ブラウザのJavaScriptを有効にしてください
  •   
  • 「教育課程実施状況調査」及び「学習状況調査」の結果と考察
  •   
  • 「教育課程実施状況調査」及び「学習状況調査」の結果と考察
  •   
  • 「学習状況調査」の結果と考察及び指導法の改善について
  • 平成14年度 「学習状況調査」(小学校5年生)の結果と考察
  •   
  •  栃木県教育委員会では,本県の児童生徒の学習の理解等の状況を把握し,学習指導の改善に資することを目的として,昭和47年より栃木県学力水準調査事業を実施してきました。平成7年度からは,それまでの調査事業を発展させ,「学習状況調査」として開始し現在に至っております。

     「学習状況調査」は,観点別学習状況評価の観点に基づき,学習指導要領の目標や内容に照らした県内児童の学習実現状況をとらえ,今後の学習指導や研修事業の改善に資することを目的としています。

     学習状況調査委員会をもうけ、ペーパーテスト調査問題と意識調査の質問紙を作成し,調査実施校においてペーパーテスト調査と質問紙調査を実施しています。なお,ペーパーテスト調査問題は,過去の応答状況を参考に平均正答率をおよそ60%と想定して作成しています。
     平成14年度は学習指導要領に示されている当該教科の目標や内容に照らし,小学校第5学年までに学習する基礎的・基本的な内容を中心として出題しました。
  •   
  • 調査結果概要
     ペーパーテストの結果では,すべての教科の領域別平均正答率が,想定正答率とした約60%を上回っており,学習状況はおおむね良好であると言える。問題が一部異なるので単純に比較はできないが,前回の小学校第5学年での調査(平成12年度)の結果と比べても,各教科の領域別平均正答率は同程度,あるいはやや高い数値となっている。
     また,意識調査の結果から,学習を楽しいと感じ,学習していることが生活に役立つと考えている児童が多いことがわかる。学習を楽しいと感じたことがあると答えた児童(「よくある」+「わりとある」)は,4教科の平均でも7割を超え,学習が生活に役立つと思う(「とても思う」+「わりと思う」)と答えている児童は,各教科とも8割を超えている。反面,興味や関心を持ったことについて進んで調べたり,いろいろな種類の本を読んだりしようとしている児童は6割程度にとどまっている。

    CONTENTS
    ・ はじめにPDFファイル (204k)
    ・ 国語科PDFファイル (1.546k)
    ・ 社会科PDFファイル (1.668k)
    ・ 算数科PDFファイル (1.803k)
    ・ 理科PDFファイル (2.177k)
    ・ 研究委員等一覧PDFファイル (61k)



  •   

  •   
  • 平成20年度栃木の子どもの学習状況調査
  •   
  • 結果の概要及び指導改善のポイント及び関係資料ダウンロード
  •   
  •   
  • 平成18年度 栃木のこどもの学力向上を図る学習プラン
    ~確かな学力を育むむために~
  •   
  • 平成18年度 栃木のこどもの学力向上を図る学習プラン
  •   
  •   
  • 「教育課程実施状況調査」及び「学習状況調査」の結果と考察
  •   
  • 「教育課程実施状況調査」の結果と考察及び授業改善プランについて
  • 平成16年度 「教育課程実施状況調査」(小学校5年生・中学校2年生)の結果と考察
  •   
  • 「学習状況調査」の結果と考察及び指導法の改善について
  • 平成15年度 「学習状況調査」(中学校2年生)の結果と考察
  • 平成14年度 「学習状況調査」(小学校5年生)の結果と考察
TOP