高等学校 : 地理歴史

操作説明(表示する)

新着順

概要を表示する 概要を表示しない

2012年03月27日 ドレークを通して見る16世紀のイギリスの海外進出
 この教材では、ドレークのパナマ遠征に関する資料の読み取りを通して、16世紀のイギリスの海外進出を考察し、考察したことを文章で表現するという授業を紹介しています。グループで協力しながら資料を読み取ることで、資料に対する生徒の興味関心を高めることができます。
2012年03月27日 絵画資料からよみとく19世紀のロンドン
 この教材では、19世紀のロンドンにおける労働者の生活環境に関する絵画資料のよみときを通して、産業革命の進展による社会の変化について考察し、考察したことを文章で表現するという授業を紹介しています。絵画資料を活用することで、資料や事象に対する生徒の興味関心を高めることができます。
2011年03月22日 地域の資料から学制を学ぶ
このキットでは、学制の発布を受けて、就学率を高めるために県内各地で取られた対策に関する資料を題材に、当時の社会の様子を考察させる授業を紹介しています。地域の資料を取り上げることで、歴史事象に対する生徒の関心を高めることができます。
2011年03月22日 『一遍上人絵伝』の読み取りから考える13世紀の社会
このキットでは、『一遍上人絵伝』を歴史資料として取り上げ、そこから読み取れる事象をもとに、13世紀の社会の様子について文書で表現するという授業を紹介しています。絵画資料を活用することで、歴史資料に対する生徒の興味関心を高めることができます。
2011年03月22日 複数の資料を組み合わせて江戸時代の人々の生活を考える
このキットでは、農民を中心とする18世紀の人々の生活を題材とし、それに関する複数の資料を活用し、そこから読み取れる情報をもとに生活の様子を文章で表現したり、発表したりするという授業を紹介しています。複数の資料を自由に選んで、それを関連付ける作業を通して、活発なグループ学習が実現できます。
2010年03月26日 後鳥羽上皇〜歴史上の人物について知ろう〜
史料を通して、歴史上の人物について知り、歴史への関心を高めることをねらいとしました。また、人物の性格から行動の理由を推測することで、歴史を動かす人間の力を感じてもらいたいと考えて実践した授業の指導案です。
2010年03月26日 建武の新政〜資料を活用し、当時の様子のイメージをもたせる授業〜
生徒が当時の資料(口語訳)を読み、武士と庶民という異なる立場の者がそれぞれどのように建武の新政をみていたかを知り、建武の新政の様子や当時の人々の様相についてリアルなイメージをふくらませながら学習できるように考えた授業の指導案です。
2008年03月31日 スライドショーを活用してヨーロッパの国を覚える
このキットは、世界史の授業に入る前の準備として、国名・首都名を学習するためのものです。1国だけを赤く塗った白地図を何枚か用意し、パソコン上で、フリーのスライドショーソフトでランダム再生します。ゲーム性を持たせて、生徒同士で競い合わせたりすることで楽しく学べると思います。
2008年03月31日 視聴覚・実物教材を通して学ぶインド世界へのいざない
インド世界を学ぶ導入として、多様な宗教のもとで生活するインド人の生活を、スライドや実物教材を活用して概観します。これから学んでいく単元に対して、人文地理的な要素をおりまぜながら、生徒の興味・関心を高めることをねらいとしました。
2008年03月31日 徳川15代将軍簡単丸覚えプリント
作業を通して、簡単に徳川15代の将軍の名前が覚えられるワークシートです。教師向け資料として、各将軍の裏話をまとめてあります。授業での説明に活用でき、あわせて生徒の興味・関心を高めることができます。
Total:002992 Today:001 Yesterday:001