中学校 : 家庭

操作説明(表示する)

閲覧数順

1 | 2 | 3 次の10件>>

概要を表示する 概要を表示しない

幼児のこころの発達(初稿H17)(R4)
幼児のこころの発達について体験的に理解させることができるように、ロールプレイングの活動を動画で示した。
洗剤の性質や表示を調べ、洗濯について考えよう(初稿H18)(R4)
 このキットは、生活の自立と衣食住の指導項目(3)ウ衣服材料に応じた日常着の適切な手入れと補修ができることに関する指導事例であす。洗剤が持つ浸透作用、乳化作用、吸着分散作用、再付着防止作用に着目させ、身近なものの実験を通して、洗濯の方法や特徴を理解させることをねらいとしました。
包丁と計量器具の使い方「きゅうりの薄切りと酢の物」(初稿H17)(R4)
包丁の使い方や、計量器具の使い方について事前にアンケートを実施し、それをもとに、一人一人がめあてをもって実習に取り組めるようにした。また、動画で示すことで、基本的な調理用具の使い方を視覚的に学習することができるようにした。同様に、「きゅうりとわかめの酢の物」の調理法について、各手順のポイントを動画にして詳しく示した。ワークシートと教師の評価のための座席表を添付し、自己評価や教師の見取りのために役立てられるようにした。
衣服の補修方法を身につけよう 〜 ポケットティッシュカバー製作を通して 〜(初稿H17)(R4)
衣服の補修方法を身に付けさせるために、 ポケットティッシュカバーの製作を1時間分の小題材として設定した。製作手順のワークシートと動画とを合わせて指導に生かすことで、まつり縫いやアイロンがけなどの衣服の補修に関する確かな技能を身に付けさせることをねらいとした。
衣服のはたらきと着装のくふう(初稿H18)(R4)
自分らしい着装の工夫を考えます。
繊維の性質と選択、手入れとの関わり(初稿H18)(R4)
食生活を見直そう(初稿H17)(R4)
 食生活が大きく変化していく中で、「好きなもの」を「好きな時間」に「食べたい量だけ」自由に食べることが当たり前になりつつある。その影響からか、体調が十分でない者や、心のバランスをくずす生徒も多く見られるようになってきた。中学生の時期の食事のとり方は重要であり、特にこの時期の食習慣が成人になってからの健康にも影響を及ぼす。そこで、栄養のバランスのとれた規則正しい食生活の大切さを理解させ、自分自身の食生活を見直す力を養うためにこの授業を設定した。
生活の中で環境への影響を考えよう 〜 エコクッキングに挑戦しよう 〜(初稿H17)(R4)
4時間分の小題材として、ワークシートと実習計画表、結果表を示し、実習中の手順および指導上の留意点を画像で示した。環境に配慮した食生活の実践として1食分のめん料理を設定した。調理計画と実習を通して、資源を無駄にしない生活を送るための工夫を考え、実践できるようにする。事前の計画を含めて4時間扱いの題材とする。
清掃計画を見直そう(初稿H17)(R4)
住まいのはたらきや家族が健康で安全に住むために必要な基礎的な知識を身につけさせ、身近な住環境の点検、調査や工夫、改善をさせることにより、生徒自身が住まいの主人公であることを自覚させ、自分の住まいや住まい方を見直し、主体的な住まい方を実践できる力を身に付けさせたいと考え、12時間分の題材として、ワークシートと、実習中の手順および指導上の留意点を画像で示した。
食生活を自分の手で(初稿H18)(R4)
A生活の自立と衣食住の領域です。本時はすでに学習した栄養素の知識をを生かして夕食の献立づくりにチャレンジさせる授業です。
1 | 2 | 3 次の10件>>
Total:002709 Today:001 Yesterday:001