今年度の吹奏楽部活動のほんの一部ですが、お知らせします。
【7月】夏のコンクールに向けて、追い込み練習です。
【8月】矢東祭に向けて高校生との合同練習風景です。
【2月】1,2年生が外部指導の先生のもと基礎練習をしています。
吹奏楽部を紹介します
本年度、1年生が7名(女子5名、男子2名)が入部して、女子15名、男子9名、合計24名でスタートしました。現在は管理棟3階にある部室で活動しています。広くはない場所ですが、その分部員の結束は高まっています。 今年は、中学校独自で栃木県吹奏楽連盟に加入しました。コンクールに向けての練習が、中間テスト明けの5月27日から本格的に始まりました。 1,2年生だけの構成で不安はたくさんありますが、来年度最高の力を出せるように経験を積んでいきたいと考えています。
5月5日(日)矢板市文化会館において、第10回プロムナードコンサートが開催されました。二部(吹奏楽)で「ディスコキッド」「ディズニー・プリンセス・メドレー」を高校生と一緒に演奏しました。演奏の他に、ダンスを踊ったり、舞台の裏方として活躍したりしました。長時間の練習やリハーサルは、中学生にとって大変でしたが、高校生の先輩との距離が縮まったり、先輩のすばらしさをさらに感じたり、お客さんが喜んでくれたことがうれしかったりと、得ることの多い楽しい経験となりました。
吹奏楽部は、男子7名、女子10名、合計17名でスタートしました。中学校に入学してから吹奏楽を始めた人は名です。 活動場所は、管理棟3階にある部屋です。高校生の演劇部と半分に分けて使っているので、17人が入るといっぱいいっぱいです。個人で練習をするときは、特別教室棟の工芸室、セミナー室、保健室を使うこともあります。 普段の練習では、体力づくり、腹式呼吸、基礎合奏、曲練習を行っています。高校生と合同で練習をするときは、緊張感が高まりますが教えていただくことが多いので楽しみにしています。 8月31日の矢東高祭校内発表会は、中学校吹奏楽部にとって初めてのステージでした。高校生と一緒に「夜空ノムコウ」を演奏し、高校生の演奏に合わせて「ヤングマン」を踊りました。全力を出し切り大満足の発表ができました。 10月20日の矢板市花火大会でも、高校生と一緒に「故郷」「学園天国」を演奏します。現在、発表に向けて一生懸命練習しています。 矢東高祭で「ヤングマン」を踊る 17名の仲間たち