このブラウザは、JavaScript が無効になっています。JavaScriptを有効にして再度、お越しください。
ログイン
ログイン
ログインID
パスワード
パスワード再発行
トップページ
緊急連絡
特色ある教育活動
制服・校旗・校歌
行事
オンライン状況
オンラインユーザー
4人
ログインユーザー
0人
緊急連絡
メニュー
トップページ
緊急連絡
Jアラート情報への対応
校長挨拶
学校沿革
教育目標・学校像
教育課程・コースなど
日課表
教育課程表
文理総合コース
生活文化コース
情報科学コース
特色ある教育活動
制服・校旗・校歌
校旗
校歌・応援歌
進路
進学状況
就職状況
行事予定
行事
生徒会
生徒会活動
部活動
野球
サッカー
卓球
バドミントン
バレーボール(女)
剣道
陸上競技
ソフトテニス
JRC
美術陶芸
吹奏楽
箏曲
茶道
科学
文芸
写真
演劇
ダンス
バスケットボール同好会
保健室
ほけんだより
ほけんしつノート
図書館
同窓会
PTA
PTA活動
一日体験学習
学校評価
スクールカウンセラー
いじめ防止対策
事務室
在校生 申請書
卒業生 申請書
学校運営協議会
働き方改革
カウンタ
COUNTER
QRコード
携帯サイトはこちら
日誌
科学
1
2
次
カテゴリ選択
今日の出来事
連絡事項
報告事項
ミーティング
本・雑誌
ニュース
映画・テレビ
音楽
スポーツ
パソコン・インターネット
ペット
総合学習
アニメ・コミック
1件
5件
10件
20件
50件
100件
2022/05/11
イライラ棒
| by
職員
5月10日(火)段ボール、電池ボックス、導線、消しゴム、丸ヒートン、割り箸、針金、発光ダイオードと学校にあった材料をかき集めて「イライラ棒」作成に挑戦しました。針金と丸ヒートンが接触すると回路となり、発光ダイオードが光るしくみです。
06:29
2022/04/27
クロマトグラフィ・ちりもん
| by
職員
4月27日(火)ろ紙を使ってインクの色素をペーパークロマトグラフィで分離しました。ペットボトルのキャップに水を入れ、その上にろ紙を置くだけのシンプルな物ですがきれいな模様になりました。
また、過去に購入したちりめんじゃこからいろんな生物を探し出す「ちりもん」をやりました。驚くくらい集中して、生き物の同定をする生徒もいました。なかなか見つからなかった「タツノオトシゴ」をゲットした生徒もいました。
05:50
2022/04/13
たこ作り
| by
職員
4月12日(火)以前に河原でススキを取り、それを使ってゲイラカイトを作りました。材料は、ごみ袋、タコ糸、テープで簡単にできました。作成後は早速校庭で凧あげをしました。
18:50
2022/01/19
ゲームづくり
| by
職員
1月18日(火)先週からゲーム作りを始めました。益子町を舞台として、町や自然を学んだり、楽しんだりできるようなものを考えています。図書館でゲームのシナリオを考え、化学室でゲームや素材の作成を行いました。
17:26
2021/12/15
材料探し
| by
職員
12月14日(火)次回作成するものの材料を探しに、小貝川に行きました。雨上がり、空には何と虹が架かっていました(写真本校研究員Wさん撮影)。久しぶりのフィールドで、生徒もテンションが上がっていました。寒い中、一生懸命河原に生えているススキを取ってきました。何を作るかは次回12月21日(火)のお楽しみ。
09:16
2021/12/09
宇宙エレベータロボット競技会への道③
| by
職員
12月7日(火)テスト明け、久しぶりに活動しました。今日は1つ進歩がありました。2班に分けて、宇宙エレベータロボットを作成していますが、1つの班がなかなかピンポン球を宇宙ステーションに入れることができていませんでした。しかし、今日初めて入れることができました。ここから改良を加えてより多くのピンポン球が入るように改良をしていきます。1時間の活動でしたが、生徒はへとへとになるくらい頭を使って挑戦していました。
07:02
2021/10/28
ロボット完成しました
| by
職員
10月28日(木)ロボットが完成しました。かわいらしい鳥がドライバーの車です。
11月5日(金)の文化部発表会の時、お披露目しました。
17:37
2021/10/26
ロボットづくり
| by
職員
10月26日(火)2週にわたり、ロボット作りをしています。モーター2つでできる簡単なロボット、というよりラジコンです。トグルスイッチと電池ボックス、モータへの配線を苦戦しながら作っています。文化部発表会で展示したいと思っています。
17:48
2021/09/28
宇宙エレベータロボット競技会への道②
| by
職員
9月28日(火)本日も、宇宙エレベータの作成に取り組みました。先週、プログラミングで相当苦戦し、進展がなかったのですが、1つ解決したら後は自分たちで連続スイッチバックの仕組みを組むことができました。さらに、2個ではありますが、ピンポン球を入れることができ、この先が楽しみになってきました。
18:10
2021/09/14
宇宙エレベータロボット競技会への道
| by
職員
9月7日(火)からレゴSIPKEを使って、宇宙エレベータの作成を始めました。来年度のロボット競技会への参加を目標に頑張っていきます。まずは、7日(火)に動力の部分を作成し、14日(火)にプログラミングを練習しました。なかなか思い通りに行かなく苦戦中です。
18:00
1
2
次
カテゴリ選択
今日の出来事
連絡事項
報告事項
ミーティング
本・雑誌
ニュース
映画・テレビ
音楽
スポーツ
パソコン・インターネット
ペット
総合学習
アニメ・コミック
1件
5件
10件
20件
50件
100件
特別メニュー
緊急連絡
Jアラート情報への対応
アクセス
浅間塚古墳
学校運営協議会
所在地
〒321-4216
栃木県芳賀郡益子町塙
2382-1
電話
0285-72-5525
Fax
0285-72-7925
登校申出書(在校生)
申出書はこちらから様式が
ダウンロード
できます。
証明書(卒業生)
交付願はこちらから
ダウンロード
できます
外部リンク
〇
とちぎ河川水位観測情報
〇
気象庁 台風情報
〇
気象庁 降水ナウキャスト
Powered by NetCommons2
The NetCommons Project