|
スマートフォンからは、メニューの下にあるパソコンマークを押してPC画面からご覧になると便利です。
|
|
|
| |
1 出願資格 入学を志願することのできる者は、栃木県の区域内に住所を有する者(特別の事由のある者については、この限りではない。)のうち、次の条件を満たす者とする。 (1) 出願時点で、高等学校に在籍していない者 (2) 前在籍高等学校で、単位修得のあった者 2 出願書類 志願者は、本募集要項ある用紙を使用し、下記の書に類を提出する。ただし、すべてそろっていない場合や書類に不備がある場合は、受付けできない。 (1) 「編入学願書・受検票」 (2) 「編入学志願理由書」 (3) 「単位修得・学業成績証明書」(様式指定。前在籍高等学校が発行したもの。) (4) 「受検票返送用封筒」ただし、郵送による出願の場合のみ。定型の封筒に、宛先(郵便番号・住所・氏名)を記入し、84円分の切手を貼る。 (5) 「科目合格証明書」ただし、大検もしくは高卒認定試験の合格科目を持っている者のみ。 3 出願方法と受付期間 出願の受付期間は、令和3年3月12日(金)、同月15日(月)から同月19日(金)まで、同月22日(月)から同月24日(水)までとする。 出願の受付は、午前9時から午後3時まで、栃木県立学悠館高等学校にて行う。 受付可能日は下表のとおり。 │ 日 │12|13│14│15│16│17│18│19│20│21│22│23│24| │ 曜 │ 金 │ 土 | 日 │ 月 │ 火 │ 水 │ 木 │ 金 │ 土 │ 日 │ 月 │ 火 │ 水 │ │持参│ ○ │ × │ × │ ○ │ ○ │ ○ │ ○ │ ○ │ × │ × │ ○ │ ○ │午前| │郵送│ ○ │ × │ × │ ○ │ ○ │ ○ │ ○ │ ○ │ × │ × │ ○ │ ○ │午前 | 持参の場合、3月24日(水)は正午締切りとする。 郵送の場合、3月24日(水)は午前中必着で、当日午後に電話連絡ができるようにする。 4 選抜方法 書類審査と面接の結果を総合して選抜する。 編入時に、編入学する年次を決定する。 5 面接 (1) 日時 令和3年3月20日(土)または3月25日(木) 午後 受付 12時30分 ~ 13時 面接日は、出願の際に指示する。 面接順は、面接日の受付の際に指示する。 (2) 場所 栃木県立学悠館高等学校 (3) 注意 ① 面接日にはバス・電車等の公共交通機関を利用する。 自家用車(バイクを含む)の乗り入れは禁止。 ② 受検票・筆記用具を持参する。 6 合格発表 3月26日(金)、合格者に対し、合格通知を送付することによって行う。(電話等での確認は受け付けない。)
|
|
|
|