4月11日(月)に、昇降口前の桜の木の下でウェルカムパフォーマンスを行いました。
桜模様を描いた紙に、あいみょん「桜が降る夜は」のメロディーに合わせて歌詞を書きました。
うららかな春の光のもと、微風に散る桜がはらはらと舞う最高のシチュエーションで、桜尽くしのパフォーマンスを披露することができました。
書道部は毎週火・水曜日に活動しています。特に水曜日には、外部講師の先生にご指導いただけます。
ぜひ見学に来てください。
日光市民文化祭 第9回 高校生合同作品展に出品しました。
新型コロナウイルス感染症の影響で、今年度は書道展に出品しても、一般の方向けに展示して見ていただける機会がありませんでした。
今回は作品を多くの方に見ていただけてよかったです。
今高祭にてパフォーマンスを披露しました。
新型コロナウイルス感染症の影響で練習時間が確保できず、間に合うのかと心配でしたが、今年の書道部Tシャツの背中に負った字のとおりに挑み、書きあげることができました。
一画一画を順番に書いていくリレーと、文章を複数の生徒が様々な箇所から書き始めて完成させる、2種類のパフォーマンスを披露しました。
リレーパフォーマンスでは「有終完美」の四字を書きあげました。
写真は、文章パフォーマンスで書きあげた作品です。
昇降口前でウェルカムパフォーマンスを行いました。
風が強く大変でしたが、練習の成果を発揮して書きあげました。
12月4日に第44回栃木県高等学校書道展が開催されます。本年度はコロナ感染防止を鑑みて図録での紙上発表になり、一般展示は実施しません。古典の臨書を中心に、全紙や半切の作品制作に取り組みました。全紙4点、半切6点の計10点を出品します。
12月3日付けの下野新聞で「第53回下野教育書道展」の結果が発表になりました。3年次の生徒が、「準特選」に見事入賞しました。また、他2名が金賞や銅賞に入賞しています。
下野書道展 準特選 受賞作品