H30.11.6~9 修学旅行
11.6~9の3泊4日の日程で修学旅行が行われました。
1日目はJR宇都宮・小山の両駅を出発して京都まで移動。その後は京都市内班別研修を行いました。生徒たちは観光名所を回ったり、京都の食文化を堪能した様子でした。
2日目は大阪コース別研修と銘打ち3つのコースにわかれて行動しました。1番人気のUSJコースでは多くの装飾品とお土産を抱える生徒が続出。お笑いコースではNGKにて本場関西のお笑いを堪能。大阪大同コースではあべのハルカスや海遊館、通天閣というコテコテの大阪を満喫しました。その後神戸まで移動し、夜はディナークルーズで美味しい食事と神戸の夜景を楽しみました。
3日目は広島に移動し、平和学習と宮島に向かいました。午前中の平和記念公園では語り部の方から講話をいただいたのちに、原爆ドーム祈りの塔、平和記念資料館を見学。生徒たちは原爆の惨状を目の当たりにし、平和への思いを馳せていました。午後は宮島にわたり、厳島神社を参拝。神社の迫力に圧倒された後、名物のもみじまんじゅうなどに舌鼓を打ちました。夕食は本場のお好み焼きをいただきました。
最終日は呉市の大和ミュージアムを戦艦大和の精巧な模型に驚きながら、日本の科学技術力の高さ、そして戦争の痛ましさを感じました。その後広島空港から飛行機にて帰路につきましたが、首都高速の大渋滞に巻き込まれ、最後のバスが解散したのは午後8時を過ぎた頃でした。
全体を通して天候にも恵まれ、記憶に残る修学旅行となりました。生徒たちにはこの経験をもとに、より一層成長してほしいと強く願っています。