このブラウザは、JavaScript が無効になっています。JavaScriptを有効にして再度、お越しください。
ログイン
ログイン
ログインID
パスワード
パスワード再発行
トップページ(真工高ニュース)
学校概要
学校長からのメッセージ
年間行事予定
今月の行事
学科紹介
部活動
生徒会
学年より
進路室より
保健室より
PTA
各種様式
入試案内
在校生の声
卒業生の声
メニュー
トップページ(真工高ニュース)
学校概要
教育概要
教育課程
校章の由来
制服
校歌
配置図
主な施設・設備
交通案内
学校長からのメッセージ
年間行事予定
学科紹介
機械科
生産機械科
建設科
電子科
部活動
野球
ソフトテニス
卓球
自転車競技部
サッカー
陸上競技
バトミントン
ライフル射撃
バスケットボール
剣道
バレーボール
柔道
空手
機械研究
建設研究
電子研究
ボランティア
音楽(ブラス)
囲碁・将棋
写真
文芸
生産機械研究部
生徒会
活動報告
学年より
1学年
2学年
3学年
進路室より
進路状況
保健室より
教育相談係より
PTA
活動報告
各種様式
1日体験学習について
WEB1日体験学習
学校評価
入試案内
在校生の声
卒業生の声
いじめ防止基本方針
入札公告
高校生未来の職業人育成事業
ログイン
ログインID
パスワード
パスワード再発行
学校情報
栃木県立真岡工業高等学校
〒321-4368
栃木県真岡市寺久保1丁目2-9
TEL 0285-82-3303
FAX 0285-83-6537
スマートフォン、携帯電話からも御利用ください。
カウンタ
あなたは
人目です
オンライン状況
オンラインユーザー
3人
ログインユーザー
0人
掲示板
教育相談係[全件一覧]
スレッド表示へ
1件
5件
10件
20件
50件
100件
R4年度1学期スクールカウンセラー来校日
生徒指導部
2022/06/06 09:01:35
1学期
スクールカウンセラー
来校日
令和4年度 1学期の
スクールカウンセラー来校日は
● 4月25日(月)
● 5月16日(月)
● 5月30日(月)
● 6月13日(月)
● 6月23日(木)
● 7月 7日(木)
● 7月19日(火)
です。
1回の面談は生徒の日課表に沿って
50分程度になります。
生徒へのカウンセリングだけでなく、
お子さんに関する保護者への助言・援助
も行っております。
希望される場合は
日程などの調整をしますので、
担任、教育相談係、養護教諭などに
ご連絡ください。
デートDV防止講座
生徒指導部
2022/01/11 10:37:16
デートDV防止講座の実施
令和3年12月14日(火)に
3年生を対象に、
デートDV防止講座を実施しました。
講師は、
ウイメンズハウス・とちぎ の職員で、
テーマは、
「デートDVってなに?
~尊重しあう二人の関係のために~」
です。
デートDVで起こるいろいろな暴力や
暴力のサイクル、
対等で尊重しあう関係を作るためには
どうしたらよいのか、
相談先についてなど
さまざまなことを学びました。
対等で尊重しあう関係を作ることは、
お付き合いするパートナーだけでなく、
友人との関係などでも
大切なことです。
講座を受け、改めて
お互いの考え方や価値観の違いを
認め合うことの大切さについて
気が付いたのではないかと思います。
3学期 スクールカウンセラー来校日
生徒指導部
2022/01/11 10:36:33
3学期
スクールカウンセラー
来校日
令和3年度 3学期の
スクールカウンセラー来校日は
● 1月14日(金)PM
● 1月21日(金)PM
● 2月 9日(水)PM
● 3月14日(月)PM
です。
1回の面談は生徒の日課表に沿って
50分程度になります。
生徒へのカウンセリングだけでなく、
お子様に関する保護者への助言・援助
も行っております。
希望される場合は
日程などの調整をしますので、
担任、教育相談係、養護教諭などに
ご連絡ください。
2学期 スクールカウンセラー来校日
生徒指導部
2021/08/04 16:41:35
2学期
スクールカウンセラー
来校日
令和3年度 2学期の
スクールカウンセラー来校日は
● 9月10日(金)
● 9月24日(金)
● 10月 8日(金)PM
● 10月22日(金)
● 11月 5日(金)PM
● 11月26日(金)PM
● 12月10日(金)PM
● 12月17日(金)PM
です。
1回の面談は生徒の日課表に沿って
50分程度になります。
生徒へのカウンセリングだけでなく、
お子さんに関する保護者への助言・援助
も行っております。
希望される場合は
日程などの調整をしますので、
担任、教育相談係、養護教諭などに
ご連絡ください。
教育相談だより Vol.2
生徒指導部
2021/06/16 09:00:19
教育相談だより Vol.2
を配布しました
6月15日(火)に、
「教育相談だより Vol.2」を
配布しました。
●悩めるだけで、素晴らしい
●自律神経のコントロールが大切
●脳は急ピッチで成長中!
●SC(スクールカウンセラー)の自己紹介
について掲載しています。
Vol.2を発行しましたのは、
教育相談係のT先生です。
ぜひ読んでみてください。
R3 教育相談だよりVol.2.pdf
1学期 スクールカウンセラー来校日
生徒指導部
2021/05/21 15:07:19
1学期
スクールカウンセラー
来校日
令和3年度 1学期の
スクールカウンセラー来校日は
● 5月14日(金)
● 6月11日(金)
● 6月25日(金)PM
● 7月 9日(金)
です。
1回の面談は生徒の日課表に沿って
50分程度になります。
生徒へのカウンセリングだけでなく、
お子さんに関する保護者への助言・援助
も行っております。
希望される場合は
日程などの調整をしますので、
担任、教育相談係、養護教諭などに
ご連絡ください。
教育相談だより Vol.1
生徒指導部
2021/05/06 13:53:05
教育相談だより Vol.1
を配布しました
4月14日(水)に、
「教育相談だより Vol.1」を
配布しました。
●今年度の教育相談係の先生たち
●教育相談室ってどこ?
●何でもカードの設置
について掲載しています。
Vol.1を発行しましたのは、
教育相談係のY先生です。
今年度も1年間
よろしくお願いします。
教育相談だよりVol.1.pdf
教育相談だより Vol.5
生徒指導部
2021/03/02 11:17:45
教育相談だより Vol.5
を掲載しました
2月25日(木)に、
「教育相談だより Vol.5」を
配布しました。
●自分を知る・相手を知る・分かり合う
について掲載しています。
Vol.5を発行してくださったのは、
教育相談係のH先生です。
良好な人間関係を構築するための
ヒントが記されています。
ぜひ、読んでみてください。
R2 教育相談だよりVol.5.pdf
教育相談だより Vol.4
生徒指導部
2020/12/21 16:23:22
教育相談だより Vol.4
を掲載しました
12月21日(月)に、
「教育相談だより Vol.4」を
配布しました。
●分かり合えない人とこそ
について掲載しています。
Vol.4を発行してくださったのは、
教育相談係のK先生です。
「コミュニケーション能力とは何か」
その質問への答えの1つが
記されています。
また、価値観などが合わない人を
排除するのではなく、
皆が過ごしやすい真工(社会)を
築いていってほしい
というK先生の思いが伝わってくる
たよりとなっています。
ぜひ、読んでみてください。
R2 教育相談だよりVol.4.pdf
スクールカウンセラー来校日の変更
生徒指導部
2021/02/16 14:02:26
スクールカウンセラー
来校日の変更
3月のスクールカウンセラー
来校日について、
当初、3月3日(水)午後
を予定していましたが、
3月15日(月)午後
に
変更になりました。
1回の面談は生徒の日課表に沿って
50分程度になります。
生徒へのカウンセリングだけでなく、
お子さんに関する保護者への助言・援助
も行っております。
希望される場合は
日程などの調整をしますので、
担任、教育相談係、養護教諭などに
ご連絡ください。
3学期 スクールカウンセラー来校日
生徒指導部
2020/12/21 16:23:11
3学期
スクールカウンセラー
来校日
3学期のスクールカウンセラー来校日は
● 1月15日(金)PM
● 1月22日(金)PM
● 2月 1日(月)PM
● 3月 3日(水)PM
です。
1回の面談は生徒の日課表に沿って
50分程度になります。
生徒へのカウンセリングだけでなく、
お子さんに関する保護者への助言・援助
も行っております。
希望される場合は
日程などの調整をしますので、
担任、教育相談係、養護教諭などに
ご連絡ください。
教育相談だより Vol.3
生徒指導部
2020/12/10 07:19:48
教育相談だより Vol.3
を掲載しました
11月25日(水)に、
「教育相談だより Vol.3」を
配布しました。
●良い睡眠を取るための条件
●目の疲れを軽減させるために
について掲載しています。
Vol.3を発行してくださったのは、
教育相談係のM先生です。
寒さや1年の終わりで
疲れがたまってきていませんか?
疲れはその日のうちに対処し、
身体を回復させていくことが大切です。
「良い睡眠」は疲れを取り除く上で
とても重要ですので、
ぜひ、読んでみてください。
R2 教育相談だよりVol.3.pdf
若年層の性暴力等被害・加害防止のための講演会の実施
生徒指導部
2020/11/19 08:34:13
若年層の性暴力等
被害・加害防止のための
講演会 の実施
令和2年11月17日(火)に
3年生を対象に、
若年層の性暴力等被害・加害防止のための
講演会を実施しました。
講師は、
ウイメンズハウス・とちぎ の職員で、
テーマは、
「性暴力について考えよう
~10代のうちに知っておきたいこと~」
です。
性暴力等について
「被害者にも責任がある」
「見知らぬ人が起こすものである」
などの誤った知識に気が付く
よい機会になったと思います。
また、性暴力等の被害に遭わないために、
性暴力等の加害者にならないために
という視点だけでなく、
性暴力を許さない社会にするために
という視点で考えさせられました。
研修会の実施
生徒指導部
2020/10/07 11:50:42
研修を実施しました
令和2年9月29日(火)に
研修会を実施しました。
研修会の目的は、
学級集団の理解や校内連携体制の強化から
生徒支援に結びつけること で、
担任・副担任(クラス付き)を対象に
実施しました。
研修会の講師として、
栃木県総合教育センター
教育相談部指導主事
をお招きしました。
研修を受け、
生徒との日々のかかわりの重要性について
改めて実感し、
生徒と丁寧に誠実に向き合おう
と考えました。
今後も研修会などの機会を持ち、
生徒の居心地のよい学校
を目指していきたいと考えます。
自殺予防週間
生徒指導部
2020/09/01 07:43:09
自殺予防週間
9月10日から9月16日は
「自殺予防週間」です。
1人でも多くの方に
ゲートキーパーとしての
意識を持っていただき、
それぞれの立場でできることから
進んで行動を起こしていくことが
自殺対策につながります。
♡ゲートキーパーとは♡
悩んでいる人に気づき、
声をかけ、
話を聞いて、
必要な支援につなげ
、
見守る人のこと。
友人から
「消えたい」「死にたい」などの
お話を聞いたときには、
先生などの大人に相談してください。
あなたや友人を守ることにつながります。
また、自分自身がつらいときには、
先生や家族、友人に
助けを求めましょう。
つらいときに助けを求めることは
生きていく上での
ひとつの「力」です。
自分の周囲の人、知っている人
には、相談できないという人は、
下記の相談機関を活用しましょう。
<いのちの電話>
028(643)7830
月~木 7:00~21:00
金・土 24時間
<足利いのちの電話>
0284(44)0783
15:00~21:00
<こころのダイヤル>
028(673)8341
月~金(祝祭日、年末年始を除く)
9:00~12:00、
13:00~16:00
<栃木県精神保健福祉センター>
028(673)8785
月~金(祝祭日、年末年始を除く)
8:30~17:30
「いつもと様子が違う
そんなとき
ちょっと気にかけてみる
声をかけてみる
その声かけが、
ゲートキーパーの
第一歩。」
2学期 スクールカウンセラー来校日
生徒指導部
2020/09/01 07:42:35
2学期
スクールカウンセラー
来校日
2学期のスクールカウンセラー来校日は
● 9月11日(金)終日
● 9月25日(金)終日
● 10月 2日(金)PM
● 10月 9日(金)終日
● 10月23日(金)終日
● 11月13日(金)PM
● 11月27日(金)PM
● 12月11月(金)PM
● 12月18日(金)PM
です。
1回の面談は生徒の日課表に沿って
50分程度になります。
生徒へのカウンセリングだけでなく、
お子さんに関する保護者への助言・援助
も行っております。
希望される場合は
日程などの調整をしますので、
担任、教育相談係、養護教諭などに
ご連絡ください。
教育相談だより Vol.2
生徒指導部
2020/07/29 14:51:38
教育相談だより Vol.2を掲載しました
7月20日(月)に、
「教育相談だより Vol.2」を配布しました。
●自分にあった「リフレッシュ法」を!
●今日から実践できる心理術!
・・・目標を宣言すると
モチベーションがアップする
・・・気持ちがスッキリしないなら、
思いあたる原因を全部書き出す
・・・「あのときに比べれば・・・」
というマイナス思考から
プラスに転じる
●SC(スクールカウンセラー)の自己紹介!
について掲載しています。
Vol.2を発行してくださったのは、
教育相談係のW先生です。
「夢や目標を達成したい」
「心のモヤモヤを解消したい」
「強いメンタルを手に入れたい」
という人は、
何かヒントが得られるかもしれません。
また、SC(スクールカウンセラー)の
自己紹介文も掲載しております。
ぜひ、読んでみてください。
R2 教育相談だよりVol.2.pdf
教育相談だより Vol.1
生徒指導部
2020/07/29 14:51:14
教育相談だより Vol.1を掲載しました
5月の分散登校の際に、
「教育相談だより Vol.1」
を配布しました。
表面には、
●今年度の教育相談係の先生たちです!
●特別支援コーディネーター
●教育相談室ってどこ!?
裏面には、
●何でもカードと木箱(投入箱)を
保健室前に設置します
について掲載しています。
Vol.1を発行してくださったのは、
教育相談係のY先生です。
今年度も教育相談だよりを
定期的に発行します。
よろしくお願いいたします。
R2 教育相談だよりVol.1.pdf
発達障がいに関する研修を実施しました
生徒指導部
2020/05/28 15:27:07
発達障がいに関する研修を実施しました
発達障がいに関する理解を深めることで、
生徒に対する適切な支援を考えていくことを目的に、
5月27日(水)に職員向けの研修を実施しました。
新型コロナウイルス感染症の感染拡大防止のため、
マスクの着用、常時部屋の換気、
向かい合って座らない などの対応をとって
実施いたしました。
「発達障がいの特性の理解と周囲ができるサポート」
と題しまして、
発達障がいの概要や、
自閉スペクトラム症、注意欠如多動症などの
特性とサポートのポイント、
起こりうる二次障害と起こさない支援のポイント
などを説明しました。
発達特性のある生徒に対し、
どのようなサポートができそうか
について教職員間で考える時間には
活発に話し合っている教職員の姿が印象的でした。
スレッド表示へ
1件
5件
10件
20件
50件
100件
電気・電子研究委員会より (関電研)
令和4年度 電気電子研究委員会開催について
開催日時 令和4年6月9日
14:00~
自転車競技部について
自転車競技部の令和3年度入学生からの部員の募集停止について
諸般の事情により、自転車競技部の令和3年度入学生からの部員の募集を停止します。なお、現在所属している部員については、今後も活動を継続いたします。引き続き応援してくださるようお願いいたします。
真心工房のご案内
お知らせ
学校案内パンフレット完成しました。こちらをご覧ください。
(女子向けパンフ監修:宇都宮メディア・アーツ専門学校ビジュアルデザイン科)
女子生徒向け↓
一般向け↓
真工高の四季
Powered by NetCommons2
The NetCommons Project