高等学校 : 理科

操作説明(表示する)

閲覧数順

<<前の10件 1 | 2 | 3 | 4 | 5 | 6 | 7 | 8 | 9 | 10 | 11 次の10件>>

概要を表示する 概要を表示しない

演示実験・生徒実験 電池の原理を確かめよう(H21)
○2種類の金属間の酸化・還元反応やイオン化傾向の概念を化学電池の仕組みと結び付けるための演示実験 ○電極上での反応をはじめ、電極間の導線中の電子の移動や電池の電解液中の電荷としてのイオンの移動のメカニズムを理解させるための生徒実験\"
教具製作 イオンテスターの製作と活用法(H19)
水溶液や液体中のイオンの有無を容易に確認することができるイオンテスターの製作とその活用法
演示実験・生徒実験 いろいろな金属の反応性を調べよう(H21)
○金属の反応性(還元力)の違いとイオン化傾向の概念を学習・定着させるための演示実験 ○天然金属資源の有効利用や環境問題の観点から廃液の処理について生徒に考えさせるためのマイクロスケールに近い方法で行う生徒実験\"
体細胞分裂と減数分裂~モールを用いた染色体モデルの活用~(H21)
 染色体の動きや核相の変化について、知識の定着をはかり、論述・図示による表現力を養うために、細胞分裂の意義、染色体の動き、核相の変化等についての授業展開例をまとめた。
マグネシウムの燃焼(空気中・二酸化炭素中)(H20)
空気中、二酸化炭素中でのマグネシウムの燃焼を、反応物、生成物の構成粒子に着目して観察させ、酸化還元反応を電子の授受として捉えさせるための教師用資料、ワークシート等。
 「熱と気体」に関する指導実践例(H25)
 単元「熱と気体」における、指導案、ワークシート及び実験の例です。実験は主に生徒の興味・関心を高めることをねらいとして、次のようなものを紹介しています。①気体分子をイメージさせるための演示実験 ②ボイルの法則・シャルルの法則の演示実験 ③定量的なボイルの法則の演示実験 ④断熱変化の演示実験 ⑤生徒実験「絶対零度を求めよう!」
化学カイロをつくろう(H18)
鉄粉、食塩水、パーライト(園芸用品)、封筒で、化学カイロをつくりそれを通して、物質が化学エネルギーをもっていることを実感させる内容です。
生徒実験「酢酸のpHと電離定数を調べよう」(H25)
 科目「化学」における小項目「電離平衡」に関する指導事例。濃度が異なる酢酸のpHをそれぞれ正確に測定し、酢酸の電離度や電離定数を決定することを目的とした生徒実験。
動物の発生~ニワトリの発生、ヒトとニワトリの比較~(H22)
身近な動物であるニワトリ胚の発生の観察を行うことで、生物学への関心を高めると同時に、一つの受精卵から個体が形態形成されていくことについて考察を進めることで、実感を伴った「生命」の理解につながる観察・授業の展開事例である。
顕微鏡の操作~珪藻類の顕微鏡観察~(H20)
微生物の観察に不可欠な顕微鏡の操作技術の習熟のために、見つけやすく、じっくり観察できて、造形の美しさに感動できる素材として、珪藻類の観察方法について紹介する教師用資料及びワークシート
<<前の10件 1 | 2 | 3 | 4 | 5 | 6 | 7 | 8 | 9 | 10 | 11 次の10件>>
Total:001531 Today:002 Yesterday:002