スペアミント   (シソ科)              給食室前,三角花だん
 
ハーブの一種(いっしゅ)です。
葉や茎
(くき)を折ってにおいをがぐと,さわやかな香(かお)りがします。
「歯磨
(はみが)きのにおい」とか「ガムのにおい」などと子どもたちは表現しますが,
まさにそのとおり原料
(げんりょう)になっています。
たまに花をつけます。
ふえ方はランナー
(ほふく茎)を伸ばし,その途中から直立(ちょくりつ)します。
一株
(ひとかぶ)あれば,何年もの間に大きな群落(ぐんらく)をつくってしまいます。
また,切ってさし芽
(め)をしても根付きます。
かなりの生命力
(せいめいりょく)があると言えます。