|
7月31日(木)西那須野公民館で実施された「高文連茶華道部会北部地区交流会」に参加してきました。
県北地区の茶道部と華道部が一堂に会し、それぞれ日ごろの練習の成果を披露する会となっています。
黒磯高校の茶道は表千家、華道は池坊です。
各学校で流派もそれぞれのため、お点前の仕方や花の生け方など、かなり違っていました。
生徒は自分たちの流派との違いに驚き、新鮮に感じたようです。
また、他校の生徒と情報交換をして親睦を深めました。
交流会後に生徒から感想を聞いたところ、みなそれぞれ感じるところがあり充実した顔をみせてくれました。
良い経験をすることができ、これからの成長が楽しみです
黒磯高校 校歌
澄みわたる 青空に
なびく白絹 夢よぶ噴煙
叡智の瞳 集めて仰ぐ
那須は清き山 情熱の山
ここに窓あり 黒磯高校
希望みなぎる われらが母校
風駛り 霰降る
冬の広野も 愛する大地
自律の気風 こぞりて拓く
那須は未来ある 開拓の原
明日の文化のさきがけつくる
意気と純情 われらが胸に
雲はるか 花はるか
流す那珂川 目指すはいずこ
みどりの春も 紅葉の秋も
那須はあたたかき 平和の泉
ここに苑あり 黒磯高校
栄の白菊 薫れよ永遠に