投稿日時: 2010/09/30
内木 裕
<<第5回交流会報告>>
◎期日 平成22年9月25日(土) 15:30~18:30
◎会場 真岡高等学校 会議室
◎交流会の内容
第5回授業交流会
1 開会
あいさつ(趣旨説明) 歴史部長 内木(石橋高)
事務連絡
1 開会
あいさつ(趣旨説明) 歴史部長 内木(石橋高)
事務連絡
2 授業提案
① 「臨地研からー郷土の歴史を見つめるー」(日本史)
宇都宮南 高 校 教諭 北村 裕子 先生
① 「臨地研からー郷土の歴史を見つめるー」(日本史)
宇都宮南 高 校 教諭 北村 裕子 先生
② 「20世紀の東南アジア」(世界史)
真 岡 高 校 教諭 大森 淳子 先生
真 岡 高 校 教諭 大森 淳子 先生
③ 『世界史をどう教えるか』紹介
(第5章 イスラーム史 の紹介)
(第5章 イスラーム史 の紹介)
3 自己紹介・ミニ授業提案
「幕末・明治の日本人評」 石橋高校 教諭 内木 裕 先生
「高校現代社会授業 コーラの授業」 宇都宮女子高 加藤 清次 先生
◎参加者のお名前(敬称略、順不同)
内木裕(石橋)、山崎武(益子芳星)、大森淳子(真岡)、赤坂賢一(小山南)、
飯塚隆(黒磯)、 粕谷知之(足利)、北村裕子(宇南)、日野直哉(石橋)、
関口重男(小南)、鈴木美沙(小山南)、手塚博子(栃翔南)、本澤桂子(宇商)、
木村友典(那須)、杉森豪(那須)、加藤清次(宇女)、安達崇志(大高)
小柳真弓(真工)、土田俊彦(真工)
以上18名の皆様