文字
背景
行間
新規掲示板14
学校行事
避難訓練
11/4(金)、避難訓練を実施しました。今回の避難訓練は、地震からの火災発生を想定した訓練を行いました。避難経路の確認し、実際の移動や消火器の扱い方について那珂川消防署の方から教えていただきました。緊急事態に備え、日ごろからハザードマップを確認することや、誰でも消火器で火を消せることの重要さについて学ぶことが来ました。災害が実際に起きたとしても、まずは落ち着いて行動できるように生徒・職員含め努めたいと思います。
避難訓練後はアーチェリー部の壮行会を行い、関東大会へ出場する選手へ向けて全校生徒でエールを送りました。上位大会でもベストを尽くせるように精一杯頑張ってきてください!
<避難訓練・壮行会の様子>
文化祭
古館祭 2022
9/30(金)・10/1(土)に古館祭を実施しました。新型コロナウイルスが流行して以来実施が見送られていましたが、今年度は無事行うことが出来ました。
古館祭1日目では、生徒会や有志団体が体育館でステージ発表を行い、大きな盛り上がりを見せました。発表団体もこの日のために日々準備や練習を行い本番に臨んでおり、一生懸命文化祭を成功させようとする姿を見ることが出来ました。
<古館祭1日目の様子>
2日目は一般公開となり、来場者は申込みをした保護者等のみの来場となりました。各クラスで教室を装飾し、それぞれの展示や催しものを公開しました。どのクラス・団体も凝った仕様になっており、全会場が賑わっていました。
<古館祭2日目の様子>
全学年にとって初めての文化祭となりましたが、生徒間で協力し合い、思い出に残る行事にすることが出来ました。ご来場された皆様ありがとうございました。来年も素敵な文化祭にしましょう
始業式
2学期始業式
8/29(月)、始業式を行いました。長い夏休みも終わり、いよいよ馬頭高校の2学期が始まります。
始業式では1学期に行われた各検定試験の表彰を行いました。今回は日本情報処理検定や全商簿記検定に合格した生徒が表彰されました。努力が実った生徒も多く、今後の学習へのモチベーションとなったのではないかと思います。
校長講話では、コロナ禍での行動制限の無い夏休み期間をどのように過ごせたか、自分自身が健康であることの大切さについてのお話をいただきました。また、新学期が始まり、普段の学校生活の中で、勉強だけではなく自分で目標を作り充実した生活を送ってほしいというお話もありました。
季節の変わり目になるので体調管理を怠らず、2学期も実りのある生活になるように頑張りましょう。
1日体験学習
1日体験学習
8/4(木)、1日体験学習を実施しました。連日の暑さを懸念される中、気温も低く比較的に過ごしやすい中で体験学習を行うことが出来ました。この度の1日体験学習では、全体会場での学校説明から始まり、本校生徒から中学生へのPR動画やメッセージ、吹奏楽部の演奏を行いました。体験学習では、理科・英語・数学科により体験授業を行いました。実験活動やグループワークを通して授業の楽しさを感じることが出来たのではないかと思われます。
中学生の皆さん、今回の1日体験学習を通して、少しでも馬頭高校に興味を持ってくださると幸いです。生徒・教職員一同皆さんのご入学をお待ちしてます。
さかなクンと共演 サカナ★スター「ウグイ」放送予定について
放送日 7月8日(金)
放送時間 19時25分から(30分番組)
放送局 Eテレ
※11月には今回のデラックスバージョン(38分バージョン)が放送予定です。
「いじめ」は「大切な仲間」を傷つける卑劣な行為です。馬頭高校では「いじめ防止基本方針実践のための行動計画」を策定していじめ防止に努めています。
馬頭高等学校在学生徒・保護者の皆様へ
高等学校等就学支援金の判定基準が、令和2年7月分以降から変更となります。
詳しい内容につきましては、以下をご覧ください。
↓
「高等学校等就学支援金」判定基準変更について.pdf
馬頭高校では,遠隔地からの入学者向けに下宿を提供してくださる方を募集しています。
日 | 曜 |
12月行事 |
1 |
金 |
期末テスト最終日 安全点検 アニマルセラピー(放課後)
|
4 | 月 |
学校生活アンケート 若鮎こども園交流
|
6 | 水 | 水産クラブ選挙 |
7 |
木 |
①~⑤40分授業 ⑥生徒会役員・家庭クラブ役員選挙
|
8 | 金 |
第8回漢字テスト |
13 | 水 |
40分授業 ⑤⑥1年マナー講座 2年就職希望者企業訪問 |
14 | 木 | ①~④キャリア形成支援事業(2F・3F) |
19 | 火 |
成績不振者指導 月曜授業 |
20 | 水 |
成績不振社指導予備 献血(2・3年生職員) ⑤⑥3年人権教育 ⑤1年消費者教育 ⑥2年消費者教育 |
21 | 木 | ⑦大掃除 45分授業 |
22 | 金 | 終業式 自殺予防に関する講演会 冬休み心得指導 生徒会新聞「青雲」発行 生徒会引継ぎ研修 危機管理・指導主事訪問 |
日 | 曜 | 1月予定 |
8 | 月 | 成人のひ |
9 | 火 |
始業式 学年会 安全点検 大掃除 服装指導 バイク通学許可申請(~11日) |
10 | 水 |
第2回実力テスト 水産教育研修会(1F)
|
11 | 木 |
バイク通学許可指導 |
16 |
火 |
第9回漢字テスト |
17 | 水 |
40分授業 ⑤⑥1年進路ガイダンス |
19 |
金 |
PTA第3理事会 F2栽培漁業技術検定 英語検定 |
21 | 日 |
全商情報処理検定( 9:00~) |
23 |
火 |
3学年学年末テスト(~26日) |
24 | 水 |
⑤⑥2年進路啓発セミナー2 |
26 | 金 | 漢字検定 |
28 | 日 | 全商簿記実務検定試験(9:00~) |
29 | 月 | 3年生特別日課3限放課(テスト返却) |
30 | 火 | 3年生特別日課3限放課(テスト返却) |
31 | 水 |
予餞会・終了後放課 学校生活アンケート(1・2年) |