研修報告 >> 記事詳細

2013/07/02

平成25年度 新任学年主任研修(高等学校)

| by 栃木県総合教育センター
目  的学年主任の職務・役割、学校教育の諸問題、学年経営上の課題について理解を深め、学年主任としての資質の向上を図る。
日  時平成25年6月20日(木) 9:30~16:00
対  象高等学校の新任学年主任
研修内容1 講話「学年主任の職務」
2 事例発表「本校における学年経営」
3 講話・演習「組織的な学年経営を目指して」
講  師県立高等学校教員
総合教育センター職員
研修の様子
講話「学年主任の職務」
講話・演習「組織的な学年経営を目指して」
事例発表「本校における学年経営」
事例発表「本校における学年経営」

研修評価・振り返りシートから
0 研修の満足度
  ①満足度
 満足  不満足
 
研修満足度41.6%52.8%5.6%

②研修ニーズ

  • 受講者同士の情報交換
  • 職員への仕事の割り振り方
  • クレームの対応

1 講話「学年主任の職務」

  【研修の目標】
 学年主任の職務と役割について理解するとともに、学年主任として学校の諸課題に対応できるよう資質の向上を図る。

【講話の感想や参考になったこと】

  • 日々の仕事に追われ、目先の仕事をこなすようなやり方になりがちであったことに気づかされました。
  • 3年間を見通して、各学年のそれぞれの時期に、どのような指導をするべきかを考える視点をもつようにしたいと思います。
  • 学年主任として、管理職や各部長、そしてなによりもクラス担任との連絡を密にとるようにしたいです。
  • 学年打合せ等の十分な話合いを通して、学年の職員みんなが納得する方針・方策をとるように努めていきたいです。
  • 講話にでてきた「自分自身の一生懸命な姿を見せること」が、今の自分には必要だと思いました。
  • 自分の学年にいる、自分より年上の職員に、学年主任としてどのような指示やお願いをしたらいいかで悩んでいましたが、まずは自分の一生懸命な姿を見せていくことから始めようと思いました。

2 事例発表「本校における学年経営」
【研修の目標】
 学年経営の具体的な実践事例を聞き、今後の学年経営に役立てるとともに、学年主任として学年経営に取り組む意欲を高める。

【講話の感想や参考になったこと】
  • 担任をもつ先生方に絶大な信頼を置くことが大切だと思いました。
  • 学年主任である自分が率先して動くことを心がけたいです。
  • 生徒指導、学習指導などでは、担任に期待して任せる広い器量も学年主任には必要だと感じました。
  • 各部、各科とのコミュニケーションをとることはもちろん、担任がストレスを抱えないために、日頃からコミュニケーションをとることを心がけ、話しやすい、相談しやすい環境をつくっていきたいです。

3 講話・演習「組織的な学年経営を目指して」

  【研修の目標】
 組織的な学年経営の在り方について理解するとともに、学年主任として学年経営を行うために必要なことが何であるのかを考える。

【講話の感想や参考になったこと】

  • 今日の演習で行ったKJ法やブレーンストーミング法を取り入れて、学年の課題を見つけ、それに対してどのような指導をしていくのかを、早速話し合ってみようと思いました。
  • 学校で月に1回行っている「学年打合せ」は、せっかくの打合せであるのに、連絡事項ばかりだったと気づかされました。
  • 学年団の職員からの理解と納得が得られるように、学年会などでの意見の吸い上げ方を工夫しながら、学年行事の企画をしていきたいです。
  • 具体的な指導を行うにあたっては、指導する期間や、指導の取組をどう評価するのかなども、しっかりと決めていきたいです。





15:21 | 専門研修1イ