小学校 : 音楽

操作説明(表示する)

新着順

1 | 2 | 3 | 4 | 5 | 6 次の10件>>

概要を表示する 概要を表示しない

2021年03月22日 音楽を形づくっている要素一覧表
小中学校の学習指導要領で示されていた〔共通事項〕が、平成30年告示高等学校学習指導要領解説芸術編において新設されました。そこで、〔共通事項〕で示す「音楽を形づくっている要素」を校種ごとに一覧表にまとめました。掲示資料である要素カードは、印刷してすぐに活用することができます。
2004年03月25日 たいこのひびきに合ったリズムを作ろう(初稿H15)
 お祭りや民謡をたずねて〜お祭りの音楽をつくろう〜の発展学習として、櫓太鼓、締太鼓、鼓の3種類の和太鼓により、リズムカードを使ってグループごとに4小節のリズムを作り、簡単なアンサンブルを楽しむ学習(平成14年度 下都賀地区小学校教育研究会 音楽部会授業研究会)です。楽器の音色に合うリズムを工夫させるために、リズムカードを用意し、児童に選択させることにより、表現の工夫がしやすいように設定しています。
2024年03月03日 日本の音階を基にした音楽づくり~ICTの活用~
都節音階、民謡音階、沖縄音階の三つの日本の音階から一つを選び、クロムミュージックのソングメーカーを使ってグループの思いに合った旋律を創ります。令和5(2023)年度当センター調査研究「小・中学校における教科指導充実に関する調査研究」で取り上げている授業になります。調査研究資料「資質・能力の育成を図る授業づくり~ 単元(題材)の見通しとICTの活用の視点から ~」と併せてご覧ください。
2023年02月09日 「つるぎのまい」をおもしろさを味わい、体の動きで表現しよう
「剣の舞」の曲想と音楽を形づくっている要素(旋律・反復・変化・呼びかけとこたえ)の関わりを感じ取り、曲の構造を理解して鑑賞する学習活動です。音楽を形づくっている要素を感じるため、スカーフを使用しました。スカーフの使用により、リズムが特徴的な音楽の面白さを感じることができます。
2007年04月06日 水の音楽をつくろう(初稿H18)
水をテーマにした創作活動の実践例です。創作活動に入る前に、水に関連した楽曲を鑑賞することは、イメージをふくらませるのに有効です。このキットでは、音づくりのヒントを動画で示しました。楽器と身近なものを使った音素材で水をイメージして表現しています。児童が主体的、創造的に学習に取り組むようにするためのきっかけとして活用しました。素材を集めた後、組合わせて構成していく段階が難しいため、教師のかかわりが大切になります。
2007年04月06日 すてきなハーモニー(初稿H18)
このキットは、6時間計画のアンサンブル活動のうち、2時間分の指導案を掲載しました。演奏技能に自信のない児童のために、リコーダーのお手軽パートを作成しました。動画は、重奏のイメージをつかませたり、個人練習をさせたりするときに活用できます。
2007年04月05日 みんなで歌って音楽なかま(初稿H18)
このキットは、短時間で体をほぐし、無理のない発声で歌唱の授業に入れるように、発声練習の様子を動画で示しました。 今回は4年生を事例に取り上げていますが、全学年で活用が可能です。
2006年04月05日 わらべうたのふしで遊ぼう(初稿H17)
 音の組合わせを工夫し、簡単なリズムや旋律をつくって表現することをねらいとして、小学校第3学年の「ふしをつくろう」において、「ふしづくり」を行う活動を設定しました。「ソ」「ラ」「シ」の三音を組み合わせるだけで、簡単にふしができます。さらに、作ったふしをグループの友達とつなぎ合わせることにより、一つのまとまった「わらべうた」ができます。このような活動を通して、ふしづくりの楽しさや成就感を味わいながら豊かな感性を養いたいと考えました。
2006年04月05日 リズムでハッスル! 〜からだで音楽〜(初稿H17)
 この教材キットは,音楽の構成要素のひとつである「リズム」に焦点を当て,授業の導入時にリズムにかかわる活動を意図的に設定し,継続してリズム活動に取り組むことによって,楽しみながらリズム感覚を養うことをねらいとした取り組みを紹介したものです。楽しく音楽活動することにより,情意面の高揚を図り,それをもとに能力面の育成をもめざした内容となっています。
2006年04月05日 リズムでハッスル! 〜体でリズムアンサンブル〜(初稿H17)
 この教材キットは,音楽の構成要素のひとつである「リズム」に焦点を当て,授業の導入時にリズムにかかわる活動を意図的に設定し,継続してリズム活動に取り組むことによって,楽しみながらリズム感覚を養うことをねらいとした取り組みを紹介したものです。楽しく音楽活動することにより,情意面の高揚を図り,それをもとに能力面の育成をもめざした内容となっています。
1 | 2 | 3 | 4 | 5 | 6 次の10件>>
Total:006698 Today:001 Yesterday:001