塩谷地区新人体育大会で優勝しました!
緊急事態宣言により延期されていた地区新人体育大会ですが、10月16日(土)に氏家中学校にて個人戦のみ実施となりました。1ペアが決勝戦まで進出し、見事優勝する事ができました。
このような状況下でも開催できたことに感謝し、次の大会まで練習に励みたいと思います。
塩谷地区総合体育大会終了しました!
7月17日(土)に氏家中学校にて団体戦を行ってきました。予選リーグを一位で突破し、決勝リーグで喜連川中学校と矢板中学校と対戦しました。
矢板中学校に惜敗し、団体戦3位の結果となりました。個人戦は2ペアが県大会に出場予定です。3年生にとって最後の大会になります。悔いのないよう戦って参ります。
~ソフトテニス部です!~
私たちソフトテニス部は、1年生が9名入部し、2年生7名、3年生8名の計24名で活動をしています。塩谷地区春季ソフトテニス大会では、団体戦は準優勝、個人戦は1ペアが第3位になりました。栃木県春季ソフトテニス大会にも参加し、良い成績は残せませんでしたが、最後まであきらめず一生懸命ボールを追いかけました。夏の総体では、春季大会以上の成績を収められるよう毎日の練習をがんばっています。
○塩谷地区春季ソフトテニス大会
○栃木県春季ソフトテニス大会
~ソフトテニス部を紹介します~
私たちソフトテニス部は、1年生が12名入部し、2年生5名、3年生8名の計25名で活動をしています。塩谷地区春季ソフトテニス大会では、団体戦で第3位、個人戦では、2ペアが決勝まで勝ち進み優勝、準優勝を獲得しました。県春季ソフトテニス大会でも力を発揮し、ベスト16まで勝ち進むことができました。夏の総体では団体でも県大会に出場し、春季大会以上の成績を収められるように今まで以上に練習をがんばっています。
ソフトテニス部(女子)を紹介します
本校のソフトテニス部は、1年生女子8名、2年生12名、計20名で活動しています。2年生は、昨年1年間の活動の成果でラケットをしっかり振り切り、強いボールを打てるようになってきました。今後は、試合に勝てるための戦術を身につけていくことが課題です。また、1年生については、ラケットの持ち方、振り方から練習がスタートし、5月の連休頃にはゲームのルールを覚え、今では2年生の中に入ってゲームを行えるまでになりました。 高校生との合同練習で、高校生とボールを打ち合ったり、高校生とゲームをしたりすることにより、高校生のプレーを学べることも、中学生にとって良い刺激となっています。 各種大会にも積極的に参加し、それぞれの部員が自分にあった目標に向かって熱心に練習を続けています。上級生が中心の大会ですので上位進出とまでいきませんが、1つでも多く勝ち上がれるように一生懸命頑張っています。 練習メニュー ストローク、ボレー、スマッシュ、サーブの基本練習 ゲーム形式の練習
本校のソフトテニス部は、現在1年生女子12名で活動しています。中学生になって初めてラケットを持った生徒が大部分で、ラケットの振り方の基本から練習がスタートしました。基本練習とゲーム形式の練習を繰り返し、今では全員がゲームを楽しめる段階まで上達しています。 高校生との合同練習で、高校生とボールを打ち合ったり、高校生とゲームをしたりすることにより、高校生のプレーを学べることも、中学生にとって良い刺激となっています。 各種大会にも積極的に参加し、それぞれの部員が自分にあった目標に向かって熱心に練習を続けています。9/9(日)の秋季矢板市内中学生ソフトテニス大会では個人戦ベスト4に入る活躍を見せました。 練習メニュー ストローク、ボレー、スマッシュ、サーブの基本練習 ゲーム形式の練習