栃木県幼児教育センタートップへ

 
幼・保・小連携の推進のページ 研修ページへのリンク 情報の提供へリンク 調査研究へリンク

トップ > 研修 > 平成28年度 研修報告一覧 > 新規採用幼稚園教諭研修 研修報告

研修

  • 平成28年度 新規採用幼稚園教諭研修第2日


幼稚園教育要領、幼保連携型認定こども園教育・保育要領に基づき、幼児教育の基本理念、保育の営み、幼児理解、指導計画等に関する内容について講話や演習等により、実践的指導力、幅広い知見等を得させる。

平成28年6月14日(火)、6月29日(水) 9:00~15:30

新規採用幼稚園教諭、新規採用幼保連携型認定こども園保育教諭



1 オリエンテーション
2 保育観察
3 保育研究

宇大附属幼稚園職員
幼児教育センター職員




オリエンテーション
保育観察
保育観察
保育研究
保育研究
保育研究














0 本日の研修は、今後の職務に生かせる内容でしたか。
  そう思う   そう思わない
  未回答
満足度・活用度 110(90.9%) 11(9.1%) 0(0%) 0(0%) 2(1.6%)
105(92.1%) 9 (7.9%) 0(0%) 0(0%) 2(1.7%)
全体 215(91.5%) 20(8.5%) 0(0%) 0(0%) 4(1.7%)

1 保育観察

【研修目標】
 子どものありのままの姿や場面を丁寧に観察し、幼児理解、環境構成、教師の援助などの視点から、自分の考えをまとめる。



2 保育研究
【研修目標】
 グループで取り上げた様々な観点から、3歳、4歳、5歳の子どもの育ちの姿を捉え、発達について理解を深める。

3 明日の保育から、私にできると思うこと(研修者の声)
  • 子どもがこちらの思い通りに動かないのは当たり前なので、子どもを見守り、援助し、寄り添いながら日々の子どもの成長を楽しもうと思いました。
  • その子の発達の段階を捉え、それにあった素材、環境、かかわり方を意識していきたいです。
  • 子どもの発想を否定する保育ではなく、創造性が膨らむような保育がしたいです。
  • 真の発達をよく理解し、差を縮めようとするのではなく、友達や保育者との関わりを通して伸びていくものを支えようと思います。
  • 自分の保育から離れて子どもの姿を見ることで、普段気付かないでいた一人でいる子の姿や遊びに取り組めない子の気持ちをくみ取り考えることができました。
  • つい注意の多い毎日ですが、子どもが理解しているということを私自身が理解して、子どもを信頼し、必要最低限の注意にとどめたいです。
  • 自分の言葉かけでこうなった、と思うのではなく、自分の思いを伝えたらこんな結果につながったのでは、という自分中心ではない考えを持ち続けたいです。
  • 子どもの発達をよく理解し、遊びの中で子どもの学びを捉えて見逃さないようにしたいです。



TOP