令和2年度 学校からのお知らせ

学校からのお知らせ

救命救急法研修について

 8月24日(月)救命法の校内研修を行いました。今年は、新型コロナウィルス感染症防止のため、人数を制限した上で消防署員の方による講習ではなく、消防庁が提供する「一般市民向け応急手当WEB講習」を利用しての研修となりました。
 電話での救急書の呼び方、救急蘇生法のやり方やAEDの使い方、気道異物の除去方法などについて説明があり、その後クイズ形式で重要なことを確認するなど、とても分かりやすく学習することができました。
 WEB講習で学習した後は、消防署からお借りした人形で救急蘇生法を実際に行ったり、AEDトレーナーでAEDの使い方を練習したりしました。
 実際にその場に居合わせたときに落ち着いて対応できるよう、「もしも」を想定して繰り返し練習することの大切さを感じました。

                

「緑の募金」について

 

 緑化事業を推進している「とちぎ緑づくり推進事業・学校緑化推進事業」の一環として、緑の募金を校内で実施しました。職員及び保護者の方には、6月と7月に行われました各学部の保護者会会場に募金箱を置かせていただき、募金に協力していただきました。

 募金金額は、14,160円となりました。この募金の50%が助成金として学校に還元される予定です。還元された助成金は、学校の緑化活動で利用させていただきます。
皆様、御協力ありがとうございました。

    

了解 学校支援ボランティア大募集


本校では、学校支援ボランティアを募集しています。

知的障害がある子どもたちと楽しい時間を過ごしませんか?

いつでもお気軽に御連絡ください。詳しくは、添付のチラシを御覧ください。

 

〈募集している主なボランティア〉

 ・授業の補助:徒歩学習の同行・見守り、作業学習の補助、授業の見守りなど

 ・学校行事の補助:運動会や学校祭の準備、児童の見守りなど

 ・その他:登校時の見守り、教材の作成、施設環境整備など

〈活動例〉

 ・木曜日の午前中(10時~11時半くらい):小学部の児童と一緒に丸山公園の徒歩学習に同行、公園内の遊具遊びの見守りをする。

 ・火曜日、金曜日の午前中:中学部の作業学習の見守り、用具の片付けの補助をする。   ・・・など。

  ☆都合の良い日だけで大丈夫です!

 

 ※事前に来校していただき、ボランティアの詳しい内容等について打合せを行います。

  場合によっては、御遠慮いただくこともありますので、あらかじめ御了承ください。 

  
    〈読み聞かせの様子〉        〈登校時の見守りの様子〉


夏季研修会の御案内

 本校では、特別支援学校センター的機能充実事業の一環として夏季研修会を開催いたします。対象は、日光・塩谷地区において特別支援教育を担当している方々です。

○外部講師による講演会、教材・教具展
<講演会>
日時:8月4日(火)9:50~11:50(受付9:30~)
会場:日光市大沢公民館
「コミュニケーションを中心とした重度重複障害児との関わり(仮)」
講師:宮城教育大学 特別支援教育講座  
             准教授  寺本 淳志氏

<教材・教具展>
日時:8月4日(火)9:30~11:15
会場:日光市大沢公民館
本校教職員が日頃の授業や指導に使用している自作等の教材・教具を展示いたします。


○校内教材・教具展  7月30日(木)~8月3日(月)9:00~16:00
会場:今市特別支援学校
本校教職員が日頃の授業や指導に使用している自作等の教材・教具を本校で展示いたします。
*事前の申し込みは必要ありません。

1.申込み方法
7月10日(金)までに、下記に添付してあるFAX送信票にてお申し込み下さい。
・申込みされた方には、FAXにて確認の連絡をさせていただきます。

2.その他
・参加費は無料です。
・当日は上履きと飲み物を御持参ください。
・申込み後に欠席される場合は、事前に必ずお知らせください。
・駐車場に限りがあるため、できるだけお車に乗り合わせの上、お越しいただきますよう御協力をお願いいたします。
・新型コロナウィルス感染症の状況によっては、中止となる場合がございます。その際は、個別に御連絡をいたします。

<お問い合わせ ℡ 0288-22-6417 地域支援部 担当:根本佳代子>

参加申込FAX.doc

台湾からのマスクの寄贈品の授受について


新型コロナ対策として、台湾から日本に「サージカルマスク」が200万枚寄贈されました。本校では4月27日(月)に900枚を受け取りました。
 1枚ずつの個包装ではないので、緊急用に保健室で保管し、必要に応じて適宜使用していきたいと思います。
 台北駐日経済文化代表処は、「日本への支援は台湾が国際社会の一員としての責務を果たすのみならず、双方にとって『まさかの時の友こそ真の友』の証を刻むこととなるでしょう」との見解を示しておられますが、マスク不足の昨今、台湾の皆様のお心遣いに感謝申し上げ、大切に使わせていただきます。


 

臨時休業中の家庭学習について

 新型コロナウイルス感染症対策のための臨時休業が続いており、保護者の皆様におかれましては、お子様の学習等に関しての御心配をされているのではないでしょうか。
 御家庭で取り組めそうな活動の例を以下に掲載しますので、参考にしていただければと思います。お子様の状況に応じて取り組んでみてください。
 お子様達がみな、元気に授業再開を迎えられることを願っております。
 
 【学習について】
  ・読書(読み聞かせ)
  ・ニュースや教育番組の視聴
  ・ドリルやプリント学習
   ※文部科学省より臨時休業中の学習支援サイトが紹介されましたので、必要に応じて御活用ください。
    下のリンクから開くことができます。
   
            



 
 
  【生活について】
   ・睡眠や食事など、規則正しく過ごして生活リズムを整えておきましょう。
   ・食事の配膳や下膳、食器洗い、部屋の掃除、洗濯物畳みなど、できることを探して家の手伝いをしましょう。
   ・ラジオ体操、ストレッチ、ダンスなど、学校でやっていた運動を続けて、体力作りをしましょう。

施設の貸し出し中止について


ただいまコロナウイルスの影響により、施設・設備の貸し出しは中止しております。
再開次第ホームページにてお知らせいたしますので、よろしくお願いいたします。