とちぎ学びの杜 ホーム

栃木県総合教育センター

お問い合せサイトマップ
生涯学習 教職員研修 調査研究 教育相談 幼児教育 展覧会 リンク
ホーム > 調査研究 > 平成18年度 栃木県教育研究発表大会

平成18年度 栃木県教育研究発表大会 案内


  栃木県教育研究発表大会事務局
TEL:028-665-7204
FAX:028-665-7303
   

 栃木県教育研究発表大会が平成19年1月26日(金)・27日(土)の両日、栃木県総合教育センターで行われ、
延べ1,300人を超える教師や教育関係者らが参加し、盛会のうちに終了いたしました。
ご参会及びご発表いただきました皆様には厚く御礼申し上げます。

をクリックすると発表概要がご覧いただけます。
をクリックして当日の発表の様子がご覧いただけます。

会場 : 栃木県総合教育センター <アクセス>

 日 程  午  前(10:00~12:30)  午  後(13:30~16:00)
平成18年
1月26日
(金)
開会式(9:30~10:00)
人権教育部会
児童・生徒指導部会
学習指導部会・小学校分科会
環境教育部会
小学校英語活動部会
特別支援教育部会
心の教育部会
幼児教育部会
学習指導部会(中学校・高校分科会)
スキルアップ部会(音楽)

 日 程  午  前(9:30~12:00)  午  後(13:00~15:30)
1月27日
(土)
学校経営部会
生涯学習部会
健康教育部会
情報教育部会
学力向上部会
キャリア教育部会
学級経営部会
スキルアップ部会(情報)
スキルアップ部会(図工・美術)


開会式  
1/27 午前
 開会式の様子


人権教育部会  
1/26 午前
 テーマ 学校教育における人権教育の充実を目指して

 
 発表タイトル 互いに認め合い、助け合う人間関係を目指し、積極的に自己表現できる児童の育成
  楽しく誇りのもてる河内中 ~望ましい人間関係づくりを基盤として~
  一人ひとりを大切にする社会を築くために
~体験型学習を通しての人権教育~



児童・生徒指導部会  
1/26 午前
 テーマ 不登校児童生徒への対応

 
 発表タイトル 不登校児童生徒のための適応指導プログラムの作成
  長期不登校生徒への対応から学ぶ ~一人一人が輝くために~


学習指導部会・小学校分科会  
1/26 午前
 テーマ 基礎・基本の定着を図る学習指導の充実

 
 発表タイトル 学ぶ意欲を高める社会科授業
~社会的な見方考え方を深める話し合いの在り方~
  算数・数学科の基礎・基本を保証する授業
~授業映像を活用した授業改善を目指して~
  栃木の子どもの学力向上を図る学習指導プラン


環境教育部会  
1/26 午後
 テーマ 学校ビオトープを活用した実践と教育的効果の検証

 
 発表タイトル 南小ビオトープでの児童の実践について
~SPP講座での学習を通して~
  学校ビオトープを活用した実践と教育効果の検証
~SPPを活用したビオトープ委員会の活動について~
  学校ビオトープを活用した実践と教育効果の検証

小学校英語活動部会  
1/26 午後
 テーマ 小学校英語活動について考える ~実践事例を通して~

 
 発表タイトル 進んでコミュニケーションする子どもを育てる
  大田原市の英語活動
  「総合的な学習の時間」における英語活動

特別支援教育部会
1/26 午後
 テーマ 小・中学校における特別支援教育の展開

 
 発表タイトル 通常の学級における特別支援教育
~支援に生かす個別の指導計画の評価と改善~ 
  中学校における発達障害のある生徒の指導の在り方


心の教育部会  
1/26 午後
 テーマ 集団における望ましい人間関係の構築を目指した体験活動の充実

 
 発表タイトル 豊かな心をもち、たくましく生きる子を育む道徳教育
~体験活動を生かした道徳の時間の充実をめざして~
  「命の大切さを学ばせる体験活動」に関する調査研究
~命を大切にできる心豊かな生徒の育成をめざして~
  地域住民とのふれあい体験活動
~平成16・17年度 豊かな体験活動推進事業の取り組みとその成果~
  集団における望ましい人間関係づくり
~学校生活についてのアンケートの結果概要とその考察~


幼児教育部会  
1/26 午後
 テーマ 幼児期から学童期への子供の育ちを支える ~確かな学びに向けて~

 
 発表タイトル 異年齢児保育 ~コーナー保育、その環境設定と子どもの姿~
  「学び」から見た保育・授業づくり
~「生きる力」の基礎をはぐくむ視点からの保育・授業研究~


学習指導部会・中高分科会
1/26 午後
【国語】  
 テーマ 記述の力を高めよう

 
 発表タイトル 栃木の子どもの学力向上を図る学習指導プラン ~確かな学力を育むために~
  言語活用能力の育成を目指して
~豊かな言語感覚の育成に向けた一つの試み~
  高等学校における教科指導の充実に関する調査研究
【社会・地歴・公民】   
 テーマ 主体的な追究活動を促す指導法の工夫

 
 発表タイトル 中学校社会科における問題解決学習の実践
  調べ学習において生徒の主体的な追究を促す指導の工夫
  栃木の子どもの学力向上を図る学習指導プラン ~確かな学力を育むために~
【数学】  
 テーマ 数学における確かな学力を育むために

 
 発表タイトル 授業映像を活用した研修の在り方
~算数・数学科の基礎基本を保証する授業を目指して~
  栃木の子どもの学力向上を図る学習指導プラン ~確かな学力を育むために~
  高等学校における教科指導の充実に関する調査研究
~範囲の概念の形成を促す指導の工夫~
【理科】  
 テーマ 探究の深まりを実感できる観察・実験指導の在り方

 
 発表タイトル 栃木の子どもの学力向上を図る学習指導プラン ~確かな学力を育むために~
  科学的な見方や考え方を養う理科指導の工夫・改善
~見えない力を見つける・表す能力の育成を目指して~
  高等学校における教科指導の充実に関する調査研究
~学ぶ手応えを実感できる授業の展開を目指して
光とレンズ、化学反応と熱~
【英語】  
 テーマ 実践的コミュニケーション能力を育成する学習指導の在り方

 
 発表タイトル 中学校における英語授業の工夫に向けて
~小学校における英語教育の方向性を受けて~
  栃木の子どもの学力向上を図る学習指導プラン ~確かな学力を育むために~
  高等学校における教科指導の充実に関する調査研究
~4技能を統合した指導の工夫~


スキルアップ部会  
1/26 午後
 発表タイトル  
○ 音楽
創作活動のアイディアと見取りのポイント


学校経営部会  
1/27 午前
 テーマ 「授業力」向上を図る鍵
~授業研究、児童生徒による授業評価を生かして~

 
 発表タイトル 授業評価を生かした授業改善の在り方に関する調査研究
~教員の学び合う体制づくり~
  教師が元気・子どもも元気
~同僚性を高め、学び合い、支え合う教師集団を目指して~
  学校評価実施に当たっての工夫と今後の課題


生涯学習部会  
1/27 午前
 テーマ 地域の教育力の向上を目指して
~社会教育主事有資格教員の在り方~

 
 発表タイトル 社会教育主事有資格教員の活動に関する調査研究 
~社会教育主事有資格教員の活動のさらなる充実・促進のために~
  地域の教育力を活かした社会教育主事有資格教員の取組
~学校支援ボランティアとのかかわりを通して~
  地域における社会教育主事有資格教員の取組
~地域の中でのかかわりを通して~


健康教育部会  
1/27 午前
 テーマ 学校における食に関する指導の推進

 
 発表タイトル 食に関する指導調査実践研究から 
~各教科における食に関する指導の研究~
  正しい食習慣を育て地域で培おう北小っ子の食育
  岩舟町における食に関する指導の推進
~望ましい食の習慣化をめざして~


情報教育部会  
1/27 午前
 テーマ 学校ホームページの在り方

 
 発表タイトル 学校ホームページによる情報発信
  学校Webサイト活用法 ~誰に何を期待されているのか?~
  CMSを用いた校内Webページの活用


スキルアップ部会(図工・美術)  
1/27 午前・午後
 発表タイトル  
○ 図工・美術
明日から自信がつくスケッチの指導法
~クロッキー・デッサン・着彩編~


学力向上部会  
1/27 午後
 テーマ 「確かな学力」を育成する指導の在り方

 
 発表タイトル 確かな学力」の向上を目指した指導の在り方
~学ぶ意欲の育成を考慮した各教科の指導の工夫~
  個に応じた指導の充実による「確かな学力」の向上
~国語科、算数科の授業実践を通して~
  児童が主体的に学び、一人一人に確かな学力をつけるために
~算数科における教材の開発と指導方法の工夫・改善を中心として~


キャリア教育部会  
1/27 午後
 テーマ 学校教育におけるキャリア教育の充実を目指して

 
 発表タイトル 学校教育におけるキャリア自己概念へのアプローチに関する一考察
~生き方を考えるプロセスを重視した実践を通して~
  夢や希望を育み、生き方を学ぶ教育
~キャリア教育の研究実践を通して~
  小学校におけるキャリア教育の推進について


学級経営部会  
1/27 午後
 テーマ 児童生徒の実態把握に基づく学級経営の在り方

 
 発表タイトル 全校で取組むQ-Uを活用した学級経営
  達課題を指標とした学級経営の在り方



スキルアップ部会(情報)  
1/27 午後
 発表タイトル  
○ 情報
パワーポイントを使ったプレゼンテーションの作り方

センター案内