小学校 : 特別活動

操作説明(表示する)

新着順

1 | 2 | 3 | 4 | 5 次の10件>>

概要を表示する 概要を表示しない

2006年04月05日 「たばこの害について知ろう」(H13初稿)
 本単元のねらいは、たばこの有害性についての認識を深め、喫煙防止への意識が高まるようにします。健康な生活を送るために、喫煙の誘惑に負けない心構えをもつことができるようにします。
2006年04月05日 「お兄さんお姉さん大作戦」(H13初稿)
 この教材キットは、高学年における学級活動の学習指導案です。話合い活動は、事前の計画委員での話合いにおいて明確な話合いの柱作りが大切です。また、保育園との交流を取り上げていますが、事前の交流において、お互いの理解が必要です。
2006年04月05日 「自分が生まれるまでのことを知りたいな」(H13初稿)
 本単元のねらいは、「両親から生まれ育った喜びをもたせ、生命を大切にする態度を身につけることができるようにする」、「おなかの中での赤ちゃんの成長や簡単なしくみが理解できるようにする」です。
2006年04月05日 学校祭を成功させよう(H17初稿)
 この教材は、学習指導要領の内容(1)「学級や学校の生活の充実と向上に関すること」に関わる5年生の話し合い活動の展開例です。
 学校行事である「学校祭」のイベントについて、学級の意見を決定するために学級全員で1つのことを真剣に考える話し合い活動を紹介しています。
2006年04月05日 「体をつくる食べ物ってなあに」(H13初稿)
 本単元のねらいは、好き嫌いなく食べようとする意欲をもてるようにします。栄養素の働きを理解し、食べ物をバランスよくとることの大切さに気づけるようにします。
2006年04月05日 「じょうずになかまをつくろう」(H13初稿)
 この教材キットは、学級の仲間作りや望ましい人間関係作りをねらいとしています。ゲームを取り入れながら仲間を誘い入れたいときや仲間に入りたいときの場面を設定し、ソーシャルスキル技法を用いて進めたものです。
2006年04月05日 「タイムカプセル」(H13初稿)
 この教材キットは、卒業に向けての活動の一つ「タイムカプセル作り」の話し合い活動を紹介しています。子ども達の話し合い活動を活発にするために、計画委員会での教師の支援、アンケート結果の提示、事前に学級活動ワークシートへの自分の考えの記入、小グループでの話し合い、座席の工夫が指導上のポイントです。
2006年04月05日 あかちゃんがうまれるよ(H17初稿)
 本題材は、学級活動の活動内容(2)「日常の生活や学習の適応及び健康や安全に関すること」にあたるものである。
 低学年のころは、赤ちゃんはどこからやってくるのか、自分はどこからどうやって生まれてきたのかなど、生命の誕生へ興味や関心を抱くようになる。そこで、子供たちの疑問に答えるとともに、家族からの愛情と保護によって生まれ育ったことに気づかせ、生命の尊さを感じさせたい。
2006年04月05日 「薬物乱用と健康について考えよう」(H13初稿)
 本単元のねらいは、「薬物乱用の有害性について、ビデオや資料を活用し、自主的な話し合い活動を取り入れた学習により意識が高まるようにする」「健康な生活を送るために、薬物乱用の誘惑に負けない心構えをもつことができるようにする」です。
2006年04月05日 たばこはこわい(H17初稿)
「喫煙に対する正しい判断ができる子」を育てるために、5年の「学級活動」、6年の「保健体育」において、計画的・系統的に学習する必要があると考えた。本時の学習は児童にとって初めての「たばこ」の学習であると同時に6年「保健体育」につながる初歩的段階である。それらを考慮にいれたうえで、喫煙によってもたらされる健康影響についての正しい知識が、子供たちの視点で無理なく深められていくようにした。
1 | 2 | 3 | 4 | 5 次の10件>>
Total:005922 Today:001 Yesterday:001