センター紹介
センター利用案内
- マスクを御持参ください。
- 発熱や倦怠感がある方や、感染者との接触があった方は、来所(研修等への参加)をお控えください。
また、教職員の皆様については、所属長への報告も併せてお願いいたします。 - 接触確認アプリ(COCOA(ココア))を利用してください。
- LINE公式アカウント「栃木県-新型コロナ対策パーソナルサポート」を友だち登録するなどして、栃木県が発信している最新情報を確認してください。
- ①の場合と同様な御配慮をお願いします。
なお、出席・欠席については、主催団体へ御連絡ください。 - 参加者に対して、「マスクを持参する」「体調がすぐれない場合には出席をしない」「接触確認アプリ(COCOA(ココア))を利用する」「 LINE公式アカウント(栃木県-新型コロナ対策パーソナルサポート)を友だち登録するなどして、最新情報を確認する」など、事前に注意の喚起を行ってください。
- 会合等では3つの密(密閉・密集・密接)を避けてください(参加人数を考慮する、座席を工夫する、こまめに換気する等)。
- 参加者を把握してください(参加者名簿、受付簿などを作成)。
1.教育相談
- 月~金曜日(来所相談)
午前 9:30~午前12:00
午後 1:00~午後 5:15 - 詳しくはこちらから
-
2.学習情報センター、生涯学習ボランティアセンター
毎日 午前10:00~午後 5:00
(第1・第3日曜日、国民の祝日、年末・年始
(12月28日~1月4日)は休みます。)- 開所時間、休所日は臨時に変更することがあります。
(下記、休所日カレンダーをご確認ください。) -
3.図書資料室
平日 午前 9:00~午後 5:00
土日 午前10:00~午後 5:00
(第1・第3日曜日、国民の祝日、年末・年始
(12月28日~1月4日)は休みます。)- 開所時間、休所日は臨時に変更することがあります。
(下記、休所日カレンダーをご確認ください。) 4.施設の貸し出し
- 生涯学習の振興や生涯学習を目的とした活動等を行う団体が利用できます。
- 公共的団体が県行政の推進に資する公益を目的とした活動でも利用できる場合があります。
- ア 利用できる日時
- 時間単位で利用することができます。
- 毎月第3日曜日、祝日、年末年始(12/28~翌年1/4)、臨時休所日は利用できません。
詳細はページ下部にある休所日カレンダーを参照してください。 - イ 使用料等
- (備考)このほか、テニスコート及びゲートボール場を貸し出しています(無料)。事前予約の必要はありませんが、来所時に使用申込書を提出していいただきます。なお、テニスコートは2面、ゲートボール場は1面のみのため、貸出中により、利用できない場合がありますので予めご了承願います。
- ウ 施設貸し出しの対象事業
- 生涯学習を主たる目的とする団体が行う生涯学習を目的とした研修、講演会等(団体運営のための会議等及び個人が自主的に行うサークル活動、クラブ活動等を含む。)
- 生涯学習を従たる目的とする団体が行う生涯学習の振興又は生涯学習を目的とした活動(研修、講習会、講演会、ワークショップ、サークル活動等)
- 公共的団体が行う文化振興、県民の安全安心、男女共同参画、産業振興、環境保全、社会福祉、健康増進等、県行政の推進に資する公益を目的とした活動(研修、講習会、講演会、ワークショップ等)
- 入場料を徴する催し物
- 生涯学習を主目的としない一般の会議・研修等
- 企業の営利を目的とした活動
- 政党等の政治活動
- 宗教団体等の布教活動
- エ 注意事項
- 物品等の展示・販売、募金活動等はできません。
- グラウンドを駐車場として利用する場合、悪天候時には車両が水没する危険があることを事前に行事参加者に周知願います。
- 悪天候時に駐車箇所、車両の移動、誘導員の配置等についてセンターから指示があった場合には従ってください。
- 他の行事等への参加者を含め、来所人員が駐車予定台数を超える場合は駐車台数を制限しますので、乗り合わせ等で来所願います。
- オ 施設利用申込み
- 利用する3か月前の月の初日から利用日の14日前までに使用許可申請書を提出してください。
(申請書は総務部窓口、郵送、メール、FAXにより受け付けます。)
施設の利用にあたっては、当センターの事業等が優先されますので、受付開始直後であっても空いていないことがあります。 - 事前に電話で空き状況を確認し、仮予約することができます。
(予約日の14日前までに申請書の提出がない場合には、仮予約を取り消します。) - 利用を許可する場合は「使用許可書」と「納入通知書」を発行しますので、使用日前に使用料を納付し、使用時に許可書と領収書をご持参ください。
使用料納付後は、使用料は返還できません。 - 多くの方に利用していただくため、貸出は1団体、1月当たり2回までとなります。
- カ 申請書のダウンロード
- 総合教育センター使用許可申請
(栃木県電子申請システム 申請書ダウンロード内) - キ 問合せ先
- 栃木県総合教育センター 総務部(平日 午前9:00~午後5:00)
TEL028-665-7200
FAX028-665-7217 -
5.休所日カレンダー
-
令和2(2020)年度 休所日カレンダー
施設貸出の再開について
新型コロナウイルス感染症の感染拡大防止を図るため、これまで、原則として研修室、体育館、グラウンド等、施設貸出を休止しておりましたが、2月22日(月)から施設貸出を再開します。
施設利用者の皆様には、自粛に御協力いただきありがとうございました。 引き続き、新型コロナウイルス感染症の感染拡大防止に御理解と御協力をお願いいたします。 |
特定天井落下防止対策工事実施のお知らせ
特定天井落下防止対策工事の実施期間中、来所者等の安全を確保するため出入口の変更やセンター内で通行できない箇所の設定を行います(下記≪工事期間中≫ 案内図をご参照ください)。
センターに来所される皆様には、御不便をお掛けしますが、御理解と御協力をお願いします。
|
栃木県総合教育センターを会場とする研修・講座等に参加する皆様へ
当センターでは、新型コロナウイルス感染症について、感染予防・感染症拡大防止に全所を挙げて取り組んでいます。
つきましては、当センターを会場とする研修や講座等に参加する皆様にも以下の点について、御理解と御協力をお願い申し上げます。 ① 当センターが主催する研修等に参加する場合 ② 当センター以外の団体が主催する研修等に参加する場合 |
栃木県総合教育センターを利用する団体の代表の皆様へ
当センターでは、新型コロナウイルス感染症について、感染予防・感染症拡大防止に全所を挙げて取り組んでいます。
つきましては、当センターを利用される団体様にも以下の点についてご留意いただきますよう、御理解と御協力をお願い申し上げます。 |
周辺道路の交通安全への御協力をお願いします
日頃から当センターを御利用いただきありがとうございます。
センター駐車場から公道へ出る際や、周辺道路通行の際は、思いやり・ゆずりあいの心を持って安全運転に心がけてください。 また、周辺には狭小道路もございますので、スピードの出し過ぎに注意するとともに、他の車両や歩行者・自転車への配慮もお願いいたします。 |
月~金曜日 | 午前9:00~午後9:00 (生涯学習に関するもの以外は午後5:00まで) |
土・日曜日(第3日曜日を除く。) | 午前9:00~午後5:00 |
(R元.10.1~)
施設名 | 学校形式の定員(名) | 1時間当たり使用料(円) | 備考 |
大講義室 | 400 | 3,800 | 管理研修棟1階。席固定 |
学習室A | 30 | 530 | ・管理研修棟2階 ・学習室AとBは一体的な利用が可能 |
学習室B | 30 | 530 | |
401研修室 | 30 | 430 | 管理研修棟4階南側 |
402研修室 | 20 | 430 | |
403研修室 | 20 | 430 | |
404研修室 | 20 | 430 | |
405研修室 | 20 | 430 | |
406研修室 | 36 | 660 | 管理研修棟4階北側 |
407研修室 | 30 | 530 | |
408研修室 | 104 | 1,550 | |
409研修室 | 96 | 1,440 | |
410研修室 | 30 | 530 | |
411研修室 | 40 | 770 | |
412研修室 | 30 | 660 | 管理研修棟4階南側 |
創作室 | 30 | 660 | 実験実習棟1階 |
音楽室 | 30 | 660 | 実験実習棟2階 |
体育館 | 1階 868㎡ | 980 | 1階アリーナ、2階卓球場 |
2階 242㎡ | |||
グラウンド | 東西 110m | 660 | 臨時駐車場として利用する場合は貸出不可。 |
南北 70m |
|
