とちぎ学びの杜 ホーム

栃木県総合教育センター

お問い合せサイトマップ
生涯学習 教職員研修 調査研究 教育相談 幼児教育 展覧会 リンク
ホーム > 教職員研修 > 平成23年度 研修報告一覧 > 平成23年度 新任教頭研修(小学校・中学校) > 第2日 研修報告

平成23年度 新任教頭研修(小学校・中学校)第2日 研修報告

目  的 教頭の職務、今日的な教育課題、学校経営の在り方等について総合的に理解を深め、教頭としての資質の向上を図る。
日  時 平成23年6月10日(金) 9:30~16:00
対  象 小・中学校の新任教頭
研修内容 1 講話「学校における人権教育の推進と教頭の役割」
2 講話「特別支援教育における教頭の役割
3 講話「教頭の職務と実際」
4 研究協議「執務上の諸問題」
講  師 県教委事務局総務課人権教育室職員
県教委事務局特別支援教育室職
小・中学校教頭
総合教育センター教育研修専門員
研修の様子
講話「特別支援教育における教頭の役割」

講話「特別支援教育における教頭の役割」
講話「教頭の職務と実際」(小学校)

講話「教頭の職務と実際」(小学校)
講話「教頭の職務と実際」(中学校)

講話「教頭の職務と実際」(中学校)
研究協議「執務上の諸問題」

研究協議「執務上の諸問題」
研修評価・振り返りシートから
  • 0 研修の満足度、研修へのニーズ
  • 研修満足度
  •   満足 ss 不満足
     
    研修満足度 74.0% 26.0%


  • 研修ニーズ
  • 危機管理
  • 保護者対応
  • クレーム対応
  • 教員の資質向上
  • 教育関係法規、法規演習
  • 地域との連携 など


  • 1 講話「学校における人権教育の推進と教頭の役割」
  •  【研修の目標】
  •  本県の人権教育への取組とその課題について理解し、各学校の実態に合わせた教頭としての人権教育推進の在り方を確認する。

  •  【講話を聞いての主な意見・感想】
  • 本県の人権教育の動きをしっかりと理解したうえで、人権教育を推進していきたいです。
  • 教職員の立ち居振る舞いそのものが人権教育であるとの言葉を重く受け止め、率先して見本となる行動をとっていきたいです。
  • 基底的指導を一層充実させることが重要なので、学級経営や教科経営の具体策の見直しを図りたいと思います。
  • 人権教育の重要性を家庭や地域に積極的に発信していきたいと思います。


  • 2 講話「特別支援教育における教頭の役割」
  •  【研修の目標】
  •  教頭としての、特別支援教育にかかわる校内体制づくりや関係機関との連携の在り方について理解する。

  •  【講話を聞いての主な意見・感想】
  • 通常の学級における指導をより充実させ、発達障害のある児童生徒が集団に適応できるよう支援体制を整えていきたいです。
  • コーディネーターを活用し、校内支援体制を整備していきたいと思います。
  • 担任一人で対応するのではなく、全教職員で対応する必要性を強く感じました。また、障害の概念について、全教職員へ詳しく伝えていきたいと思います。
  • 小学校から中学校、中学校から高校・特別支援学校の連携を図ることが、子どもたちの将来の自立や社会参加につながると思いました。


  • 3 講話「教頭の職務と実際」 
  •  【研修の目標】
  •  先輩教頭から日頃の校務の様子と教職員の意識改革に向けた取組について具体的な話を聞くことを通して、教頭の職務内容や様々な場面における適切な対処法を理解する。

  •  【講話を聞いての主な意見・感想】
  • 学校で起こる突発的な事件・事故に適切に対処するには、教職員がチームとして対応することが重要だと思いました。日頃から教職員の心のつながりを大切にしていきたいと思います。
  • 教職員が意欲的に働けるよう、雰囲気作りを心掛けていきたいです。
  • 教職員評価制度を生かしながら、教職員一人一人のやる気を引き出していきたいです。
  • 周囲から信頼される教頭を目指したいと思います。
  • 「ためないで流す」「多忙と多忙感は違う」ことを念頭に置き、人を認め、励まし、任せて、褒めるようにしていきたいです。
  • 人命、人権、授業、信頼をキーワードに、教頭としての職務を遂行していきたいです。


  • 4 研究協議「執務上の諸問題」
  •  【研修の目標】
  •  自校における執務上の課題とその対処法について協議することを通して、よりよい対処法を考え、学校経営に役立てる。

  •  【研究協議を通しての主な意見・感想】
  • 校長の学校経営ビジョンを理解し、教職員が同じ方向に向かって努力できるよう環境を整備していきたいです。
  • 自分自身が人間として成長し、教師としての資質を高めていかなければならないと思いました。
  • 学校が活性化することは、よりよい子どもを育てることにつながることを教職員間で共通理解を図っていきたいです。 
  • 災害発生時の対応について、学校としての考えを整理し、保護者との約束事を決めておきたいです。
  • 学校の教職員のメンタル面に日頃より目を向け、早期発見、早期解決できるよう努力したいです。
  • 教頭としてどのように教職員や地域の方と関わったらよいか考えさせられました。がんばって明るく仕事に取り組もうという気持ちもわいてきました。
  • 教頭一人が駆け回っても何もできないことが分かりました。組織や地域の力を生かすことに心掛けていきたいです。



センター案内