令和4年6月8日(水)に
PTA第3学年部会が行われました。
当日はたくさんの保護者の方に来校していただきました。
お忙しい中、時間を作ってくださり、ありがとうございました。学年部会では、学校長挨拶に始まり、
進路指導部長より、
小山高校の強みを生かした受験スタイルの確立や志望校の決め方についてなどの話がありました。
最後に
学年主任より、
学年概況報告がありました。先日行われた
球技大会のスライドショーは、学校での生徒の様子がとても伝わる
すてきなものでした。その後、模試の成績の概評など学習の話や、受験のスケジュールの話がありました。特に、
「願書などの提出書類の締め切り厳守」、また、保護者の方には
「食事などの生徒の体調面のサポートをお願いしたい」という話がありました。


次に、
進路講演会が行われました。講師として
旺文社蛍雪アドバイザー 龍谷大学の堀浩司先生と、
榊原税理士事務所の榊原賢志先生をお迎えしました。
感染症対策として、保護者の方は体育館で、生徒達は教室で講話を聞きました。
堀先生からは、
「希望進路の実現に向けて~枠を外してワクワクしよう~」というテーマで話をしていただきました。生徒目線でとてもわかりやすくておもしろいお話でした。生徒達はとてもよく話を聞いていました。自分の進路について改めて考えさせられたのではないでしょうか。
榊原先生からは、
「受験にかかるお金とその備え方」というテーマでお話をしていただきました。より専門的な視点で受験にかかる費用や大学で必要なお金の話などをしてくださいました。



最後に、
学級懇談を行いました。各クラスに分かれて、クラスの様子を中心に話がありました。
7月の下旬から、夏の面談期間が始まります。これを機に、ご家庭で進路について話しをしていただければと思います。
また、当日欠席された保護者の方も、
生徒を通じて資料をお渡ししますので、ご覧いただければと思います。