お申込みはこちらから 総合教育センター 理数系教員指導力向上研修について
講座のテーマと内容
 
講座名「理科教員のための物理学講座〜レーザーを用いた光の実験〜」
 光の様々な性質(屈折、反射、干渉、偏光等)についての講義・実習 を行います。高等学校の理科の授業で生かせるような知識・技能の 習得をねらいとしています。赤色及び緑色のレーザーポインターが 個人に支給されますので、研修後も各学校で活用いただけます。
  期日・会場・主な内容等
 ○第1日 8月20日(木)  光に関する講義・実習

 ○第2日 8月21日(金)  光に関する講義・実習・施設見学

 ※ この研修は8/20、8/21の2日間両日の研修お申し込みとなります。
    会場は、両日とも宇都宮大学工学部オプティクス教育研究センター
平成20年度 実習風景

【平成20年度 実習風景】
(宇都宮大学主催「光科学教育のための実践的講座」)
 対象と定員 高等学校、特別支援学校の教員 20名  
 講師 宇都宮大学工学部 湯上 登教授、東口武史助教  
     
講座名「栃木の自然を探る 〜宇都宮市上欠の露頭、鬼怒川の河原の観察〜」
 今回の「栃木の自然を探る」は、地学の入門的な講座です。地層や化石の観察の経験が全くない方 でも野外観察の基礎を学び、また楽しさを体験できるようにします。室内実験では、主に小中学校で 扱う地層と化石の教材について、実験観察の工夫を紹介します。
  期日・会場・主な内容等
 ○第1日 10月31日(土) 上欠・鬼怒川での野外実習
    ※総合教育センターに集合し、バスで移動します。

 ○第2日 11月 7日(土) 総合教育センターで室内実験
平成20年度 実習風景

【平成20年度 実習風景】
 対象と定員 小・中学校、高等学校、特別支援学校の教員 15名  
 講師 宇都宮大学教育学部 松居誠一郎教授  
 備考 第1日または第2日のみの参加でも結構です。  
   
講座名「理科教員のための植物生理・生態学講座」
 奥日光の自然の中で、光合成、水ポテンシャルの測定や標本の作製、冷温帯・高山帯の植物の観察 を行い、植物生理・生態学に関する最先端の研究について理解を深めます。
  期日・会場・主な内容等
 ○第1日 8月 6日(木) 東京大学附属植物園日光分園における講義・実験

 ○第2日 8月 7日(金) 奥日光におけるフィールドワーク
     ※両日とも総合教育センターに集合し、バスで移動します。
【平成20年度 実習風景】

【平成20年度 実習風景】
 対象と定員 中学校、高等学校、特別支援学校の教員 15名  
 講師 東京大学大学院理学系研究科 舘野正樹准教授  
 備考 全日程に参加できない場合は、ご相談ください。  
講座名「理科実験指導スキルアップ研修 〜液体窒素を用いた実験あれこれ〜」
  (お待たせいたしましたが、6月19日付で科学技術振興機構に採択されました。)
 液体窒素を用いた様々な実験を通して、「身の回りにあるものは、すべて三態変化する」という実感を持たせ指導法について学びます。安全対策上の留意点、現象の理論的な背景、目的意識をもって実験・観察をさせたり結果を整理し考察させたりするためのポイントについて扱います。
  期日・会場・主な内容等
 ○第1日 8月11日(火) 総合教育センターにおける講義・実験

 ○第2日 9月26日(土) 総合教育センターにおける講義・実験

       ※両日とも同じ内容です。ご都合の良い方の日をお選びください。
【平成20年度 実習風景】

 対象と定員 小学校、中学校、高等学校、特別支援学校の教員 20名  
 講師 宇都宮大学教育学部 山田 洋 一 教授  

栃木県総合教育センター