第2回授業交流会

投稿日時: 2010/04/21 会員
<<第2回交流会報告>>
 
 ◎期日 平成22年2月13日(土)  15:30~18:30
 ◎会場 宇都宮南高等学校 会議室
 
 ◎交流会の内容
  1 趣旨説明  歴史部長 内木 裕 先生
  2 来賓挨拶  教育委員会事務局 県立文書館  松本 一夫 副主幹
 
  3 発表  ① 黒磯南高校 教諭 馬籠 和哉 先生
                           「体験型授業の実践」
         
         ② 小山南高校 教諭 赤坂 賢一 先生
            「歴史史料を用いた授業の提案」
            
         ③ 栃木翔南高校 教諭 内木 裕 先生
            「世界史をどう教えるか」を読む
              ~第2章 古代ギリシア・ローマ史~
 
         ④ 参加者自己紹介
 
         ⑤ 授業提案
            1 宇都宮女子高校 教諭 加藤 清次 先生
               「政治家の似顔絵」の活用について
            2 栃木翔南高校 教諭 内木 裕 先生
               世界史のまとめ授業における「Dear ○○様作文」の提案
    
 
 ◎参加者のお名前(敬称略、順不同)
      松本一夫(県立文書館)
      内木裕(栃木翔南)、山崎武(宇南)、大森淳子(真岡)、北村裕子(宇南)
      中田良直(宇南)、馬籠和哉(黒磯南)、木村友典(那須)、 杉森 豪(那須)
      赤坂賢一(小山南)、鈴木美沙(小山南)、梁島 将光(今市)、山崎浩之(小山西)、
      粕谷知之(足利)、加藤 清次(宇女)、手塚博子(烏女)、飯塚隆(黒磯)、
      津布楽一樹(足女)、
        以上18名の皆様