このブラウザは、JavaScript が無効になっています。JavaScriptを有効にして再度、お越しください。
ログイン
ログイン
ログインID
パスワード
パスワード再発行
ホーム
学校紹介
学科紹介
中学生の方へ
在校生・保護者の方へ
ホーム
>
学科紹介
> 情報技術科
情報技術科 学習内容
情報技術科 概要
情報技術科では、「コンピュータを活用」した基礎的・基本的な技術を中心に学習します。さらにロボットなどを制御する「マイコン組み込み技術」、機械加工や電子工作をはじめとした「ものづくり」など、下図の5つの分野を幅広く学びます。工業の各分野において「情報技術」(I.T.)を主体的に活用できる能力を身につけることを目標としています。
情報ページへ
●こどもパソコンSkyBerryJAMって?
情報技術科は、2019年度入学生より
「電子情報科」
に統合・改編されます。
◆
電子情報科ページ
情報技術科紹介
>> 記事詳細
< 前の記事へ
次の記事へ >
2016/09/24
プログラミング出前授業開催(栃木南小)
| by
教職員
プログラミング出前授業開催(栃木南小)
起業家精神育成事業
「イチゴジャムレシピ~栃工版こどもぱそこんの開発と商品化へのアプローチ~」
の取り組みの一環として、平成28年9月23日(金)栃木南小にて、プログラミング出前授業を開催しました。
今回は、本校で商品化を目指している
こどもぱそこんSkyBerryJAM
を使って、BASICプログラミング
入門(主にLEDの点滅とプログラミング)を行いました。本校生徒6名が先生役となり、直接小学生に
プログラミングを指南しました。
小学生も、最初は戸惑っていた様子でしたが徐々に慣れ、終盤には楽しそうにカチャカチャとキー
ボードをたたいていました。最後には、あらかじめ仕込んでいったゲームプログラム(インベーダー
ゲーム)を体験してもらい、思っていた以上に盛り上がった出前授業となりました。
●本活動にご興味があるかたは、以下も参考にしていただければ幸いです。
プログラミング出前授業募集
http://www.tochigi-edu.ed.jp/tochigikogyo/nc2/index.php?key=jo5krb94z-165#_165
H28企業家精神育成事業コンペ(選考)事業実施決定
http://www.tochigi-edu.ed.jp/tochigikogyo/nc2/index.php?key=jo8hu45jb-165#_165
00:00 |
報告事項
< 前の記事へ
次の記事へ >
一覧へ戻る
学科紹介
ホーム
学科紹介
機械科
電気科
電子科
情報技術科
電子情報科
Powered by NetCommons2
The NetCommons Project