美術部

美術部の活動

5月の活動

 5月19日(土)・20日(日)と壬生町チャリティー交流会で作品展示をおこないました。スペースの都合上一人一作品でしたが、1年生にとっては初めての搬入から展示となり、とても良い経験になったと思います。


6月、1・3年生は文化祭展示に向けての作品制作、2年生は栃木県芸術祭美術展、高校美術展・デザイン展の作品制作に取り組んでいます。

4月の活動

新学期が始まり、美術部では新入生部活動紹介のために黒板アートの動画を作りました。
3日間9時間かけての制作でしたが、部員たちもチョークまみれになりながら完成目指して頑張ることができました。



今現在1年生2人、2年生8人3年生1人の計11人で活動しています。
5月は19日(土)20日(日)の壬生町チャリティー交流会で作品展示の予定です。

1学期の活動

   5月28日(土)29日(日)の両日、城址公園ホールに於いて
第6回チャリティ交流会  “蘭学の町みぶ”  が、文化活動を通してみぶまちから福祉の輪を広げようと、壬生町文化協会の主催で実施されました。
    大ホールでは邦楽 合唱  吹奏楽のステージ発表が、ロビーでは お茶席が、屋外では防災や子どもイベントが行われ、わが美術部は中ホールでの作品展に出品参加しました。

校内百人一首大会に参加しました

壬生高恒例行事の校内百人一首大会。
美術部は部活動対抗部門にエントリーしました。

なんと予選を勝ち抜き、2日目の決勝に進出。

決勝では女子テニス部・女子バスケ部・バトミントン部・美術部の散らし千取り戦です。

決勝に残った唯一の文化部と言うことで、頑張りましたが・・・・







健闘むなしく、優勝の座を女子バスケ部に持って行かれてしまいました絵文字:泣く

来年も頑張ります絵文字:良くできました OK

大掃除

終業式の日の午後、美術部は部員総動員で大掃除。


荷物がたくさんあるので、大変です。

机などを廊下に全部出して、スッキリ絵文字:良くできました OK

でも、この後が大変です。

今日中に終わるでしょうか・・・・・・絵文字:絶望