とちぎ学びの杜 ホーム

栃木県総合教育センター

お問い合せサイトマップ
生涯学習 教職員研修 調査研究 教育相談 幼児教育 展覧会 リンク
ホーム > 教職員研修 > 平成23年度 研修報告一覧 > 平成23年度 学校経営研修(小学校・中学校) > 第1日 研修報告

平成23年度 学校経営研修(小学校・中学校)第1日 研修報告

目  的 教頭として、今日的な教育課題や学校経営の在り方等について理解を深め、総合的・実践的な学校経営能力の向上を図る。
日  時 平成23年6月3日(金) 9:30~16:00
対  象 小・中学校の教頭経験2年目に該当する者
研修内容 1 講話・研究協議「教職員評価制度について」
2 講話・研究協議「教育の情報化への対応」
講  師 県教委事務局教職員課職員
総合教育センター職員
研修の様子
講話「教職員評価制度について」

講話「教職員評価制度について」
研究協議「教職員評価制度について」

研究協議「教職員評価制度について」
講話「教育の情報化への対応」

講話「教育の情報化への対応」
研究協議「教育の情報化への対応」

研究協議「教育の情報化への対応」

研修評価・振り返りシートから
  • 0 研修の満足度、研修へのニーズ
  • 満足度
  •   満足 ss 不満足
     
    研修満足度 48.2% 50.6%
    (未記入 1.2%)


  • 研修ニーズ
  • 危機管理
  • 苦情処理
  • 法規演習
  • 学校評価 等


  • 1 講話・研究協議「教職員評価制度について」
  •  【研修の目標】
  •  教職員評価制度について理解を深めるとともに、面談等における効果的な指導・支援の在り方や評価の課題等について協議し、評価者としての資質の向上を図る。

  •  【講話・研究協議の主な意見・感想】
  • 教職員評価制度は、教職員の資質向上と学校経営目標の達成のための組織の活性化を目的としているということをしっかりおさえることが大切だと再確認できました。
  • 教職員の資質向上に結び付く評価でなければならないことを確認しました。
  • 学校経営方針やキャリア段階、校務分掌を見据え、具体的な目標設定ができるよう、指導・助言していきたいです。
  • それぞれの教職員の個性や望み、教育に対する姿勢等を十分理解できるよう、普段からコミュニケーションをとることを心掛けていきたいです。
  • 教頭は常に人間関係づくりや教職員理解に心掛けることが重要だと思いました。
  • 評価用メモを積み重ね、評価段階においては、できるだけ客観的な評価が行えるよう心掛けていきたいです。


  • 2 講話・研究協議「教育の情報化への対応」
  •  【研修の目標】
  •  教育の情報化の概要と推進するための管理職の役割を理解するとともに、管理職としての取組について考えることができる。

  •  【講話・研究協議の主な意見・感想】
  • 管理職として情報教育推進のためのリーダーシップをとっていきたいと思いました。
  • 情報教育主任と相談し、組織体制の整備充実に努めていきたいです。
  • 情報教育主任をバックアップし、ミニ研修会等を実施していきたいです。
  • 教頭として、情報担当教員を育てるという視点をもつことを心掛けていきたいです。
  • 一人一人のセキュリティーに対する意識を高めていくことが大切だと感じました。
  • 情報モラルやセキュリティー面での意識を高めていきたいです。
  • 機器の持ち込み、データの持ち出しを厳正に管理していきたいです。
  • ICT活用の教育効果の大きさを全職員に伝え、教育の情報化を推進していきたいです。



センター案内