「電子情報科」(平成31年度新設)
「電子情報科」に統合・改編されます。
平成31年度「電子情報科」入学生(1クラス40名 )の募集が行われます。
電子情報科の概要
ICTで未来を創ろう
電子情報科では、「コンピュータ」「プログラミング」、ロボットなどを制御する「マイコン組込み」、
機械加工や電子工作をはじめとした「ものづくり」や「電子回路」など幅広く学びます。
「情報通信技術(ICT)」を主体的に活用できる能力を身につけることを目標としています。
電子情報科の目標
1.電子・情報技術に関する基礎的・基本的な技術・技能を習得する
2.ものづくりを通して、工業の様々な分野において主体的に対応・活躍できる能力・態度を身につける
電子情報科のコース制と主な教科
就職や大学進学などの進路希望や興味・関心に応じた科目やコースを選択し学習していきます。
2年次以降は、電子コース・情報技術コースいずれかを選択し、以下のような専門科目を学習します。
1年 | | 2年
| | 3年
|
情報技術基礎 電気基礎 工業技術基礎
| 数学Ⅱ 数学B 電気基礎 実習
| 数学 製図 実習 課題
| Ⅱ
研究
|
【電子コース】 | 電子回路 | 電子回路 電子計測制御
| 【選択B*】 通信技術・数学Ⅲ・国語表現・日本史A・化学基礎 【選択C*】 コンピュータシステム技術・数学Ⅲ・音楽Ⅱ・フードデザイン・英語理解
|
【情報技術コース】 | プログラミング技術 | プログラミング技術 ハードウェア技術
|
*3年次【選択B・C】はそれぞれ1科目を選択
電子情報科紹介動画(Youtubeサイト内)
(*Youtubeが視聴できる環境が必要となります)