〒321-0621 栃木県那須烏山市中央3-9-8 |
文字
背景
行間
令和2年度学校行事・連絡等
令和2年度学校行事
3月28日(日)東京五輪聖火リレー
聖火リレーの那須烏山市区間が本校をスタート地点として行われました。コロナウイルスの影響で、一年延期された聖火リレーでしたが、19時35分過ぎに第一走者が本校の正門前を無事スタートしました。あいにくの雨でしたが、沿道には多くの人が出て、聖火の出発を見送りました。
0
壮行会、表彰式、賞状伝達式、修業式
3月24日(水)に壮行会、表彰式、賞状伝達式、修業式が行われました。
壮行会では、令和2年度ジュニアオリンピックカップ第39回全国高等学校アーチェリー選抜大会に本校から出場する2名に激励を行いました。

また、今年度の締めくくりとして修業式を行いました。この1年を振り返り、4月から良いスタートを切ることができるような春休みにしましょう。
壮行会では、令和2年度ジュニアオリンピックカップ第39回全国高等学校アーチェリー選抜大会に本校から出場する2名に激励を行いました。
また、今年度の締めくくりとして修業式を行いました。この1年を振り返り、4月から良いスタートを切ることができるような春休みにしましょう。
0
卒業式
3月1日(月)に卒業式が挙行され、烏山高校から197名の生徒が巣立ちました。それぞれの進学先、就職先での活躍を期待しています。
0
図書館だよりを更新しました
0
応用国語 民話を聞く
3年生の選択授業の応用国語では、那須烏山市の文学について調べています。
今回は、烏山語りの会の方々に来ていただき、那須烏山市に伝わる民話を聞かせていただきました。
今までの授業の中で得てきた知識とリンクする話もあり、理解が深まりました。
今回は、烏山語りの会の方々に来ていただき、那須烏山市に伝わる民話を聞かせていただきました。
今までの授業の中で得てきた知識とリンクする話もあり、理解が深まりました。
0
応用国語 現地調査
3年生の選択授業の応用国語で現地調査を行いました。
今までの応用国語の授業では、那須烏山市に縁のある作家の作品について調べてきました。
その中で、那須烏山市出身の作家、江口渙の「蛇と雉」という作品を見つけました。
「蛇と雉」には、江口渙の自宅からどこを通り、どこにたどり着いたかが描かれていました。
そこで、作品に描かれているとおりに実際の道を辿ってみることにしました。
約100年前の作品なので、作品の描写と現在の状況には違いが多くありましたが、
それでも実際に江口渙が辿ったであろう道を歩き、作品世界に思いを馳せることができました。
今までの応用国語の授業では、那須烏山市に縁のある作家の作品について調べてきました。
その中で、那須烏山市出身の作家、江口渙の「蛇と雉」という作品を見つけました。
「蛇と雉」には、江口渙の自宅からどこを通り、どこにたどり着いたかが描かれていました。
そこで、作品に描かれているとおりに実際の道を辿ってみることにしました。
約100年前の作品なので、作品の描写と現在の状況には違いが多くありましたが、
それでも実際に江口渙が辿ったであろう道を歩き、作品世界に思いを馳せることができました。
0
第3回実用英語技能検定実施のお知らせ
下記の通りに、第3回実用英語技能検定(英検)を実施いたします。
お子様に、「実用英語技能検定の実施について」というプリントを配布いたしましたので、ご確認ください。
受験期日:令和3年1月22日(金) 放課後
会 場:本校セミナー棟
受験可能級:準2級、2級
申込受付:12月3日(木)、4日(金) ※申込書と検定料の両方をお持ちください。
窓 口:英語科 塚越
添付したファイルも併せてご確認ください。
第3回英検 実施の案内.pdf
0
3年生対象の奨学金案内
マニー松谷医療財団奨学金(https://www.mmzaidan.jp/)
キーエンス財団奨学金(https://www.keyence-foundation.or.jp/)
那珂川町奨学生及び那珂川町菊池俊男奨学金
以上3種の奨学金案内が届いています。
詳細は公式HPでご確認いただくか、奨学金担当の福田康までご連絡ください。
申込みを希望する際は各担任へご相談ください。
キーエンス財団奨学金(https://www.keyence-foundation.or.jp/)
那珂川町奨学生及び那珂川町菊池俊男奨学金
以上3種の奨学金案内が届いています。
詳細は公式HPでご確認いただくか、奨学金担当の福田康までご連絡ください。
申込みを希望する際は各担任へご相談ください。
0
創立記念式典
10月5日(月)、令和2年度 第12回創立記念式典を行いました。
今年度は、コロナウイルス感染防止対策のため、Zoomによる映像配信という形での式典になりました。当時の映像と共に旧校歌紹介が行われ、生徒たちは、烏山高校、烏山女子校の伝統を感じることができたようです。
0
スケアードストレイト交通安全教室の実施について
・2020年9月29日(火)、スケアードストレイト方式の交通安全教室を烏山公民館のグラウンドにて実施しました。今年度は本校の一年生が参加しました。
・プロのスタントマンによる実演を交えた交通安全教室は、生徒たちに自転車通学における危険性を伝える上で大変有意義なものとなりました。皆興味深く見聞きし、交通安全に対する危機意識を高める良い機会になりました。
0
1年烏山学開講式
1年生を対象とした地域課題解決型キャリア教育「烏山学」の開講式が行われました。
宇都宮大学地域デザイン科学部から若園雄志郎先生をお招きし、地域について学び、考えることの意義についてのお話を聞きました。

烏山学で地域について学び、考えることを通して、自ら課題を発見し解決を図る思考力や判断力が身についていくことを期待します。
宇都宮大学地域デザイン科学部から若園雄志郎先生をお招きし、地域について学び、考えることの意義についてのお話を聞きました。
烏山学で地域について学び、考えることを通して、自ら課題を発見し解決を図る思考力や判断力が身についていくことを期待します。
0
生徒総会
本日、それぞれの教室でオンラインによる生徒総会を行いました。
これからの学校生活をよりよくするため、生徒会からの報告を聞きました。
これからの学校生活をよりよくするため、生徒会からの報告を聞きました。
0
高校生活ガイダンス
1年生を対象に高校生活ガイダンスを行いました。
前半は、高校生活全般についての諸注意や学習、進路、健康に関する話を聞きました。

後半は、よりよい人間関係を築くためのグループエンカウンターを行いました。

これからの高校生活を良いものにしていってほしいです。
前半は、高校生活全般についての諸注意や学習、進路、健康に関する話を聞きました。
後半は、よりよい人間関係を築くためのグループエンカウンターを行いました。
これからの高校生活を良いものにしていってほしいです。
0
令和2年度入学式
4月7日(火)に令和2年度入学式が挙行され、新入生155名の入学が許可されました。新型コロナウイルス感染対策のため、マスクを着用し、規模を縮小しての式でしたが、気持ちを新たにスタートを切ることができたかと思います。

この烏山高校で皆さんが大きく成長することを期待しています。
この烏山高校で皆さんが大きく成長することを期待しています。
0
フォトアルバム
お知らせ
・いじめ対策基本方針をUPしました。
R4「いじめ防止基本方針」.pdf
いじめ対応相談窓口(烏高).pdf
・車の校内乗り入れの際の注意事項について
登校時校内乗り入れの注意.pdf
・Jアラート情報への対応について
Jアラート 状況ごとの対応(R4版) .pdf
訪問者数
1
3
6
6
7
3
4