新着
日誌

令和5年度の活動

オーストラリア海外研修7日目

早いもので7日目が終了しました。

本日は午前中に英語のレッスンとバディと一緒の授業を受け、午後はオーストラリアのアンザックビスケットを作りました。アレクサンドラヒルズ高校での授業にも慣れてきてランチタイム等を現地の友人と楽しく過ごしています。

 

オーストラリア海外研修6日目

6日目が終了しました。

週末は各家庭で日本ではなかなかできないような経験をさせていただきました。

本日は準備してきた日本文化の紹介プレゼンを行いました。4つのグループがそれぞれの文化紹介を行い、大きな盛り上がりを見せました。

午後は体育の授業でオーストラリア式のだるまさんが転んだやドッヂボールをしました。オーストラリア対日本のドッヂボールは白熱の試合でした。

 

オーストラリア海外研修3日目

3/15(金)は午前中にバディが受けている授業に参加したり、英語のレッスンを受けました。

午後にはeスポーツとロボットの授業を体験し、日本ではなかなか受けることのできない授業に生徒たちも盛り上がっていました。

週末はそれぞれのホストファミリーと過ごします。滞在中で1番長い時間をファミリーと過ごすことができるので楽しんでもらいたいです。

 

オーストラリア海外研修がスタートしました

3/12(火)から3/21(木)まで24名の生徒がオーストラリア海外研修に参加します。

 

初日はブリスベン市内観光をし、それぞれのホストファミリーの元へ行きました。

2日目からアレクサンドラヒルズ高校での授業が始まりました。

それぞれのバディを紹介されてWelcome morning teaをいただきました。

卒業式

 3月1日(金)に卒業式が行われ、普通科316名が希望を胸に本校を旅立ちました。旧足利高等学校と旧足利女子高等学校が統合してから2回目の卒業式であり、今年8月に新校舎移転を迎える本校としては、現校舎での最後の卒業式となります。卒業生の累計は、52,048名となりました。
 本年度の卒業生は、中学3年生の時にコロナ禍に見舞われ、様々な活動が制限される中で高校生活を送りました。また、入学時はそれぞれの学校で1年を過ごし、2年次から統合を迎えて男女混合クラスとなりました。そういった大きな困難や環境の変化に直面し、様々な思いを抱えながらも、今日まで着実に歩みを続けてきました。本日このように立派に卒業を迎えたこと、本当におめでとうございます。
 式典では、同窓会会長の早川慶治郎さま、同窓会副会長の松嶋英子さま、PTA会長の大竹陽平さま、前校長の渡邊佐知夫さまよりご祝辞、ご挨拶をいただきました。そのお言葉を胸に、これまでの学びや人とのつながり、感謝の心を忘れずに、それぞれの夢に向かって挑戦しつづけて欲しいと思います。
 そのほかにも多くの祝電・祝詞をいただきありがとうございました。また保護者、地域の方々からの優しいお声かけやお心遣いにも感謝いたします。卒業生に関わり見守っていただいたすべての方々、ありがとうございました。





《卒業生呼名》





《卒業証書授与》  《校長式辞》





《同窓会長式辞》  《PTA会長式辞》





《在校生送辞》   《卒業生答辞》





          《3学年担任団》





卒業生関係賞状伝達・表彰状授与式

令和6年2月29日(木)、明日の卒業式に先立ち、3年生の賞状伝達・表彰状授与式が行われました。3ヶ年皆勤賞表彰と生徒会功労賞の表彰並びに各部活動団体からの優秀選手等の賞状が伝達されました。多くの足高生が、学校生活や特別活動において高校3年間の活躍が表彰されました。





「人工知能×ゴム人工筋肉」の特別出前授業実施

2/20(火)にブリヂストンソフトロボティクスベンチャーズ様による出前授業を実施しました。最先端の技術を用いたロボットを持参していただき、間近でロボットに触れ、将来の活用方法等について話し合いをしました。実際に働いていらっしゃるエンジニアの方によるお話に生徒も目を輝かせて聞いていました。参加した生徒からは「楽しかった」や「将来の進路の参考にしたい」などの感想をもらいました。

 

 

足利学成果発表会(1学年)

 令和6年2月22日(木)、1学年総合的な探究の時間「足利学」の成果発表会を、足利商工会議所の方、足利市役所の方を来賓としてお招きし、開催しました。
 各クラスの代表、計6グループが体育館で、足利学の研究成果を発表しました。各グループの発表後の質疑応答では、生徒同士活発に意見を交換していました。最後に来賓の方々から、研究成果についての講評をいただきました。来賓の方の講評では、足利学を通して得た貴重な経験を今後の進路や社会貢献、そして足利の活性化に繋げてほしいと話されていました。
 来賓の皆様方、並びに、フィールド-ワークの際に生徒の質疑に快くお受けいただいた足利市内の各関係者の皆様方、お忙しい中、本校教育活動にご協力していただき、誠にありがとうございました。




















《発表題名》
 1組:サイクルツーリズム
 2組:足利って、いいなぁ。(国際交流)
 3組:地域×食
    普段食べている野菜はどこからきているか
 4組:足利市とローカルフード
    魅力を広め足利市の活性化
 5組:足利市のイベント
    ~足利花火大会~
 6組:Let’s change Ashikaga with 銘仙

足利学クラス発表(1学年)

 令和6年2月1日(木)、総合的な探究の時間「足利学」の研究成果を各HRで発表しました。
 「足利学」は、生徒たちが生活する足利の地域から課題を発見設定し、情報収集とフィールドワークを通し、解決策を模索し、足利市をより良くするための提案を考えます。
 各グループ、探究内容を伝わりやすくするためにプレゼンテーションソフトの表現方法や発表方法に工夫を凝らし発表しました。また、聞き手側の生徒も発表内容を真剣に聞くとともに、興味を抱いた内容に質問をしたり、発表後各グループの感想を記入したりして、自己の探究内容以外にも視野を広げました。
 後日、クラス代表による学年発表が行われる予定です。












日誌

令和4年度の活動

令和5年 両崖大さくら祭りが開催されます。

 毎年恒例の「両崖大さくら祭り」ですが、近年コロナ禍のため中止になっていました。今年はコロナ対策をして開催いたしますので、ぜひご参加くださいますようお知らせいたします。
 足高・足女同窓会が統合して初めてのさくら祭りとなります。両校の卒業生の方はどなたでも参加できます。
期日  令和5年4月2日(日)午後1時より2時30分頃まで
場所  足利高校校庭 駐車場有
会費  1,000円 (飲み物・お菓子代) *ご祝儀はお断りしております。
雨天中止  *中止の場合は4月1日(土)17時までに足利高校HPでお知らせします。

足利学成果発表会

 3月2日(木)、第1学年は総合的な探究の時間「足利学」の成果発表会を行いました。各クラスの代表グループは、足利市の抱える課題を考え、その解決策を模索した研究成果を発表しました。テーマや解決策の提案内容はバラエティに富み、発表方法も工夫がされ、活発に質疑応答が行われるなど、充実した発表会になりました。

 

足利高等学校 令和4年度卒業式 令和5年3月1日(水)

これまで歴史を重ねてきた旧足利高等学校と、旧足利女子高等学校が統合して初めての卒業式が行われ、普通科311名が卒業しました。卒業生の累計は、51,732名となります。

 

今後も足高生らしさを活かし、磨いていくことを願っています。コロナ禍の3年間を振り返ると、様々な思いがこみ上げてきます。来賓、保護者のみなさま、在校生と共に、ご卒業を祝うことができたことに感謝いたします。

 

同窓会会長の早川慶治郎さま、同窓会副会長の松嶋英子さま、PTA会長の舘野進一さまよりご祝辞、ご挨拶をいただきました。そのお言葉を鑑み、これまでの学びや人とのつながりを、これからの社会生活に活かして欲しいと思います。

 

多くの祝電・祝詞をありがとうございました。また保護者、地域の方々からのやさしいお声かけやお心遣いに深く感謝いたします。

卒業式

卒業証書授与

来賓祝辞 同窓会長

来賓祝辞 PTA会長

在校生代表送辞

卒業生代表答辞

令和4年度 ブロック表彰式  記念すべき初代ブロック総合優勝は?

 今年度から始まった学年縦割りブロック制の表彰式を行いました。

 ブロック対抗戦、学校祭、学力コンテスト等での活躍を点数化し、各ブロックが競いあいながら1年間取り組んだ成果を表彰しました。生徒は同じブロックの先輩、後輩、友達たちとも交流を深め、ブロックの所属意識を持ち主体的に各行事に取り組んでくれたことをうれしく思います。来年度はどんなブロックのカラーが見られるのか、楽しみです。

 

  ★結果報告★

    総合優勝  青ブロック

    進取賞   黄ブロック

    忠恕賞   赤ブロック

    自学賞   緑ブロック

新校舎のイメージが公表されました

※新校舎のイメージです。