研修報告 >> 記事詳細

2013/09/05

平成25年度 新任栄養教諭研修  第2日

| by 栃木県総合教育センター
目  的栄養教諭としての心構えや服務及び職務上必要な基本的知識・技能・態度等に関する研修を行い、栄養教諭としての自覚と資質の向上を図る。
日  時平成25年6月11日(火) 9:30~16:00
対  象新任栄養教諭
研修内容1 講話・演習「保護者との連携を深めるために」
2 講話・演習「学習指導(2)」
3 研究協議「課題研究計画の検討」
講  師健康福利課職員
総合教育センター職員
研修の様子
講話・演習
「保護者との連携を深めるために」
講話・演習
「学習指導(2)」
研究協議
「課題研究計画の検討」
研究協議
「課題研究計画の検討」

研修評価・振り返りシートから
0 研修の満足度
  ①満足度
 満足  不満足
 
研修満足度75.0%25.0%
(未記入 1名)    



1 講話・演習「保護者との連携を深めるために」

  【研修の目標】
 保護者との連携を深めるために大切なことを確認し、連携を深めるための手立てについて考えることができる。

【講話・演習を通しての主な意見・感想】

  • 相手は自分と違う存在なんだと思うことの大切さを改めて感じました。その上で、相手を知り、自分を知ってもらうことで連携していけると思 いました。
  • 保護者との信頼関係づくりには、まずは日ごろからの子どもたちとよい関係づくりが大切であることに気付かされました。
  • 保護者との面談の際には、一方的に話してしまい、話を聞く姿勢が欠けていたことに気付きました。

2 講話・演習「学習指導(2)」
【研修の目標】
 指導者としての心構え、基本的な指導法、児童生徒の実態把握の仕方等、学習指導を行う上での基本的事項について理解する。

【講話・演習を通しての主な意見・感想】
  • 楽しかった授業というのは、不明なことが分かり、自分のもっていた知識が授業により裏打ちされ、新たな展望が開けたりするのもだった。栄養教諭として知的好奇心をくすぐるような、子どもの気付きを大切にした、分かりやすく個の成長を促す指導がしたいです。
  • 子どもを知らないとよい授業ができないことが理解できました。できる限り子どもたちとコミュニケーションをとり、子どもに考えさせる指導を行いたいと思います。
  • 授業は一方的に教えるのでなく、子どもに気付かせることが大切だということがとても参考になりました。
3 研究協議「課題研究計画の検討」
【研修の目標】
 食に関する指導における今日的な課題をもとに研究テーマを設定し、主体的に課題に取り組むことにより、指導力の向上を図る。

【研究協議を通しての主な意見・感想】
  • 他の受講者の研究計画が参考になりました。自分とは違った着眼点があり、研究方法も勉強になりました。
  • 実態の把握、家庭や担任との連携、繰り返し指導の重要性が分かりました。
  • アンケート等で児童の変容を確認することが大切とのこと、的確な情報収集と指導を行い、少しでも児童の変容に役立つように努めたいです。





11:51 | 専門研修1イ