文字
背景
行間
新規掲示板14
しもつかれ缶詰 アフリカ上陸!
さかなクンと共演 サカナ★スター「ウグイ」放送予定について
放送日 7月8日(金)
放送時間 19時25分から(30分番組)
放送局 Eテレ
※11月には今回のデラックスバージョン(38分バージョン)が放送予定です。
水産科卒業生の皆さまへ
令和3年11月8日
馬頭高校水産科卒業生 各位
栃木県立馬頭高等学校長
校 長 小池 学
水産科創設50周年記念式典について(ご報告)
去る令和3年11月5日(金)、本校体育館において下記概要の通り水産科創設50周年記念式を挙行いたしました。これもひとえに卒業生の皆さまをはじめとする関係各位のご努力とお力添えあってのことと衷心より感謝申し上げます。本来ならば水産科卒業生の皆さまをお招きしまして盛大に50周年をお祝いすべきところでございましたが、コロナウイルス感染症対策としまして、ご来賓は同窓会長ならびに歴代の水産科職員の方のみとさせていただきました。同窓の方々との再会と節目の祝賀をご期待されていた卒業生のみなさまにお詫び申し上げますとともに、緊急事態宣言が解除されて間もない時節であることを含めましてご理解賜れば幸いです。詳しい内容については、こちらをご覧下さい。
なお、記念式当日の様子を加筆させていただき、『水産科創設50周年記念誌』を年度内発行の予定です。記念誌をご希望の卒業生の方は、学校までご連絡ください。
水産科式典の概要
1 日 時 令和3年11月5日(金)9時30分~15時00分
2 次 第 記 念 式 9時10分~9時40分
記念講演会 9時50分~11時20分
国立研究開発法人 水産研究・教育機構
水産技術研究所 環境・応用部門 沿岸生態システム部
主任研究員 坪井 潤一 氏
題『個性を未来へSDGs』 会場 本校体育館
記念感謝祭 会場 本校水産実習場
学校だより「馬高通信」発行
本校の教育活動について受験生をはじめ多くの方々に知ってもらうために学校だより「馬高通信」を発行します。随時アップしていきますので、ご高覧ください。
学校だよりはこちらからhttps://www.tochigi-edu.ed.jp/bato/nc3/%E5%AD%A6%E6%A0%A1%E3%81%A0%E3%82%88%E3%82%8A
始業式
2学期始業式
8/29(月)、始業式を行いました。長い夏休みも終わり、いよいよ馬頭高校の2学期が始まります。
始業式では1学期に行われた各検定試験の表彰を行いました。今回は日本情報処理検定や全商簿記検定に合格した生徒が表彰されました。努力が実った生徒も多く、今後の学習へのモチベーションとなったのではないかと思います。
校長講話では、コロナ禍での行動制限の無い夏休み期間をどのように過ごせたか、自分自身が健康であることの大切さについてのお話をいただきました。また、新学期が始まり、普段の学校生活の中で、勉強だけではなく自分で目標を作り充実した生活を送ってほしいというお話もありました。
季節の変わり目になるので体調管理を怠らず、2学期も実りのある生活になるように頑張りましょう。
「いじめ」は「大切な仲間」を傷つける卑劣な行為です。馬頭高校では「いじめ防止基本方針実践のための行動計画」を策定していじめ防止に努めています。
馬頭高等学校在学生徒・保護者の皆様へ
高等学校等就学支援金の判定基準が、令和2年7月分以降から変更となります。
詳しい内容につきましては、以下をご覧ください。
↓
「高等学校等就学支援金」判定基準変更について.pdf
馬頭高校では,遠隔地からの入学者向けに下宿を提供してくださる方を募集しています。
日 | 曜 |
12月行事 |
1 |
金 |
期末テスト最終日 安全点検 アニマルセラピー(放課後)
|
4 | 月 |
学校生活アンケート 若鮎こども園交流
|
6 | 水 | 水産クラブ選挙 |
7 |
木 |
①~⑤40分授業 ⑥生徒会役員・家庭クラブ役員選挙
|
8 | 金 |
第8回漢字テスト |
13 | 水 |
40分授業 ⑤⑥1年マナー講座 2年就職希望者企業訪問 |
14 | 木 | ①~④キャリア形成支援事業(2F・3F) |
19 | 火 |
成績不振者指導 月曜授業 |
20 | 水 |
成績不振社指導予備 献血(2・3年生職員) ⑤⑥3年人権教育 ⑤1年消費者教育 ⑥2年消費者教育 |
21 | 木 | ⑦大掃除 45分授業 |
22 | 金 | 終業式 自殺予防に関する講演会 冬休み心得指導 生徒会新聞「青雲」発行 生徒会引継ぎ研修 危機管理・指導主事訪問 |
日 | 曜 | 1月予定 |
8 | 月 | 成人のひ |
9 | 火 |
始業式 学年会 安全点検 大掃除 服装指導 バイク通学許可申請(~11日) |
10 | 水 |
第2回実力テスト 水産教育研修会(1F)
|
11 | 木 |
バイク通学許可指導 |
16 |
火 |
第9回漢字テスト |
17 | 水 |
40分授業 ⑤⑥1年進路ガイダンス |
19 |
金 |
PTA第3理事会 F2栽培漁業技術検定 英語検定 |
21 | 日 |
全商情報処理検定( 9:00~) |
23 |
火 |
3学年学年末テスト(~26日) |
24 | 水 |
⑤⑥2年進路啓発セミナー2 |
26 | 金 | 漢字検定 |
28 | 日 | 全商簿記実務検定試験(9:00~) |
29 | 月 | 3年生特別日課3限放課(テスト返却) |
30 | 火 | 3年生特別日課3限放課(テスト返却) |
31 | 水 |
予餞会・終了後放課 学校生活アンケート(1・2年) |