タンポポ調べにトライ
まだまだタンポポ研究したい

タンポポが好きになった人、植物の不思議を感じた人は、ぜひ次のようなことも調べてみましょう。
めざせ、タンポポ博士から生物博士へ

テーマ 説明 難易度
タンポポのたねはどうなるの? タンポポの種はどのくらい遠くまで飛ぶのでしょう。 また、どのくらいの風の強さで飛ぶのでしょうか。さらに、地面に落ちた種はどうなるでしょう。 いつ芽を出して、どのように育つのでしょうか。 ★★★★★
タンポポの花のつくり タンポポの花は一つ一つの花びらごとに一つの花になっており、それが集まって一つの花のようになっています。 このような花を「頭化(とうか)」といいます。 花を分解してその作りをしらべてみましょう。 また、同じようなつくりの花をさがしてみましょう。
タンポポとにている植物 タンポポがさいているまわりには、たくさんの植物があります。 花の色、花の形、葉のつきかたなどのいろいろな見方でタンポポににている植物をさがしてみましょう。 ★★★
タンポポの根はどうなっているの? タンポポの根はどんなふうになっているでしょう。 地面をていねいに掘ってみましょう。 タンポポがはえているまわりのようすと根の形にはどんな関係があるでしょうか。 ★★
タンポポの1年 夏や秋のタンポポはどんな形をしているでしょう。 また、きびしい冬はどうしているでしょう。 根気強くしらべてみると植物が育つしくみ、花の咲くしくみが見えてきます。 ★★★★★
タンポポのつぼみとタネ タンポポのこれから咲くつぼみと花が咲いたあとの形はよく似てています。 つぼみと花はどうやって区別できるかな? 分解しないで見分ける方法を考えてみましょう。
タンポポに集まる虫 タンポポの花粉に集まる虫、それを食べに来る虫、またそれを食べる動物(虫、鳥、カエルなど)。 タンポポをめぐって生き物のつながりが見えてきます。野原にねそべってじっくり調べてみてはどうでしょう。 ポイントは小さな生き物も見のがさず。 ★★★★
一日のなかでの花の開閉 朝学校へいくときタンポポはもう咲いている? お昼のときは?夕方は?夜は?では何時ごろ咲くのでしょうか? なぜ、そうなるのか考えてみましょう。
栽培されているタンポポのなかま 花壇や植木ばちに栽培されているタンポポとにているなかま(花のつくりが同じ)をさがしてみましょう。 意外に多いかな? ★★
春の野原の植物 春の野原、あぜ道にはどんな植物の花が咲いているでしょう。 形や花の色に特徴はありますか。 場所によってはえている植物にはちがいがありますか。 見るところをしぼって調べてみましょう。 ★★★
タンポポを食べる ごまあえ、天ぷら、油いため、酢の物(花)、きんぴら(根)などおいしい食べ方を工夫しましょう。 ★★★
タンポポであそぶ ストロー、風車、ふえ、くびかざり、シャボンだまなど遊びを工夫してみましょう。 ★★