県指定 | せっしょうせき | ||
史 跡 | 殺生石 | ||
![]() |
指定年月日 | 昭32・1・29 | |
---|---|---|---|
所在地 | 那須郡那須町湯本 | ||
管理者 | 那須観光協会 | ||
制作時期 | |||
アクセス方法 | 東北新幹線黒磯駅から那須温泉までバスで35分 | ||
公開状況 | 自由に見学できる | ||
殺生石は、那須岳の丘陵が湯元温泉街にせまる斜面の湯川にそった所にあり、硫横のにおいがただよう荒涼とした所にある。昔から「九尾の狐」にまつわる伝説上の名所旧跡であり、全国的に知られている。 芭蕉もここを訪れ「奥の細道」には「石の毒気いまだ滅びず、蜂蝶のたぐい真砂の色の見える程にかさなり死す」と書き、次の句を残している。 石の香や夏草あかく露あつし |
国指定一覧へ戻る | 県指定一覧へ戻る | 市町村別一覧へ戻る |