中学校 : 道徳

操作説明(表示する)

新着順

1 | 2 | 3 次の10件>>

概要を表示する 概要を表示しない

2006年04月05日 小さな一歩(初稿H13) 
 本キットは、地域の一員としての自覚を高め、また、活動を通して他の人と協力することの大切さをねらいとする体験活動実践例です。内容項目 [4−(5)勤労 ・奉仕の精神]
2006年04月05日 保護者との連携を取り合った道徳の授業の展開(初稿H13)
 本キットは、毎日学級通信を発行することにより保護者との連携を深め、それをもとに「父母への敬愛」をテーマに道徳の授業を行い、そこで行われた親子の手紙のやりとりを通して、親子の絆を深く結びつけることができた例を紹介しています。資料としては、「美しい母の顔」(世界通信社)を扱っています。内容項目[4−(6)父母への敬愛]
2006年04月05日 父の言葉(初稿H13) 
 本キットは、本校の道徳研究発表時の資料をもとに作成したものです。資料としては、「父の言葉」(光村図書)と「最後に」(講談社『トットちゃんとトットちゃんたち』)を扱っています。研究課題「豊かな心を持ち主体的に生きる生徒を育てる道徳教育」の実現をめざして、「人間愛、思いやりの心」を主題として構想した授業展開の例です。内容項目[2−(2)人間愛、思いやりの心]
2006年04月05日 小さな命 希望の産声 [内容項目3-(1)生命尊重](初稿H17)
「生命尊重」をねらいとする内容項目を扱った中学第2学年の道徳授業を紹介しています。授業の中で赤ちゃん人形を抱っこするという体験を取り入れ、生徒の心に驚きや感動をわき上がらせ、出産した母親の思いに触れることで、生命尊重の視点で自分の考えを深められるように構成しました。保護者会で保護者にも参加してもらって行った授業です。
2006年04月05日 「『心を育てる』道徳授業の実践の一例」〜自作資料の作成と活用を通して〜(初稿H13)
 本キットは、特に道徳の授業で生徒自身が自らの体験を通してこの「命の大切さ」のテーマに迫れるよう計画し、実践した事例です。内容項目[3−(1)生命尊重]
2006年04月05日 ガラスに魅せられた男 [内容項目1-(2)希望・勇気・強い意志](初稿H17)
「強い意志」をねらいとする内容項目を扱った中学校第2学年の道徳授業の展開例を紹介しています。困難に屈せず粘り強くやり抜く強い意志と態度を育てることを目標とし、「自主的に行動し、根気強く最後までやり抜く生徒を育てる」を実現するため、より高い価値に気づき、価値の自覚を深めるられるよう、先人の生き方を通して、強い意志をもって行動していくことの大切さに気づかせていくことを意図した授業です。
2006年04月05日 ボーちゃん(初稿H13)
 本キットの道徳資料は、学校の研究課題「豊かな心をもち主体的に生きる生徒を育てる道徳教育」に即して授業を構想し、自作したものです。内容項目[2−(2)人間愛、思いやり、感謝]
2006年04月05日 二丁目の自動販売機(初稿H13) 
 資料「二丁目の自動販売機」(学習研究社)を用い、指導項目「自主 ・自律、誠実、責任」について中学校1年生に考えさせ、誠実に生きようとする心情を養う教材です。内容項目[1−(3) 自主 ・自立、誠実、責任]
2006年04月05日 ある新聞記事から [内容項目2-(2)人間愛](初稿H17)
「人間愛」をねらいとする内容項目を扱った中学校2年生の道徳授業を紹介しています。現在人々の人権意識は高まっているが、人権に配慮しているつもりで逆に人を傷つけてしまうことも少なくない。この授業では、2通の投書を読み比べることによって、差別や偏見の芽が身近なところに潜み、誰もが他の人を傷つけてしまう可能性があることを認識させるとともに、人間愛に基づく人間的な関わりをもって、ともに生きていこうとする心情や実践の意欲を育てることを意図したものです。
2006年04月05日 優しさにつつまれて(初稿H13) 
 本資料は、長野冬季パラリンピックで活躍した加藤正選手の少年時代の出来事をモチーフにして作成したもので、栃木県教育委員会より2002年2月に発刊された道徳教育読み物資料集に掲載されているものです。資料集では、本文と活用例のみの掲載となりますが、このキットでは、授業がよりしやすいように、学習指導案や板書例等を添付しました。内容項目 [2−(2)感謝 ・思いやり]
1 | 2 | 3 次の10件>>
Total:012315 Today:001 Yesterday:001