ナズナ (アブラナ科)
校内全域
「春の七草
(ななくさ)
」の一つに含
(ふく)
まれています。
別名ペンペン草と言います。
実が三味線
(しゃみせん)
のバチの形に似ているところからきています。
実の部分を切れない程度
(ていど)
にさき,振
(ふ)
るときれいな音がします。
冬はロゼット状に葉を広げて越します。