ブラウザのJavaScriptを有効にしてください
  • 各種展覧会・発表会・コンクール等

  • 第60回 日本学生科学賞栃木県展覧会 実施要項(平成28年度)
  • 第60回 日本学生科学賞 栃木県展覧会 結果(平成28年度)
  • 中学校の部 結果
  • 高等学校の部 結果
  •   
  • 第60回 日本学生科学賞 栃木県展覧会 高等学校の部 結果(平成28年度)
  • 高等学校
  •   
  • 画像をクリックすると、大きな写真を見ることができます。
  • 作品
    番号
    領域
    作品名
    学校名・団体名
    作品の概要




    フーコーの光速測定の検証

    栃木県立栃木高等学校
     SSHクラブ 物理班
    •  
    •  世界で初めて実験室内で光速の測定を行ったフーコーの実験を、身近な材料を使って自作した装置を用いて再現しました。
    最優秀賞

    栃木県知事賞
    中央展審査結果
    科学技術政策担当大臣賞




    和紙を用いた風力発電

    佐野日本大学高等学校
     風力発電班
    •  
    •  風力発電の発電効率を高めるために、翼の材質や形状などにどのような工夫をすればよいかについて調べました。
    優良賞




    有機物による電離度の変化Ⅱ

    栃木県立宇都宮高等学校
     化学部
    •  
    •  酢酸水溶液に有機物を加えたときの電離度の変化について、昨年度の研究を発展させて研究しました。
    優良賞




    キレート滴定による水の硬度測定

    栃木県立宇都宮高等学校
     化学部
    •  
    •  キレート滴定の手法を用いて、県内各所の河川水・地下水の硬度を測定し、地質や季節による変化等について研究しました。
    優秀賞






    廃大谷石の有効利用に関する考察

    宇都宮短期大学附属高等学校
     個人
    •  
    •  脱臭・吸湿などの特性をもつ地元の特産品である大谷石について、その廃材の有効利用の可能性を探りました。
    最優秀賞

    栃木県教育委員会
    教育長賞




    マロウブルーによる布地の染色

    栃木県立黒磯高等学校
     科学部
    •  
    •  ハーブティーの一種であるマロウブルーはpHによって色が変わります。その性質を生かして布の染色に挑戦しました。





    金属の抗菌作用

    栃木県立足利高等学校
     科学部 化学班
    •  
    •  銀や銅などの金属イオンには抗菌作用があることが知られています。ほかの金属でも同様の性質があるかを調べました。
    優秀賞




    褐変する食品のビタミンC測定法

    栃木県立栃木女子高等学校
     化学部
    •  
    •  これまで研究してきた褐変反応を利用するビタミンC含有量の測定法において、精度を向上させるための工夫について研究しました。
    優秀賞




    活性炭による吸着

    佐野日本大学高等学校
     化学班 活性炭グループ
    •  
    •  脱臭剤などに使われている活性炭の吸着作用に興味をもち、その性質について調べました。
    優良賞

    10


    水素-酸素燃料電池の研究
    ~これって、本当に燃料電池?~


    佐野日本大学高等学校
     化学班 燃料電池グループ
    •  
    •  炭素電極を用いた燃料電池が教科書等に記載されていますが、それが本当に燃料電池として働いているのかを検証しました。


    11


    合成される香りの研究

    佐野日本大学高等学校
     化学班 香りグループ
    •  
    •  モモの香りに近い芳香性をもつようなエステルが合成できる条件を探り、検証しました。


    12



    尿素の凝固点降下

    佐野日本大学高等学校
     個人
    •  
    •  小学生のときに寒剤を用いてアイスクリームを作ったことから興味をもち、凝固点降下について調べました。


    13


    栃木県内のシジミ類の研究
    ~遺伝子マップⅠ~


    栃木県立宇都宮北高等学校
     科学研究実践活動研究グループ
    •  
    •  近年、外来種のタイワンシジミが県内でも繁殖しています。その分布状況について遺伝子解析により調べました。
    優良賞

    14


    ザリガニ駆除に関する研究
    ~栃木県宇都宮市戸祭山緑地に棲息するトウキョウサンショウウオを守るために~


    栃木県立宇都宮北高等学校
     科学研究実践活動研究グループ
    •  
    •  トウキョウサンショウウオを脅かす外来種のアメリカザリガニを駆除する活動を通して、その効果等を研究しました。
    優秀賞

    15


    淡水カメの繁殖に関する研究
    ~ミシシッピアカミミガメおよびクサガメの繁殖に関する形態学的および生理学的研究~


    栃木県立佐野高等学校
     科学部 カメ班
    •  
    •  外来種であるミシシッピアカミミガメとクサガメの繁殖について、形態学と生理学の両面から研究をしました。
    優秀賞

    16


    アカミミガメの遺伝学的研究

    栃木県立佐野高等学校
     科学部 カメ班
    •  
    •  ミシシッピアカミミガメと、その亜種であるキバラガメの間に、DNAの塩基配列が似ていることがあることから、両種間の遺伝的変異について研究しました。
    最優秀賞

    栃木県議会議長賞

    17


    葛生の微化石の構造について

    佐野日本大学高等学校
     地学班
    •  
    •  佐野市の葛生地区からは様々な微化石が産出します。そのうちのコノドントに着目して推察される地史を調べました。


    18



    鶴田沼保全活動2016
    ~クロホシクサの発芽条件の検討と土壌特性について~


    栃木県立宇都宮白楊高等学校
     科学部
    •  
    •  鶴田沼に生育する希少なクロホシクサを保全する上で、課題となっている発芽の条件を探るため、pHに着目して研究しました。
    優秀賞

    19



    サンシュユからの乳酸菌抽出実験

    栃木県立宇都宮白楊高等学校
     生物工学科 サンシュユ研究班
    •  
    •  乳酸菌の木とも呼ばれるサンシュユの枝や葉を使って、植物性乳酸菌の抽出を試みました。
    優良賞

    20



    シルビアシジミ保全活動
    ~ミヤコグサの組織培養による大量増殖~


    栃木県立宇都宮白楊高等学校
     生物工学科 植物研究班
    •  
    •  絶滅危惧種であるシルビアシジミの保全活動の一環として、食草のミヤコグサを組織培養して大量増殖させる方法を研究しました。
    優秀賞

TOP