私たち白楊野球部は現在顧問5名、選手10名、マネージャー2名の計17名で活動しており、夏の大会ベスト4入りを目標としています。野球という競技を超えて、将来の社会生活で活躍できるよう、挨拶・礼儀を何よりも重んじています。また、常に意思疎通を明確に図ることで、チームの雰囲気はとても良くまとまりがあります。現在少人数での活動ですが、一人一人が常に目的意識を高く持ち、個人のスキル、チームワークのレベルアップを目指して、日々の練習に励んでいます。また、選手を傍で応援したい、高校野球の大会運営に携わりたい、場内アナウンスをやってみたいマネージャーも大募集中です。何ものにも代え難い、貴重な経験になるはずです。
経験者、未経験者問わず、大歓迎です。3年間白楊高校野球部として、最高の仲間と最高の野球をやりましょう! 活動方針(野球部)
おめでとうございます!
第1話 『それぞれの道へ』(11/9掲載)で3年生の進路をご紹介しました。結果待ちの2名のうち、1名の進路が内定しました!
本校野球部から
山形大学 工学部 機械システム工学科 へ合格しました。
これはとてもすごいことです!
そこで、インタビューしてみました!
勉強法を教えてください。 ・先生に問題を出していただいて
頑張れる秘訣は何ですか? ・出来るだけ親に負担をかけないように 大学に行くという気持ち。 (私立大学よりも国立大学に進学することで) ・野球で培った忍耐力
大学に入って何が楽しみですか? ・研究です。
何か一言お願いします! ・この野球部から毎年国公立大学への進学者がいます。 みなさんも、部活に勉強に頑張ってください。
ご協力ありがとうございました!
大学やその先の道でも頑張ってください。
野球部一同で応援しています!
作 MANAGER青木
こんにちは!
102代目野球部です。
11月20日に白楊高校で、
鹿沼南高校と
今年最後の練習試合を行いました。
ホームゲームということで、たくさんのお客さんや、
OBの方が応援に駆けつけてくれました。
『野球部・2話』では、
選手の活躍が目立ちましたが、
今回はどうだったのでしょう・・・
≪1試合目≫ 7対4 負
2回表に6点先取され・・・今までならこのまま一方的な試合にしかし諦めない
諦めない
諦めない最後まで粘りましたが試合終了。
この試合で自分たちの反省点が良く見えました。
練習試合は今回で最後になりますが、
12月の【3年生を送る会】では3年生との試合があります!
私たちにとって偉大で、憧れの先輩方ですが、
成長した姿をお見せできるよう、プレイ以外も含め、
今回の反省を生かしたいと思っています。
それでは、また次回お会いしましょう!
最高!最好!さあ行こう!
作Manager青木
みなさんこんにちは!
11月14日に小山北桜高校で
連合チーム(小山北桜・佐野・佐野東)
と練習試合を行いました。
《1試合目》1対3 勝
1年新井が3度の盗塁を決めるなど活躍。 そして、なんと…全員安打を達成しました!大会だったら記録に残るスゴいことなんです!!マグレだとしても・・・マグレなんて言われないように、また期待してるよ\(^_^)/
《2試合目》5対6 負
9回表まで大接戦でしたが、
9回裏で逆転され、負けてしまいました。
今日の試合で出た反省を次回の鹿沼南戦に
つなげたいと思います。
次回は、11月20日に白楊高校グラウンドで
今年最後の試合となっています。
ラスト試合絶対勝つぞ!オー!
こんにちは!白楊高校野球部です。今後、練習、練習試合、大会などの様子をお届けたいと思います。
現在我が野球部は、手指消毒や部室内換気などコロナウイルス感染防止対策を講じたうえで、4月に行われる春季大会地区予選に向けて日々練習を行っています。今回は2月20、21日の練習の様子をお知らせします!