わきざし 銘 勝広作 | 1口 | 宇都宮市泉町 | 個人所有 | 昭41・3・18 |
県指定 | 工 芸 品 | 太刀 拵付 銘 法城寺和泉守橘正次 | 1口 | 宇都宮市馬場町通り | 二荒山神社 | 昭43・3・12 |
県指定 | 工 芸 品 | 刀 銘 野州住行秀 | 1口 | 宇都宮市泉町 | 個人所有 | 昭43・3・12 |
県指定 | 工 芸 品 | 刀 銘 源真守 | 1口 | 宇都宮市泉町 | 個人所有 | 昭43・3・12 |
県指定 | 工 芸 品 | 太刀 銘 下野住人栗原彦三郎昭秀鍛之 | 1口 | 宇都宮市刈沼町 | 個人所有 | 昭48・1・30 |
県指定 | 工 芸 品 | 刀 銘 野州住細川義規作 | 1口 | 宇都宮市大曽 | 個人所有 | 昭48・1・30 |
県指定 | 工 芸 品 | 太刀 銘 作陽幕下士細川正義(刻印) | 1口 | 宇都宮市下戸祭 | 個人所有 | 昭48・1・30 |
県指定 | 工 芸 品 | 太刀 銘 作陽幕下士細川正義(刻印) | 1口 | 宇都宮市西 | 個人所有 | 昭49・2・19 |
県指定 | 工 芸 品 | 刀 銘 (菊紋) 一竜斎永吉 | 1口 | 宇都宮市宮原 | 個人所有 | 昭50・10・24 |
県指定 | 工 芸 品 | 刀 銘 勲四等栗原彦三郎昭秀謹作 | 1口 | 宇都宮市日の出 | 個人所有 | 昭52・9・13 |
県指定 | 工 芸 品 | 刀 銘 武州住細川正守 | 1口 | 宇都宮市日の出 | 個人所有 | 昭52・9・13 |
県指定 | 工 芸 品 | 太刀 銘 於相武台下歓喜入道昭秀作之 | 1口 | 宇都宮市睦町 | 栃木県 | 昭52・9・13 |
県指定 | 工 芸 品 | 太刀 銘 作陽幕下士細川正義造 | 1口 | 宇都宮市西 | 個人所有 | 昭53・1・31 |
県指定 | 工 芸 品 | やり 銘 神竜師藤原義忠 | 1筋 | 宇都宮市伝馬町 | 個人所有 | 昭53・12・5 |
県指定 | 工 芸 品 | 太刀 銘 野州宇都宮住筑後守義包 四代神竜師藤原義忠 | 1口 | 宇都宮市伝馬町 | 個人所有 | 昭53・12・5 |
県指定 | 工 芸 品 | 鉄錆地六十間筋兜 | 1頭 | 宇都宮市東峰町 | 個人所有 | 昭54・2・2 |
県指定 | 工 芸 品 | 短刀 銘 源将応 | 1口 | 宇都宮市鶴田町 | 個人所有 | 昭55・2・8 |
県指定 | 工 芸 品 | 自在鍵図小柄 | 1本 | 宇都宮市東原町 | 個人所有 | 昭55・2・8 |
県指定 | 工 芸 品 | 半太刀拵(土屋信親作揃金具) | 1口 | 宇都宮市中央 | 個人所有 | 昭56・7・31 |
県指定 | 工 芸 品 | わきざし 銘 越前住下坂継正 | 1口 | 宇都宮市川田町 | 個人所有 | 昭57・11・30 |
県指定 | 工 芸 品 | 刀 無銘(伝宝寿) | 1口 | 宇都宮市馬場通り | 二荒山神社 | 昭57・6・25 |
県指定 | 工 芸 品 | 刀剣小道具縁頭猛虎の図 | 1組 | 宇都宮市鶴田町 | 個人所有 | 昭58・2・4 |
県指定 | 工 芸 品 | 太刀 銘 作陽幕下士細川正義 | 1口 | 宇都宮市五代 | 個人所有 | 昭58・2・4 |
県指定 | 工 芸 品 | 小柄 夜討曽我の図 | 1本 | 宇都宮市宝木町 | 個人所有 | 昭58・7・19 |
県指定 | 工 芸 品 | 刀 銘 守勝 | 1口 | 宇都宮市上欠町 | 個人所有 | 昭59・9・7 |
県指定 | 工 芸 品 | 刀装具 銘 渓玉造 | 1式 | 宇都宮市上戸祭 | 個人所有 | 昭62・8・18 |
県指定 | 工 芸 品 | 脇指 銘 栗原喜蔵淬之・栗原将鷹鍛之 | 1口 | 宇都宮市西川田本町 | 個人所有 | 昭62・8・18 |
県指定 | 工 芸 品 | 銅鐘 | 1口 | 宇都宮市大谷町 | 大谷寺 | 昭63・4・8 |
県指定 | 工 芸 品 | 群仙人図二所物(小柄・笄)銘 菊池政長(花押) | 1組 | 宇都宮市中央 | 個人所有 | 平10・1・16 |
県指定 | 工 芸 品 | 刀 銘 栗原彦三郎造之 昭和八年十二月吉日 以満州本渓湖産海綿鉄 | 1口 | 宇都宮市東原町 | 個人所有 | 平11・1・18 |
県指定 | 工 芸 品 | 刺繍 涅槃図 | 1幅 | 宇都宮市塙田 | 慈光寺 | 平5・2・19 |
県指定 | 工 芸 品 | 太刀 銘作陽幕下士細川主馬佐源正守(刻印) | 1口 | 宇都宮市睦町 | 栃木県 | 平14・8・30 |
県指定 | 工 芸 品 | 馬 具 | 1領 | 足利市小俣町 | 個人所有 | 昭32・2・15 |
県指定 | 工 芸 品 | わきざし 銘 環 | 1口 | 足利市昌平町 | 個人所有 | 昭32・4・5 |
県指定 | 工 芸 品 | 太刀 銘 若狭守氏房 | 1口 | 足利市通 | 個人所有 | 昭32・4・5 |
県指定 | 工 芸 品 | 太刀 銘 家俊 | 1口 | 足利市家富町 | 鑁阿寺 | 昭36・5・6 |
県指定 | 工 芸 品 | 打 掛 | 2領 | 足利市小俣町 | 個人所有 | 昭45・7・3 |
県指定 | 工 芸 品 | 刀 銘 晴雲斎源景国 | 1口 | 足利市伊勢町 | 個人所有 | 昭48・1・30 |
県指定 | 工 芸 品 | 刀 銘 陸奥守藤原将應 | 1口 | 足利市伊勢南町 | 個人所有 | 昭53・7・7 |
県指定 | 工 芸 品 | 花鳥文刺繍天鵞絨 | 1枚 | 足利市家富町 | 鑁阿寺 | 昭57・1・26 |
県指定 | 工 芸 品 | 青磁人物燭台 | 1対 | 足利市家富町 | 鑁阿寺 | 昭57・1・26 |
県指定 | 工 芸 品 | 金銅透釣燈篭 | 1基 | 足利市家富町 | 鑁阿寺 | 昭57・1・26 |
県指定 | 工 芸 品 | 刀(薙刀直し) | 1口 | 足利市家富町 | 鑁阿寺 | 昭57・1・26 |
県指定 | 工 芸 品 | 刀 銘 下野住佐藤吉房 | 1口 | 足利市鹿島町 | 個人所有 | 昭57・6・25 |
県指定 | 工 芸 品 | 刀 銘 藤枝太郎英義 | 1口 | 足利市家富町 | 個人所有 | 昭58・8・19 |
県指定 | 工 芸 品 | 刀 銘 野州住細川義規 | 1口 | 足利市家富町 | 個人所有 | 昭60・5・31 |
県指定 | 工 芸 品 | 短刀 銘 作陽幕下士細川正義(刻印) | 1口 | 足利市家富町 | 個人所有 | 昭61・10・7 |
県指定 | 工 芸 品 | 刀 銘 致命(刻印) | 1口 | 足利市家富町 | 個人所有 | 平9・8・26 |
県指定 | 工 芸 品 | 刀 銘 於 野州烏山一雲斉邦直 | 1口 | 栃木市寄居町 | 個人所有 | 昭59・9・7 |
県指定 | 工 芸 品 | 刀 銘 作陽幕下士細川正義 | 1口 | 佐野市浅沼町 | 個人所有 | 昭36・5・6 |
県指定 | 工 芸 品 | わきざし 銘 守勝 | 1口 | 佐野市富士町 | 唐沢山神社 | 昭41・3・18 |
県指定 | 工 芸 品 | 常張釜 | 1口 | 佐野市村上町 | 個人所有 | 昭46・5・14 |
県指定 | 工 芸 品 | 太刀 銘 宗勝 | 1口 | 佐野市植上町 | 個人所有 | 昭48・1・30 |
県指定 | 工 芸 品 | 刀 銘 宇都宮藩士細川義規淬 | 1口 | 佐野市犬伏上町 | 個人所有 | 昭52・7・29 |
県指定 | 工 芸 品 | わきざし 銘 於野州佐野城下武井信正作之 | 1口 | 佐野市犬伏上町 | 個人所有 | 昭52・7・29 |
県指定 | 工 芸 品 | 刀 銘 作陽幕下士細川正守 | 1口 | 佐野市植上町 | 個人所有 | 昭53・1・31 |
県指定 | 工 芸 品 | わきざし 銘 作陽幕下士細川正守 | 1口 | 佐野市富岡町 | 個人所有 | 昭53・6・2 |
県指定 | 工 芸 品 | わきざし 銘 細川守秀造 | 1口 | 佐野市犬伏上町 | 個人所有 | 昭54・2・2 |
県指定 | 工 芸 品 | 刀 銘 野州佐埜住将應 | 1口 | 佐野市赤見町 | 個人所有 | 昭54・4・24 |
県指定 | 工 芸 品 | 曽我兄弟討入図鐔 | 1枚 | 佐野市富岡町 | 個人所有 | 昭60・5・31 |
県指定 | 工 芸 品 | 銅製鰐口 | 1口 | 鹿沼市今宮町 | 今宮神社 | 昭33・4・25 |
県指定 | 工 芸 品 | 奈佐原文楽人形頭 | 20頭 | 鹿沼市奈佐原 | 奈佐原文学座 | 昭33・8・29 |
県指定 | 工 芸 品 | 古瀬戸印花菊文瓶子 | 1口 | 鹿沼市上久我 | 個人所有 | 昭37・1・9 |
県指定 | 工 芸 品 | 刀 銘 宇陽藩細川義規男正規造之 | 1口 | 鹿沼市草久 | 古峯神社 | 昭37・12・4 |
県指定 | 工 芸 品 | 刀 銘 野州住細川正平 | 1口 | 鹿沼市石橋町 | 個人所有 | 昭38・6・18 |
県指定 | 工 芸 品 | 刀 銘 埜州住細川義規作 | 1口 | 鹿沼市下田町 | 個人所有 | 昭48・8・28 |
県指定 | 工 芸 品 | 絲巻太刀 拵付 銘 藤原貞行 | 1口 | 日光市山内 | 東照宮 | 昭28・11・10 |
県指定 | 工 芸 品 | 絲巻太刀 拵付 銘 康光 | 1口 | 日光市山内 | 東照宮 | 昭28・11・10 |
県指定 | 工 芸 品 | 絲巻太刀 拵付 銘 播麿大掾忠国 | 1口 | 日光市山内 | 東照宮 | 昭28・11・10 |
県指定 | 工 芸 品 | 絲巻太刀 拵付 銘 播麿大掾忠国 | 1口 | 日光市山内 | 東照宮 | 昭28・11・10 |
県指定 | 工 芸 品 | 絲巻太刀 拵付 銘 近江大掾藤原忠広 | 1口 | 日光市山内 | 東照宮 | 昭28・11・10 |
県指定 | 工 芸 品 | 絲巻太刀 拵付 銘 近江大掾藤原忠広 | 1口 | 日光市山内 | 東照宮 | 昭28・11・10 |
県指定 | 工 芸 品 | 絲巻太刀 拵付 銘 和泉大掾藤原国輝 | 1口 | 日光市山内 | 東照宮 | 昭28・11・10 |
県指定 | 工 芸 品 | 絲巻太刀 拵付 銘 (葵紋)藤原是一 | 1口 | 日光市山内 | 東照宮 | 昭28・11・10 |
県指定 | 工 芸 品 | 絲巻太刀 拵付 銘 (葵紋)藤原是一 | 1口 | 日光市山内 | 東照宮 | 昭28・11・10 |
県指定 | 工 芸 品 | 絲巻太刀 拵付 銘 播磨大掾藤原忠国 | 1口 | 日光市山内 | 東照宮 | 昭28・11・10 |
県指定 | 工 芸 品 | 絲巻太刀 拵付 銘 平盛行 | 1口 | 日光市山内 | 東照宮 | 昭28・11・10 |
県指定 | 工 芸 品 | 太刀 銘 (葵紋)康継 | 1口 | 日光市山内 | 東照宮 | 昭28・11・10 |
県指定 | 工 芸 品 | 絲巻太刀 拵付 銘 家次 | 1口 | 日光市山内 | 東照宮 | 昭28・11・10 |
県指定 | 工 芸 品 | 絲巻太刀 拵付 銘 相右衛門尉吉家 | 1口 | 日光市山内 | 東照宮 | 昭28・11・10 |
県指定 | 工 芸 品 | 短刀 銘 越前康継 | 1口 | 日光市山内 | 東照宮 | 昭28・11・10 |
県指定 | 工 芸 品 | 太刀 銘 (葵紋)藤原国正 | 1口 | 日光市山内 | 東照宮 | 昭28・11・10 |
県指定 | 工 芸 品 | 太刀 銘 相州住広次 | 1口 | 日光市松原町 | 個人所有 | 昭32・4・5 |
県指定 | 工 芸 品 | 銅 鐘 | 1口 | 日光市匠町 | 浄光寺 | 昭35・2・2 |
県指定 | 工 芸 品 | 神山致道・三玉作金工品 | 7点 | 日光市安川町 | 個人所有 | 昭35・2・2 |
県指定 | 工 芸 品 | 稲穂に鼠図小柄 | 1口 | 日光市松原町 | 個人所有 | 昭48・1・30 |
県指定 | 工 芸 品 | 太刀 銘 重次 | 1口 | 日光市山内 | 二荒山神社 | 昭51・8・27 |
県指定 | 工 芸 品 | 刀 銘 肥前国住近江大掾藤原忠廣 | 1口 | 日光市山内 | 二荒山神社 | 昭51・8・27 |
県指定 | 工 芸 品 | 太刀 銘 景秀 | 1口 | 日光市山内 | 二荒山神社 | 昭51・8・27 |
県指定 | 工 芸 品 | 太刀 銘 国定 | 1口 | 日光市山内 | 二荒山神社 | 昭51・8・27 |
県指定 | 工 芸 品 | 御神馬用馬具 | 9点 | 日光市山内 | 二荒山神社 | 昭51・8・27 |
県指定 | 工 芸 品 | 胡蝶双鳥鏡 | 1面 | 日光市山内 | 二荒山神社 | 昭51・8・27 |
県指定 | 工 芸 品 | 州浜松竹双鶴鏡 | 1面 | 日光市山内 | 二荒山神社 | 昭51・8・27 |
県指定 | 工 芸 品 | 太刀 銘 行次 | 1口 | 日光市山内 | 二荒山神社 | 昭51・8・27 |
県指定 | 工 芸 品 | 鉄地遠見松透鐔 | 1枚 | 日光市匠町 | 県立博物館蔵 | 昭54・2・2 |
県指定 | 工 芸 品 | 本造 仮面 | 129面 | 日光市山内 | 輪王寺 | 平11・1・18 |
県指定 | 工 芸 品 | 木造 仮面 | 20面 | 日光市中宮祠二荒山神社宝物館 | 二荒山神社 | 平8・8・20 |
県指定 | 工 芸 品 | 明暦元年朝鮮通信使関係資料 | 20点 | 日光市山内 | 輪王寺 | 平8・8・20 |
県指定 | 工 芸 品 | 刀 銘(表)河内大掾藤原国定(裏)奥州会津住 | 1口 | 日光市中宮祠 | 二荒山神社 | 平14・2・14 |
県指定 | 工 芸 品 | 太刀 無銘 | 1口 | 日光市中宮祠 | 二荒山神社 | 平14・2・14 |
県指定 | 工 芸 品 | 黒漆革蛭巻太刀拵 | 1口 | 日光市中宮祠 | 二荒山神社 | 平14・2・14 |
県指定 | 工 芸 品 | 黒漆革蛭巻鱗文付太刀拵 | 1口 | 日光市中宮祠 | 二荒山神社 | 平14・2・14 |
県指定 | 工 芸 品 | わきざし 銘 作陽幕下士細川正守 (刻印) | 1口 | 今市市今市 | 個人所有 | 昭48・8・28 |
県指定 | 工 芸 品 | 黒変塗合口拵 銘 神山渓玉 | 1口 | 今市市今市 | 個人所有 | 昭48・8・28 |
県指定 | 工 芸 品 | 黄石公張良図鐔 銘 光山領樵夫致道 | 1枚 | 今市市今市 | 個人所有 | 昭50・8・1 |
県指定 | 工 芸 品 | 朱神輿 | 1基 | 小山市宮本町 | 須賀神社 | 平10・1・16 |
県指定 | 工 芸 品 | 銅 鐘 | 1口 | 真岡市下籠谷 | 無量寿寺 | 昭33・8・29 |
県指定 | 工 芸 品 | 銅燈籠 | 1基 | 真岡市東郷 | 大前神社 | 昭34・11・27 |
県指定 | 工 芸 品 | 銅 鐘 | 1口 | 真岡市根本 | 能仁寺 | 昭36・5・6 |
県指定 | 工 芸 品 | 太刀 無銘 | 1口 | 真岡市東郷 | 大前神社 | 昭40・1・26 |
県指定 | 工 芸 品 | 刀 銘 宇都宮藩臣細川義規作 | 1口 | 真岡市堀内 | 個人所有 | 昭55・2・8 |
県指定 | 工 芸 品 | 太刀 銘 義光 附 糸巻太刀拵 | 1口 | 真岡市中 | 中村八幡宮 | 昭61・3・28 |
県指定 | 工 芸 品 | 太刀 銘 盛重 附 糸巻太刀拵 | 1口 | 真岡市中 | 中村八幡宮 | 昭61・3・28 |
県指定 | 工 芸 品 | 刀 銘 包幸 | 1口 | 真岡市中 | 中村八幡宮 | 昭61・3・28 |
県指定 | 工 芸 品 | 脇指 銘 包幸 | 1口 | 真岡市中 | 中村八幡宮 | 昭61・3・28 |
県指定 | 工 芸 品 | 銅製鰐口 銘 文和二二 | 1口 | 大田原市南金丸 | 那須神社 | 昭32・8・30 |
県指定 | 工 芸 品 | 太刀 銘 一 | 1口 | 大田原市南金丸 | 那須神社 | 昭32・8・30 |
県指定 | 工 芸 品 | 銅製鰐口 銘 天正五年 | 1口 | 大田原市南金丸 | 那須神社 | 昭32・8・30 |
県指定 | 工 芸 品 | 太刀 銘 不明 | 1口 | 大田原市南金丸 | 那須神社 | 昭32・8・30 |
県指定 | 工 芸 品 | 刀 銘 埜州住細川正規作(刻印) | 1口 | 大田原市山の手 | 龍泉寺 | 昭61・10・7 |
県指定 | 工 芸 品 | 曜変天目茶碗(禾目天目) | 1口 | 矢板市沢 | 観音寺 | 昭48・1・30 |
県指定 | 工 芸 品 | 刀 銘 野州住道賛作之 | 1口 | 矢板市扇町 | 個人所有 | 昭56・7・31 |
県指定 | 工 芸 品 | 槍 銘 守勝 | 1筋 | 矢板市本町 | 個人所有 | 昭60・1・18 |
県指定 | 工 芸 品 | 刀 銘 野州住源正義作 | 1口 | 河内郡上河内町上小倉 | 個人所有 | 昭35・2・2 |
県指定 | 工 芸 品 | 刀 銘 重勝 | 1口 | 河内郡上河内町上小倉 | 個人所有 | 昭37・12・4 |
県指定 | 工 芸 品 | 刀 銘 野州喜連川住正家 | 1口 | 河内郡上河内町上小倉 | 個人所有 | 昭41・3・18 |
県指定 | 工 芸 品 | 短刀 銘 宗勝 | 1口 | 河内郡上河内町上小倉 | 個人所有 | 昭56・7・31 |
県指定 | 工 芸 品 | 刀 銘 野州住道賛作之 | 1口 | 河内郡上河内町上小倉 | 個人所有 | 昭56・7・31 |
県指定 | 工 芸 品 | わきざし 銘 野州住正平 | 1口 | 河内郡上河内町上小倉 | 個人所有 | 昭58・8・19 |
県指定 | 工 芸 品 | 刀 銘 陸奥守藤原将応 | 1口 | 河内郡上河内町上小倉 | 個人所有 | 昭59・9・7 |
県指定 | 工 芸 品 | なぎなた 銘 作陽幕下士細川正義 | 1口 | 上都賀郡西方町金崎 | 個人所有 | 平2・5・15 |
県指定 | 工 芸 品 | 銅製鰐口 | 1口 | 上都賀郡粟野町北半田 | 医王寺 | 昭51・1・20 |
県指定 | 工 芸 品 | 金銅透彫華篭 | 12枚 | 上都賀郡粟野町北半田 | 医王寺 | 昭57・8・27 |
県指定 | 工 芸 品 | 金銅透彫華鬘 | 12枚 | 上都賀郡粟野町北半田 | 医王寺 | 昭57・8・27 |
県指定 | 工 芸 品 | 金銅 五鈷杵 | 1口 | 上都賀郡粟野町北半田 | 医王寺 | 昭61・10・7 |
県指定 | 工 芸 品 | 法要仏具 | 1括 | 上都賀郡粟野町北半田 | 医王寺 | 平11・8・17 |
県指定 | 工 芸 品 | 梵 鐘 | 1口 | 芳賀郡益子町益子 | 西明寺 | 昭50・4・30 |
県指定 | 工 芸 品 | 銅製鰐口 | 1口 | 芳賀郡芳賀町芳志戸 | 個人所有 | 昭31・6・15 |
県指定 | 工 芸 品 | 刀 銘 作陽幕下士細川正守 | 1口 | 芳賀郡芳賀町芳志戸 | 個人所有 | 昭36・5・6 |
県指定 | 工 芸 品 | 小柄 出山釈迦図 | 1本 | 芳賀郡芳賀町祖母井 | 個人所有 | 昭56・7・31 |
県指定 | 工 芸 品 | 蓮図鐔 | 1枚 | 芳賀郡芳賀町祖母井 | 個人所有 | 昭58・8・19 |
県指定 | 工 芸 品 | 古瀬戸瓶子 | 1口 | 下都賀郡壬生町上田 | 個人所有 | 昭60・1・8 |
県指定 | 工 芸 品 | 太刀 銘 勝広造 | 1口 | 下都賀郡国分寺町小金井 | 個人所有 | 昭36・5・6 |
県指定 | 工 芸 品 | 刀 銘 甲陽士武井信正 | 1口 | 下都賀郡大平町西山田 | 大平町 | 昭58・8・19 |
県指定 | 工 芸 品 | わきざし 銘 甲陽士武井信正 | 1口 | 下都賀郡大平町西山田 | 大平町 | 昭58・8・19 |
県指定 | 工 芸 品 | 銅鐘 (喚鐘) | 1口 | 下都賀郡大平町西山田 | 大中寺 | 昭62・8・18 |
県指定 | 工 芸 品 | 銅製華鬘 | 2枚 | 下都賀郡岩舟町小野寺 | 大慈寺 | 昭33・4・25 |
県指定 | 工 芸 品 | 刀 銘 源将応 | 1口 | 塩谷郡塩谷町熊ノ木 | 個人所有 | 昭53・12・5 |
県指定 | 工 芸 品 | わきざし 銘 宗勝 | 1口 | 塩谷郡塩谷町上寺島 | 個人所有 | 平8・8・20 |
県指定 | 工 芸 品 | わきざし 銘 守勝 | 1口 | 塩谷郡氏家町押上 | 個人所有 | 昭44・2・4 |
県指定 | 工 芸 品 | 太刀 栗原昭秀謹作之 | 1口 | 塩谷郡喜連川町喜連川 | 個人所有 | 昭57・6・25 |
県指定 | 工 芸 品 | 太刀 銘 作陽士細川正義 | 1口 | 塩谷郡喜連川町喜連川 | 個人所有 | 昭60・1・18 |
県指定 | 工 芸 品 | 刀 銘 作陽幕下士・細川正義 同正守造之 | 1口 | 那須郡南那須町鴻野山 | 個人所有 | 昭63・12・27 |
県指定 | 工 芸 品 | わきざし 銘 陸奥守藤原将応 | 1口 | 那須郡南那須町鴻野山 | 個人所有 | 平10・1・16 |
県指定 | 工 芸 品 | 天 蓋 | 1具 | 那須郡烏山町滝 | 大平寺 | 昭45・7・3 |
県指定 | 工 芸 品 | 旗図鐔 | 1枚 | 那須郡烏山町金井 | 個人所有 | 昭55・2・8 |
県指定 | 工 芸 品 | 刀 銘 下野国田中研次昭盛作 | 1口 | 那須郡烏山町中央 | 個人所有 | 昭55・2・8 |
県指定 | 工 芸 品 | 太刀 栗原昭秀作 | 1口 | 那須郡烏山町金井 | 個人所有 | 昭57・6・25 |
県指定 | 工 芸 品 | 刀 銘 宇陽藩細川義規男正規造之 | 1口 | 那須郡馬頭町馬頭 | 個人所有 | 昭54・4・24 |
県指定 | 工 芸 品 | 五鈷杵 | 1口 | 那須郡馬頭町馬頭 | 馬頭院 | 平6・8・23 |
県指定 | 工 芸 品 | 拾得の図鐔 | 1枚 | 那須郡小川町小川 | 個人所有 | 昭59・6・1 |
県指定 | 工 芸 品 | 刀 銘 野州住源正義 | 1口 | 那須郡湯津上村佐良土 | 個人所有 | 昭41・3・18 |
県指定 | 工 芸 品 | わきざし 銘 源真守造之 | 1口 | 那須郡湯津上村佐良土 | 個人所有 | 昭54・11・27 |
県指定 | 工 芸 品 | 刀 銘 守勝 | 1口 | 那須郡湯津上村佐良土 | 個人所有 | 昭56・7・31 |
県指定 | 工 芸 品 | 青銅製 鰐口 | 1口 | 那須郡那須町伊王野 | 正福寺 | 平2・5・15 |
県指定 | 工 芸 品 | 刀剣小道具縁頭 | 1組 | 安蘇郡田沼町船越 | 個人所有 | 昭53・6・2 |
県指定 | 工 芸 品 | わきざし 銘 将應 | 1口 | 安蘇郡田沼町栃本 | 個人所有 | 昭53・6・2 |
県指定 | 工 芸 品 | 白根葵図 小柄 | 1本 | 安蘇郡田沼町田沼 | 個人所有 | 昭59・6・1 |
県指定 | 工 芸 品 | 熊に松柏図 小柄 銘 致道作 | 1本 | 安蘇郡田沼町田沼 | 個人所有 | 昭60・5・31 |
県指定 | 工 芸 品 | 竜仙人図鐔 銘 菊地政長 | 1枚 | 安蘇郡田沼町田沼 | 個人所有 | 昭60・5・31 |
県指定 | 工 芸 品 | 仙人図大小縁頭 銘 菊池政長作 | 1組 | 安蘇郡葛生町山菅 | 東京石灰工業 | 昭55・9・19 |