電子技術研究部

 電子技術研究部は、顧問の小林幸雄先生と篠原正典先生のもと
情報技術科の各実習室で毎日夜遅くまでロボットの製作・プログラムの開発を行っています。
部員は三年生七人・二年生十人・一年生三人でいつも楽しく活動しています。

 今年度は、マイクロロボット・ペットボトルロボット・マイコンカーの
三種類のロボットを製作・研究しました。ロボットの製作にはフライス盤・旋盤・ボール盤を使います。
これらの工作機械で金属を削りだし、図面通りに部品を作っていきます。
そしてネジなどで各部品を組み立ててロボットのシャーシが完成します。
工作機械は、授業でたまに使うだけですが、電子技術研究部では頻繁に使うため、
より高度な技術を学ぶことができます。
ロボットにはC言語で作ったプログラムを送ることでその状況に合わせた多くの動作をさせることができます。

 大会には個性豊かな特徴のあるロボットたちが出場し、白熱した戦いが繰り広げられます。
特にマイコンカーは去年に引き続き北海道の札幌市で行われた全国大会に出場することができました。
そして本番では今年度ベストの走りをすることができました。
さらに完走賞をもらうことができ素晴らしい大会にすることができました。