ブラウザのJavaScriptを有効にしてください
  •   
  • 平成20年度調査研究 高等学校における教科指導の充実 (更新)

  •   
  •  総合教育センターでは、平成17年度より、「高等学校における教科指導の充実に関する調査研究」に取り組んでいます。この調査研究の目的は、基礎・基本の確実な定着を図るための授業改善を目指して、教科指導の在り方について研究し、その成果を普及することにより、生徒の学力の向上に資することにあります。
      教育課程実施状況調査や学力に関する国際的な調査では、日本の児童生徒の学力の状況や学習に対する意識などが明らかにされ、文部科学省等からも学力向上のための様々な対策が打ち出されたり提言がなされたりしています。
      平成19年12月に公表された、2006年のOECD生徒の学習到達度調査(PISA)では、科学的リテラシーをはじめ、数学的リテラシー、読解力のそれぞれについて問題点が指摘されています。
      また、平成20年12月には、国際数学・理科教育動向調査の2007年調査(TIMSS2007)の結果が公表されました。この調査では、学力低下に歯止めがかかったという分析がある一方で、パターン化された指導の弊害とも見られる結果も一部に見られ、思考力の育成に課題があることも指摘されています。
      小学校と中学校の新学習指導要領が平成20年3月に公示されたのに続き、21年3月には、高等学校の新学習指導要領が公示される予定です。高等学校においては、数学と理科が24年度から、国語、地理歴史、公民、外国語が25年度から学年進行で実施されます。小・中学校、高等学校とも、今回の改訂の主な改善事項として、「言語活動の充実」、「理数教育の充実」が示されました。これらは、先に挙げた各種調査で、思考力・判断力・表現力等を問う読解力や記述式の問題、知識・技能を活用する問題に課題が見られたことなどに対する改善策でもあります。
      本調査研究においては、今年度、国語科、公民科、数学科、理科、外国語科(英語)の各教科で、各種調査の結果から指摘されている課題と教育界の動向を踏まえ、その解決を図るための授業改善について取り組みました。研究の成果をまとめた本冊子を有効に御活用いただければ幸いです。
      最後に、調査研究を進めるにあたり、御協力いただきました研究協力委員の方々に深く感謝申し上げます。

    平成21年3月
    栃木県総合教育センター所長
    鈴 木 健 一
  •   
  • 国語科  PISA型「読解力」を育む指導の工夫
    PDFファイル
      はじめに
    PDFファイル
    事例1 マインドマップで発想を広げて小論文を書く
    PDFファイル
    事例2 小説と映画を比較して「舞姫」を読み味わう
    PDFファイル
    事例3 「檸檬」におけるクリティカル・リーディング
    PDFファイル
    おわりに
    PDFファイル
    公民科  「現代社会」における課題追究学習と評価の工夫
    PDFファイル
      はじめに
    PDFファイル
    事例1 職業観・勤労観の育成を目指した課題追究学習と評価の工夫
    PDFファイル
    事例2 思考力・表現力の育成を目指した論述指導と評価の工夫
    PDFファイル
    事例3 身近な商品を通して考えさせる課題追究学習と評価の工夫
    PDFファイル
    おわりに
    PDFファイル
    数学科 数学的な表現力を高める指導の工夫
    PDFファイル
      はじめに
    PDFファイル
    数学的な表現力について
    PDFファイル
    事例1 様々な考え方のよさを味わう ~場合の数の指導の工夫~
    PDFファイル
    事例2 具体物による操作的表現とコミュニケーション活動~漸化式の指導の工夫~
    PDFファイル
    事例3 単元の枠を越えた多様な解法への挑戦~数学Ⅱ、数学Bにおける指導の工夫~
    PDFファイル
    おわりに
    PDFファイル
    理科《物理領域 》 学ぶ手応えを実感できる授業を目指して[音 波]
    PDFファイル
      はじめに
    PDFファイル
    研究の概要
    PDFファイル
    実験Ⅰ「開管にできる定常波について調べよう」
    PDFファイル
    実験Ⅱ「管楽器を作ってみよう」
    PDFファイル
    実験Ⅲ「風船を使って音の屈折を調べよう」
    PDFファイル
    実験Ⅳ「『大人には聞こえない着信音』について調べよう」
    PDFファイル
    実験Ⅴ「ドップラー効果を利用してF-1カーのスピードを測定しよう」
    PDFファイル
    実験Ⅵ「超音波を聴いてみよう」
    PDFファイル
    理科《化学領域 》 学ぶ手応えを実感できる化学を目指して[酸化還元の指導法]
    PDFファイル
      はじめに
    PDFファイル
    研究の概要
    PDFファイル
    実験・観察 テルミット反応
    PDFファイル
    実験操作  ポリエチレン袋を使った気体の置換法
    PDFファイル
    実験・観察 銅の酸化と水素による還元
    PDFファイル
    実験・観察 マグネシウムの燃焼(空気中・二酸化炭素中)
    PDFファイル
    実験・観察 水素の燃焼・爆発
    PDFファイル
    実験・観察 ダイヤモンドの燃焼
    PDFファイル
    理科《生物領域 》 学ぶ手応えを実感できる生物教材の工夫【微生物編】
    PDFファイル
      はじめに
    PDFファイル
    事前指導
    PDFファイル
    事例Ⅰ 微生物の大きさの違いを実感
    PDFファイル
    事例Ⅱ 微生物の生命の連続性を実感
    PDFファイル
    事例Ⅲ 微生物の存在とはたらきを実感
    PDFファイル
    事例Ⅳ 微生物の産業への応用を実感
    PDFファイル
    事例Ⅴ 生態系内でのつながりと役割を実感
    PDFファイル
    おわりに
    PDFファイル
    外国語科(英語) 4技能の統合を目指したコミュニケーション活動の在り方
    PDFファイル
      はじめに
    PDFファイル
    英語に関するアンケート調査結果から
    PDFファイル
    事例1 単語の定着を図るためのスキット作り
    PDFファイル
    事例2 英語でセリフを考えてみよう
    PDFファイル
    事例3 ロールプレイをしよう
    PDFファイル
    事例4 Story Boardを利用してビデオを作ろう
    PDFファイル
    事例5-1 先生方にインタビューをしよう-その1-
    PDFファイル
    事例5-2 先生方にインタビューをしよう-その2-
    PDFファイル
    事例6 コマーシャルをつくろう
    PDFファイル
    事例7 英語で劇をしてみよう
    PDFファイル
    事例8 ムービーをつくろう
    PDFファイル
    おわりに
    PDFファイル
  •   

  •   
  • Adobe Readerダウンロードページ

    ※PDFファイルを表示するには、 Adobe Reader が必要です。ダウンロードページ から Adobe Reader をダウンロードし、インストールしてください。

TOP