〇生徒会について
会長・副会長を筆頭に計13名で活動しています。
主に行っている活動としては生徒会行事の企画・運営です。
また、JRC部とも連携し校外においてもボランティアを行ったりと多岐にわたり活動しています。
「生徒の生活しやすい学校作り」を目標として目安箱(漢心)に投函された意見の多くを実現できるよう役員一同務めています。
〇ローカルディスカッション
平成27年8月4日(火) 9:30~12:00 大田原高等学校にて
目 的
・それぞれの高校の活動について意見交換を行い、今後の生徒会活動の活性化を図る。
・生徒会同士互いに刺激し合い、活動の意識向上に繋げる。
内 容
・テーマ『高校生ができる地域社会への貢献について』
参加校
・大田原高等学校(11名)
・大田原女子高等学校(10名)
・黒磯南高等学校(8名)
活発な意見交換が行われました。「地域の行事に生徒会がボランティアで参加する」など地域社会に対して多くの意見が挙がり今後の生徒会活動の参考にすることができました。


〇留学生訪問(大田原市高校生交流事業協力)
・日時 平成27年8月6日(木)9:30~11:30
・対象 大田原市への短期留学生;セントアンドリュースMadras College校生徒
(男子2名、女子2名)およびホスト生徒女子2名、計6名
・内容 学校施設案内、部活動体験ほか
最初は言語の違いからうまくコミュニケーションがとれませんでしたが、部活動体験などのスポーツを通して心を通わせることができ、充実した時間を過ごせました。