学校長より

御挨拶

 

栃木県立真岡高等学校長  荒井 博文 

 

こんにちは。栃木県立真岡高等学校のウェブサイトにようこそおいでくださいました。

本校は、明治33(1900)年に「栃木県第三中学校」として開校した、歴史と伝統ある学校です。その後、「栃木県立真岡中学校」(1901年~)、「栃木県真岡高等学校」(1948年~)と、校名の変遷を辿り、1951年から「栃木県立真岡高等学校」として今日に至っています。

学校は真岡市の中心地域に位置し、東には、SLで知られる真岡鐵道の「真岡駅」があり、運行日には汽笛が聞こえます。校舎は、「朝日たださす 白布ケ丘に」と校歌の歌い出しにあるように、遮るものなく朝日がまっすぐに差し込む、白布ケ丘と呼ばれる小高い丘の上にあり、本校のシンボルである大欅達に見守られています。

創立以来、本校では「至誠」(人を欺かず、また己を欺かず、その善を信じることは必ず実行することに努力し、かつ、人の悪口は言わず、また、自己の善を吹聴せざること)を教育の基本精神としています。この基本精神を基にして、長年培われてきた「質実剛健」、「文武両道」の気風の継承と高揚をモットーとし、日々、一人一人が自己練磨に励んでいます。

全日制は男子のみ5クラスで、県東芳賀地区の雄として、毎年、難関大学にも多くの合格者を出し、名実ともに県内有数の進学校として確固たる地位を築いています。また、部活動や学校行事にも積極的に取り組み、「日本一熱い男子校」を目指しています。定時制は、男女共学の1クラスで、夕夜間制度を2019年に導入し、学習時間帯の選択肢を増やすなど、個に応じた学習支援を行っています。生徒は、昼間はアルバイトや仕事をとおして社会の中で経験を積みながら本校に通い、県内定時制の中でも非常に高い出席率を維持するなど、高い学習意欲を持って学んでいます。

本校は、数多くの有為な人材を輩出しています。本県全体の高校教育に対し、育英会事業を通じて大きく貢献されている「巴コーポレーション」創始者である野澤一郎氏、OA機器専門商社を創業し、大企業に成長させた大塚実氏など、多くの同窓生が地域社会や国内外の各界で活躍なさっています。

これからも真岡高等学校の情報を、本サイトを通じて保護者や同窓生の皆様、中学生や地域の皆様等に発信して参りますのでご覧いただければ幸いです。

教職員一同、常に生徒を中心に据え、生徒一人一人の個性や人格を大切にし、教育に取り組んで参りますので、引き続き本校への御協力と御支援を賜りますよう、よろしくお願い申し上げます。