
令和3年度学校経営方針・重点目標について
新学期が始まって1ヶ月がたちました。まだまだ新型コロナウイルスの勢いは止まらず、制限が多い日々が続いています。そんな中でも学校は毎日一生懸命学習する子どもたちの元気な声が響いています。ほんとうにありがたいことです。
さて、今日は今年度の学校経営方針、重点目標についてお話したいと思います。
〈令和3年度学校経営方針〉
1.教員が病弱教育の専門性を持って、児童生徒一人一人のニーズに応じた室の高い教育実践ができる学校づくりの推進
2.児童生徒の心身の健康と人権を守り、安心して安全に学べる学校づくりの推進
3.家庭や地域、関係機関と連携し、信頼される学校づくりの推進
4.教職員が協働し、働きがいのある職場づくり
〈今年度の重点目標〉
◎児童生徒・保護者のニーズに応じた質の高い教育実践の充実
・専門性向上のための研修
・教材の工夫とICT機器の活用
・児童生徒、保護者のニーズを汲み取った個別の教育支援計画(指導計画)の作成と次のステー ジへの円滑な移行
◎児童生徒の心身の健康や人権を守る、安心安全な教育環境の整備
・感染症の予防と健康指導の充実→連携病院の助言をもとに実践
・防災教育の推進、安全指導、安全対策の充実
・教職員の人権意識の高揚、児童生徒の心と健康を大切にした指導の充実
◎学校、家庭、病院、地域が連携した学校づくりの推進
・家庭や病院との細やかな連携
・実施可能な交流及び共同学習の検討と実践
・積極的なホームページの発信と地域との連携
◎教職員一人一人の力を発揮する、やりがいのある学校づくりの推進
・一人一人の教職員が得意分野で力を発揮し、苦手分野をカバーしあえる学校づくり
・働き方改革についての検討・推進
今年度はこの4つの学校経営方針をもとに、重点目標を達成できるよう、感染症予防対策をしっかりと行い、どのような状況下でも学びを止めることがないよう教職員一同がんばっていきます。どうぞよろしくお願いいたします。
岡本特別支援学校長 瀧 浩子