このブラウザは、JavaScript が無効になっています。JavaScriptを有効にして再度、お越しください。
ログイン
ログイン
ログインID
パスワード
パスワード再発行
Web一日体験学習
学校紹介
学科紹介
部活動
学年より報告
卒業生の皆様へ
いじめ防止基本方針
感染症による出席停止
交通アクセス
メニュー
トップページ
Web一日体験学習
学校紹介
校長あいさつ
学校の沿革
佐野商業・佐野松陽高等学校
田沼高等学校
佐野松桜高等学校
学校概要
教育目標・指標・育てる生徒像
校名命名の趣旨・校章の由来
佐野松桜高校 校歌
学則
学校行事
スクールキャラクター
学校パンフレット
過去のデータ(学校紹介)
学科紹介
情報制御科
情報制御科の目標・特色
教育課程
資格
進路実績
生徒作品・生徒の活躍の様子
実習(機械工作)
実習(電子回路)
実習(コンピュータ制御)
商業科
商業科の目標・特色
教育課程・授業風景
進路実績
検定試験
校外活動
商業科企画
過去
家政科
家庭科の目標・特色
家庭科の教育課程
家政科の施設・設備
学校家庭クラブ
過去のデータ
介護福祉科
社会福祉科の目標・特色
福祉-名称
福祉-学則
福祉-施設・設備
福祉-教育課程表
福祉-費用
福祉-シラバス
福祉-教員
福祉-教材
福祉-実習機関
福祉-介護実習計画
福祉-卒業生
生徒研究発表大会
キャリア教育年間計画
部活動
結果報告
野球部
陸上競技部
サッカー部
弓道部
男子ソフトテニス部
女子ソフトテニス部
硬式テニス部
男子バスケットボール部
女子バスケットボール部
卓球部
男子バレーボール部
女子バレーボール部
ソフトボール部
ダンス部
音楽部
美術部
茶華道部
演劇部
情報制御部
商業部
ホームメイド部
ふれあいクラブ
学年より報告
1学年より
2学年より
3学年より
~今年まで
保護者の皆様へ
学校からの連絡
メール一括配信の利用
PTAより
事務室より
保健室より
卒業生の皆様へ
佐野松桜高校同窓会
会長あいさつ
同窓会会則
役員名簿
事業報告
会報誌
同窓会
田沼高校同窓会
書類発行
学校行事予定表
いじめ防止基本方針
感染症による出席停止
進路状況(進路指導)
進路だより
卒業生の進路
過去のデータ
学校評価
過去のデータ
交通アクセス
一日体験学習について
過去の様子
修学旅行!
H27
H28
H29
H30
R01
学校行事の様子
特別な一日
第3回松桜祭
第2回松桜祭
第1回松桜祭
球技大会
体育祭
佐野松桜フェスタ
高校生未来の職業人育成事業
卒業生の方へ
①
佐野松桜高校同窓会
②
田沼高校同窓会
③
事務室より
(各種証明書の発行)
保護者の皆様へ
①
学校からの連絡
②
メール一括配信の利用
③
PTAより
④
事務室より
⑤
保健室より
(感染症証明書など)
カレンダー
カレンダー拡大版、
こちら
2022
06
日
月
火
水
木
金
土
29
30
31
1
2
3
4
5
6
7
8
9
10
11
12
13
14
15
16
17
18
19
20
21
22
23
24
25
26
27
28
29
30
1
2
今週
人目の訪問者
It visits
times.
Online Users
オンラインユーザー
5人
ログインユーザー
0人
ログイン
ログインID
パスワード
パスワード再発行
Access
[
交通アクセス
] [
検索
]
〒327-0102
栃木県佐野市出流原町643-5
TEL:0283-25-1313
Link
検索
県立学校の紹介
栃木県工業部会
栃高教研商業部会
美術部
『 AWAKE TO ART』
をテーマに、
絵画
、
イラスト
、
写真
、
映像
、
など自分が芸術だ!
と思うものを自由に表現しています。
美術部では初心者も歓迎しています。
絵の上手い下手関係なく、自分らしく活動できる場です。
何かしたいという気持ちを持って、佐野松桜美術部に集まれ~
昨年度の主な活動履歴
4月 旗川にて桜スケッチ
5月 40周年記念誌挿絵下書き
6月 40周年記念誌挿絵色塗り
7月 コンクール応募作品制作
8月 遠足 横浜美術館「横浜トリエンナーレ」
9月 そうめん会
10月 部誌発行
11月 カレンダー制作
12月 クリスマス会 3年生壮行会
1月 卒業記念誌挿絵
2月 リレー漫画制作
3月 新入生勧誘ポスター
横浜トリエンナーレ
活動予定・結果報告
美術部
カテゴリ選択
今日の出来事
連絡事項
報告事項
ミーティング
本・雑誌
ニュース
映画・テレビ
音楽
スポーツ
パソコン・インターネット
ペット
総合学習
アニメ・コミック
1件
5件
10件
20件
50件
100件
2015/11/20
マラソン大会
| by
職員57
マラソン大会のマフラータオルをデザインさせていただきました。
松桜高校のキャラクターまっちゃん・さっちゃんが走っているイラストを両端に配置し、
真ん中の文字のレタリングにもこだわって制作いたしました。
イラストを簡略化し、はっきりしたインパクトのあるデザインにするにはどうしたらよいか…
部員にとっても勉強になりました。
左が完成したタオル、右がデザイン画です。
16:16
2015/10/23
体育祭
| by
職員57
今年の体育祭の部活対抗リレーでは、スプラトゥーンをテーマに大きい筆とエプロンを作ってバトンにしました。
バトンを渡す時に、エプロンを付け替えるので、ロスタイムになってリレーの成績は振るいませんでしたが、
いい思い出になりました。
15:24
2015/08/06
合宿
| by
部活動
今年は8月5日~6日に、奧日光へ合宿に行きました。
湯ノ湖での写生と、旧イタリア大使館別荘見学がメインイベントです。
雨に降られたので、写生の時間は少し減ってしまいましたが、
2日目は静かな湯ノ湖でゆっくり絵が描けました。
旧イタリア大使館別荘は、建築家アントニン・レーモンドが日光ならではの杉を網代編みにして
内外装に使用したのが特徴の建築です。避暑地らしい風景を堪能しました。
みんなは宿での卓球とアヒルボートが一番楽しかったようです。
旧イタリア大使館別荘 湯ノ湖にてスケッチ中
14:57
2015/07/30
美術館鑑賞
| by
部活動
六本木の国立新美術館に行ってきました。
3回の乗換に少し疲れましたが、駅直結で便利でした。
この美術館は黒川紀章氏の設計で、入館者数日本No.1だそうです。
14:09
2015/04/19
いっ展べぇ学生絵画展
| by
部活動
佐野市のイベント、いっ展べぇ学生絵画展に参加しました。
まちなか活性化ビル未来館2Fにて40周年記念誌の絵画を展示させていただきました。
佐野の他校の作品も鑑賞し、良い刺激になりました。
12:21
2015/04/09
桜スケッチ
| by
部活動
毎年恒例の、旗川桜スケッチに行ってきました。
今年は結構散ってしまっていたので、河川敷一面の桜を描きました。
12:00
カテゴリ選択
今日の出来事
連絡事項
報告事項
ミーティング
本・雑誌
ニュース
映画・テレビ
音楽
スポーツ
パソコン・インターネット
ペット
総合学習
アニメ・コミック
1件
5件
10件
20件
50件
100件
栃木県立佐野松桜高等学校
〒327-0102 栃木県佐野市出流原町643-5 TEL:0283-25-1313/FAX:0283-25-3143
Copyright (C) 2013 SANO SHOU-OU HIGH SCHOOL. All rights reserved
Powered by NetCommons2
The NetCommons Project