硬式テニス部 活動記録

大会結果報告(女子)

第6回公立高校大会
7月8日(土)公立高校大会に参加しました。
気温35度の炎天下の中、調子が上がらないような感じではありましたが、
2回戦は栃木商業高校に3対1で勝利しました。相手は1年生のみのチー
ムでしたが、S1を取られてしまい、顧問としてはドキドキな展開でありました。

3回戦は宇都宮東高校との対戦でした。シード校相手にひるむことなく、
対等に戦えていたと思います。粘りもありました。見ていてワクワクするような
そんな試合展開でした。D1D2で勝利しましたが、結果的にはシングルス3つ
を落としてしまい、2対3で負けてしまいました。勝てばベスト4だっただけに
悔しい敗戦となってしまいました。

ただ、シード校相手に互角に戦えたことは、彼女たちにも大きな自信に
なったと思います。あとは、「ちょっとしたミスをなくす。」ことです。そのた
めには基礎基本の反復練習しかありません。

「このチームは良くなる!」 試合を見ながら確信しました。
とりあえず、1年生大会、頑張りましょう!!!

男子テニス部 1月の試合結果

高体連中部支部大会
1月21日(土)団体戦
 1回戦 不戦勝
 2回戦 第2シードの宇都宮東高校と対戦し
          善戦しましたが0-2で敗退しました。
         
1月28日(土)ダブルス
 2チーム出場しました。
 水沢(2年)・馬場(1年)ペア ベスト8。
 ベスト4決めの準々決勝では、第1シードの
 文星附属高校と対戦し、敗れはしましたが、
 3-6と善戦しました。3ゲームを0-5から
 取ったところが素晴らしかったです。



小貫(2年)・高橋(1年)ペアはベスト16。



 

1月29日(日)シングルス
  小貫(2年)が出場し、ベスト16でした。


男子テニス部 平成28年度9月の試合結果

◎栃木県高等学校新人テニス大会
栃高体連中部地区予選会
・男子ダブルス予選ブロック優勝
  県大会出場 小貫(2年)・馬場(1年)チーム
県大会 9月19日(祝月)雨 
1回戦 鹿沼東高校チーム 6-3
2回戦 高根沢高校チーム 6-4
3回戦 第1シードの足工大附属高校に
        1-6で敗れはしたものの、
        善戦しました。1ゲームを
        取ったことが素晴らしかったです。

結果 県ベスト16に入りました。
   おめでとう。    

平成28年度7月~8月の試合結果

◎高校1年生チーム対抗戦 男子予選リーグ 
7月26日(火)
場所 宇都宮市屋板運動場テニスコート
  宇短附A、作新B、鹿沼南・小山、上三川の4チーム
でリーグ戦を行い3-0で決勝トーナメント進出。
高体連テニス専門部ホームページでの結果表は、
下記をクリックしてください。上三川はBリーグです。
(パソコン画面でデータを開けてください。スマホ画面には
対応していません。)
H28fresh_btlr.pdf

◎高校1年生チーム対抗戦 男子決勝トーナメント
8月1日(月)
場所 宇都宮市屋板運動場テニスコート

結果 2回戦 鹿沼東 2-0
   3回戦 作新A 2-1
   準決勝 鹿沼南 2-0
   決勝進出 文星附に0-2で敗れるも準優勝
          素晴らしい試合でした。
高体連テニス専門部ホームページでの結果表は、
下記をクリックしてください。
(パソコン画面でデータを開けてください。スマホ画面には
対応していません。)
H28fresh_btr.pdf

◎栃木県高等学校新人テニス大会
栃高体連中部地区予選会
・男子シングルス予選
8月17日 (水)18日 (木) 
場所 栃木県総合運動公園
  10人が出場しました。決勝戦で勝利すると
県大会に出場できます。1人が準決勝まで進み、
善戦しましたが敗退しました。
  それぞれよく健闘しました。
 
     
・男子ダブルス予選
8月23日 (火) 
場所 宇都宮市屋板運動場テニスコート
 5チーム出場し、1チームが決勝に進出しました。
これに勝利し県大会出場の切符を手にしました。
県大会出場 小貫(2年)・馬場(1年)チーム

男子テニス部 平成28年度4月~5月の試合結果

◎栃木県高等学校総合体育大会 兼 
 関東高等学校テニス大会栃木県予選会団体戦
  4月29日(金)
   場所 宇都宮市屋板運動場テニスコート

   1回戦 足利高校と対戦し、善戦するも0-2で敗退しました。

 

◎全国高等学校総合体育大会(テニス競技) 
 栃高体連中部支部地区予選会
        場所 栃木県総合運動公園
  5月3日 (火)  男子ダブルス予選
       6チーム出場し、2チームが決勝に進出しました。
      これに勝てば県大会に出場できます。健闘しましたが
      残念ながら敗れました。
       1チームは準決勝まで進みました。
     
    5月4日 (水)  男子シングルス予選
    5月5日 (木)  男子シングルス予選
      13人が出場しました。ダブルス同様
      決勝戦で勝利すると県大会に出場できます。
      2人が決勝まで進み、善戦しましたが敗退しました。
      2人が準決勝まで進みました。
      それぞれよく戦ったと思います。
  
     
◎全国高等学校総合体育大会 兼 
 全国高等学校テニス大会栃木県予選 団体戦
        5月28日(土)
   場所 宇都宮市屋板運動場テニスコート
       ダブルス1、シングルス2の3試合で
      2勝した時点で勝敗が決定します。
       1回戦は國學院栃木高校でした。
      ダブルスは、7-5の逆転勝ち。
      シングルス1は、7-5の接戦を勝利しました。
      ともに粘り強いすばらしい戦いぶりでした。
    2回戦は第2シードの文星芸術大学附属高等学校。
     シードだけあって、力の差はありましたが
      今ある力を充分に発揮した試合でした。
      3年生チーム全体で全力で戦いました。